2016年1年間にアプリゲットでレビューをした、Android、iPhoneで本当に面白いRPGの中から、厳選して15のスマホゲーム作品をジャンル別に紹介します!
全ておすすめできるアプリなので、まだプレイしていないRPGがあったら、ぜひプレイしてみよう。
1.王道RPG 6選
このRPGはきっと君の魂を熱くする「ブレイジング オデッセイ」

バトルにフィールド探索にボス共闘にクラフトにストーリー。どれもがハイレベル!
RPGの醍醐味とも言える要素をすべて凝縮した本格ファンタジーRPGだ。
神々に創られし幻想の地を舞台に主人公は、相棒である少女とともに失った記憶を探す旅へと出かける。
通常攻撃やアクティブスキルを任意のタイミングで発動させることで複数のキャラが入り乱れ躍動するバトルシステム。
素材やアイテムを探したり、敵から逃げてエンカウント避けたりする本格RPGではお馴染みのフィールド探索。
RPGに欲しいと思える要素がバランス良く搭載されていてどれもクオリティが高いRPGに仕上がっている。
懐かしさを大事にしつつ進化したFFシリーズが新生!「FINAL FANTASY LEGENDS II(FFレジェンズⅡ)」

「クロノトリガー」「ライブ・ア・ライブ」他を手掛けた時田貴司氏、入魂の一作。
幻石と呼ばれるクリスタルを巡って物語が展開される新生ファイナルファンタジー。
現在、過去、未来、そして幻獣が住む異なる世界。
バトルはシリーズお馴染みのターン制コマンド式。それでいて可変式の行動順リストや、召喚ゲージなどの新システムも。
ドット絵がアニメーションで滑らかに動く美麗グラフィック、3D表現を交えた迫力の演出、心に染み渡るかのようなサウンド。
FFらしさを丁寧にしっかり表現、更に楽しめるよう進化させた、王道そのものと呼べるRPGだ。
物語性をがっつり味わえるアニメ×ゲームが融合した異世界RPG「エンドライド -X fragments-」

スピーディーかつ連携を重視したバトルが楽しい!
異世界に召喚された二人の兄妹をめぐる壮大な冒険ファンタジーRPG。
キャラクター原案はるろうに剣心の和月伸宏さん、BASTARD!!の萩原一至さんであり、2016年4月から放送されていたTVアニメ「エンドライド」と世界観を共有するのが本作だ。
バトルはフル3Dかつリアルタイムで進み、画面中央にある攻撃ボタンをタップして正面にいる敵を攻撃。
攻撃ボタンの周囲にセットされたアクティブスキル、ゲージを溜めて放つキャラ固有の必殺技を駆使し、強力な敵に立ち向かっていこう。
2016年スクエニ新作No1か!?リアルタイム式バトルRPG「アカシックリコード」

ミニキャラがフル3Dで戦う。演出も流石の出来。
誰もが知る物語に蔓延る「歪み」を、創作キャラを率いるクリエイターが正していく3DRPG。
多様な世界のキャラが混生してごった煮となった、カオスで賑やかな世界観は実にイマドキ。
バトルはリアルタイム進行、各キャラはゲージが溜まると行動可能。
選択式のスキルや防御コマンドの他、協力マルチプレイではリアルに連動して必殺技を放つシステムも。
スクエニの完全新作ではグリムノーツも目立った2016年度だが、個人的にはこっちをオススメ!と推したくなる面白さだ。
これだけはDLしとけ!7人の騎士の陣形RPG「セブンナイツ」

簡単だけど戦闘演出が素晴らしいバトル!
多彩なキャラクターを集め、様々なモードに挑むリアルタイムターン制バトルRPG。
バトルはほぼオート操作ながら、キャラの敏捷性に応じて敵に2回攻撃を浴びせたり、反撃や追撃といったアクションが発生したりと攻防が目まぐるしく入れ替わる。
それら基本の攻撃動作はもちろん、各キャラ固有のアクティブスキルの演出がかなり良く、単純に見ていて楽しいバトルを実現していた。
呼びおこせ、血脈(ルーツ)の中に眠る「物語」を。「ワールドチェイン」

偉人や英雄の力を召喚するアクションバトル!
誰もが知る偉人・英雄の血脈を力にし、間違った方向に進んでしまった歴史を正すチェインシナリオRPGだ。
歴史が歪み、人が消え去った学園都市。残されたのは謎のスマートフォン「チェインドライバー」を持つ学園の生徒たちだった。
彼らは学園都市を元に戻すべく端末を使って時間を遡り、歴史上の偉人・英雄たちの力を借りながら、歴史のリライト(修正)をはじめる!
バトルはチェンクロのシステムを踏襲しつつ新たな試みがなされた「R・A・D(リヴァイブ・アクション・ディフェンス)」を採用。
画面左から襲ってくる敵に対してキャラをリアルタイムで動かし、近・遠距離攻撃を加えていこう。
2.アクションRPG 6選
1300万DL以上の大作降臨!コンボアクションRPG「HIT – ヒット」

