
ポケモン図鑑No.1は「フシギダネ」だ。
ポケモンGO、やってますか?楽しいですよね。
でも、「ほしのすな」と「アメ」で、すぐにポケモンを強化しちゃっていませんか?
本記事では、初心者の方(特にレベル10以下)を対象に、効率のよい「レベルの上げ方」をご紹介します。
「進化」という仕組みをうまく使ったこの方法。超オススメです。
まずは「進化」について詳しくご紹介!
目次
ポケモンGOにおける「進化」とはなにか?

捕獲したポケモンの進化は「図鑑」で確認できる
「進化」とは、捕まえたポケモンを、さらに進んだポケモンへと変化させるための仕組みです。
ポッポ→ピジョン→ピジョットというように、捕まえたポケモンがグレードアップします。
それだけではなく、500もの経験値が手に入るのです。これをうまく使って、がんがんレベルアップを目指します。
ポケモンの進化に必要なものは「そのポケモンに対応したアメ」
ポケモンが進化するために必要なもの。それは、
「そのポケモンに対応したアメ」
これのみです。
アメを入手する方法は「ポケモンを捕まえる」「博士にポケモンを送る」の2つ。
アメは以下の方法で手に入ります。
ポケモンをゲットした時

入手できるアメは3個。
ポケモンを博士に送った時

ポケモンを博士に送ることで入手できるアメは1個。
ポケモンごとに必要なアメは異なる
ポッポには「ポッポのアメ」が必要

「進化」にはポッポのアメが必要
ピジョンにも「ポッポのアメ」が必要

ピジョンも「進化」にはポッポのアメが必要
キャタピーには「キャタピーのアメ」が必要

「進化」にはキャタピーのアメが必要だ
進化でつながっているポケモンの場合、大元のポケモンのアメでOKなんですね。
実は「進化」で手に入る経験値が美味しい
「進化」で大事なことは、ポケモンが強くなることではなく、経験値が沢山もらえることです。
一体のポケモンを進化させることで手に入る経験値は500です。
ポケモンを捕まえることで手に入るのが100の経験値。未発見のポケモンを捕まえた場合は500です。狙って取得できる経験値としては、「進化」はかなりいい!
「進化」させる狙い目なポケモン
これら3体のポケモンは、進化に必要なアメの数が12個と少ないため、狙い目。たったの4体捕まえれば進化できるのです。

ポッポ選手

キャタピー選手

ビードル選手
普段の生活圏でよく出る上記のポケモンを集中的に捕獲するといい。
番外編

ドードー選手
ドードーは捕獲しやすいですが、アメは25個と結構必要なんですよね。
経験値ブーストできる「しあわせタマゴ」を使うと、なんと経験値が2倍に。

しあわせタマゴ。購入できるし、もらえることも。
このアイテムは、使用すると30分間は取得経験値が倍になるという夢のようなアイテム。
未発見のポケモンはいつ出てくるか分からないが、進化はタイミングを自由にコントロールできる。進化できるポケモンをたくさん準備して、ぜひ「しあわせタマゴ」使おう。
オススメの経験値稼ぎコンボはこれ!
ポケモンを沢山ゲット → 進化させられるポケモンをストック → 進化できるポケモンがたくさんいる状態 → しあわせタマゴで経験値2倍ブースト → ガンガン進化 →(゚д゚)ウマー
ちなみに、なぜ「進化」は「強化」よりも優先させるべきなの?→「レベルアップさえすれば強いポケモンは簡単に手に入る」
それぞれの目的を考えてみましょう。
「強化」・・・他のポケモンを倒すべく、ポケモンを強くする。
「進化」・・・ポケモンを強くする。経験値を稼ぐ。
「進化」を繰り返して経験値を稼ぎ、トレーナーのレベルがあがれば、入手できるポケモンがびっくりするほど強くなります。
例えばレベル10で手に入れたカイロスはこんな感じ。

捕獲したポケモンが最初からCP594。
というわけで、「強化」するよりも、トレーナーのレベルを上げることで、強いポケモンを入手したほうが良い、というわけです。
まとめ
まとめると以下の通り。
・「強化」よりも「進化」を優先させる。
・「進化」は個別にやらずに、ためておく。
・「進化」する前に「しあわせタマゴ」で経験値を2倍にブーストする
トレーナー(自キャラ)のレベルが10を超えてくると、低レベル時の「強化」を軽く超えてくるような、強いポケモンを捕まえられるようになります。
それまで、ぜひともポケモンゲット&進化のコンボを頑張りましょう。