
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
SQUARE ENIX Co.,Ltd.
ドラゴンクエストシリーズ
Android:1,840円 iOS:1,840円
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

哀しみを帯びた物語は幼心にも確かな感動を呼んだ。
名作ドラクエ4が満を持してスマホに登場!
1990年に発売されたドラゴンクエスト天空シリーズ第1作目のスマホ移植版だ。
オムニバス形式で展開するストーリーは、自分には今なお色褪せない心の震えをもたらした。
本作はDS版にリメイクされたものをベースに移植されているため、5章に加え序章やクリア後の+αもある模様。
最大10人を連れて行動できる馬車や、クリフトがザラキをラスボスに効かないのにもかかわらず連打することでも有名だった「AI戦闘(さすがに改善された)」。
ポーカーやスロットなどのミニゲームが導入されたカジノなど、今でもおなじみのシステムがはじめて導入された作品だった。
PS/DS版からは「めいれいさせろ」が導入され自分でコントロールすることも出来るほか、フィールドや街の中でメンバーと会話することができるようになった。
データはクラウドと同期できるほか、中断しても再開できる。よかったー!
「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」の特徴は冒険の醍醐味

BGM聴くだけで泣きそうになるんだけど。
キャラクターデザイン、鳥山明。
作曲、すぎやまこういち。
彼らが創った、街の住人たちの台詞一つ一つすら楽しい。攻略もネタバレも知りつくしてるのに、また街をうろついてしまう。
そして彩るBGM。各章ごとに違うキャラクターたちのメインテーマ!特に第4章、「モンバーバラの姉妹」での哀愁ただようBGMなんかぐっとくる。
そして物語終盤で全員が揃ったときのあの演出にはシビれる憧れる。
ただ、スマホで遊ぶならば、縦画面固定のシステムより、同社のFFシリーズの方がやりやすいと感じた。
そして戦闘中「これでたたかう」と確認にワンタッチがかかるのはアップデートでなしを選択できるようにして欲しいなと強く思った。
「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」序盤攻略のコツ

実はドラクエ4コマに応募してた事もあったぜ…。
思い出そうぜ、少年少女だった頃を!今、少年少女の方は、ネタバレなしで物語を味わってみてほしい。
で、攻略のコツ?
今回は逃げる8回やってもかいしんの一撃連打できないから!カジノで838861枚のコインを買っても安く買えないから!せいすいを使ってもはぐれメタルを倒せないから!
移民の町の最終形態はどうなってるんだろう。すれ違い通信ないしなぁ…。破邪の剣を買い取ったら売らないで自分で買おう!とか?違うか…。
すまんっす、もうゲームしていいっすか?
ゲームの流れ
- 堀井雄二のシナリオ!
- 鳥山明のキャラクター!
- すぎやまこういち(全盛期)のこのBGM!
- これがドラクエだ。これがRPGだ!3も5も好きだが4も好きだ!
- 序章も実装されてるぞ。シンシアー!シンシアー!!!
- 第一章、王宮の戦士たち。ミステリー風のストーリーだ。戦えライアン!ホイミーーーーン!
- 戦闘はアニメーション付き。「これでたたかう」はいやだなぁ…。
- セーブデータはクラウド対応!