スタイリッシュに!パワフルに舞え!
現状のスマホゲームの最高峰グラフィックとも言われるスタイリッシュコンボアクションRPG。
全世界累計1,300万DL以上の超大作が年末日本に上陸した。
アクション性が高く、空中コンボや追撃、防御、反撃、回避運動など格闘ゲーム並みの動作が簡単に出せる。
スタイリッシュでコンボなどのシステムが秀逸なので、コンシューマ並みの遊び応えだ。
グラフィックは最高峰を謳うだけあり、緻密な3Dモデルが滑らかに動いてくれる。
装備でも、アバターファッションでも見た目が変化する3Dモデルは、アクションパートでもそのままのモデルなのが凄い。
また、田村ゆかりさんや杉田智和さんなど豪華声優陣がおくるフルボイスのメインストーリーが物語を彩っているぞ。
これがコロプラが本気で創り上げた王道狩りゲー!「ドラゴンプロジェクト」

王道狩りゲーとスマホらしさを持ち合わせたアクションRPG!
新人ハウンド(ハンター)になってモンスターを討伐するコロプラ最新作のアクションRPG。
ステージはぷにコンで自由に移動でき、タップでコンボ攻撃、フリックで前転回避。
操作性の異なる5つの武器種、それぞれの固有モーション、派手なマギ(スキル)を駆使するスタイリッシュアクションが面白い。
「モンハン」のように、敵を狩る→装備を作成→更に強い敵を狩る…と、ハンティングゲーの成長していく楽しさをスマホで実現している。
スタミナ無しで遊び放題、高水準な3Dグラ、リアルタイムでの無差別マルチプレイなど嬉しい要素も満載だ。
元祖王道にしてスマホRPGの頂点!「チェインクロニクル3」

3年以上遊び続けられるRPG!
SEGA発のチェンクロシリーズ最新作。義勇軍が世界を救った5年後を舞台として、新たに展開され3DアクションRPG。
バトルはキャラを個々操作してマス目に縛られず移動、リアルタイム進行で非常にアクティブ。
キャラは総勢900人以上、全てボイス付き・個別ストーリーが綴られ、設定も濃く、スマホRPG界でNo1の総ボリューム。
育成面も武器・絆アビリティ等の他、「親愛度」「技伝授」「バディ」と新たな要素が追加。初心者支援から廃人やり込みまで取り揃い。
ずっと遊び続けたくなる魅力を持った、王道超大作だ。
スクエニ新境地の本格3DアクションRPG「サムライ ライジング」

メインビジュアルは「ブレイブリーデフォルト」「聖剣伝説LOM」他を手掛けた松浦聖氏が担当。
スクエニがおくるm3人のキャラパーティ+フレンドと一緒に戦う本格3DアクションRPG。
操作はどこでも仮想パッドをスワイプで自由に移動、タップでコンボ攻撃。アクションアビリティ(スキル)の他に、フリックでのコロリン回避。
各キャラは武器によって攻撃方法が全く異なるだけでなく、ハクスラ系装備システム!ジョブ!アビリティ!と、育成面も充実。
最大4人との無差別可能なマルチプレイでは、「部位破壊」がある巨大ボスを討伐しにいったり。
雰囲気も「FFシリーズ」や「ブレイブリーデフォルト」のファンタジーな世界観を持ちつつ、「和風」という新しい要素を取り入れていてワクワクする!
しかもスタミナ制度は一切ナシで遊び放題だ。
SAOの物語を追体験しながら進め!「ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ」

縦持ち片手操作ながら扱えるアクションが豊富、行動力制限がないのも魅力。
TVアニメや本作だけのオリジナルストーリーを追体験するアクションRPGだ。
一部のユーザーによるβテストを経て正式サービスが開始された世界初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン」。通称SAOと呼ばれるそのゲームにログインした1万人のユーザーは、仮想現実に閉じ込められてしまう。
この世界での死は現実世界での死を意味し、自発的なログアウトもできない。
脱出する唯一の方法は、最上部の第100層エリアにいるボスを倒すことだけ。絶望的な状況の中、ゲームをクリアすべくひとりの少年「キリト」と少女「アスナ」が動き出す。
クエストモードはそんな原作の物語を追体験しながら進めてゆき、奥行きのある2Dフィールドで戦っていく。
画面タップによる簡単コンボ、左右フリックでステップ、長押しでガード、敵の攻撃に合わせて長押し+フリックでパリィが発動するなどアクションがとにかく豊富!
物語についても随所にアドベンチャーパートやアニメのカットインが挿入されるため、原作やアニメを見ていなくても楽しむことができた。
純粋に戦闘が楽しくて王道を上手く演出しているアクションRPG「追憶の青」

斬ってる感、敵の食らってる感など手応えが心地良い!
英雄の息子である主人公が、内乱の大きな戦火に巻き込まれていく2DアクションRPG。
ステージは奥行きのあるベルトスクロール型、仮想パッド移動とジャンプで立体的に動く。攻撃は通常コンボと連携可能なスキル。
面白いのがステップ回避で、360度バッバッと素早く動ける上に全ての攻撃モーションをキャンセルできるので幅広いアクションが可能。
「のけぞり」や「浮かし」の概念もあり、攻め続ける戦闘がヤバ楽しい。イメージは2Dテイルズ系、特にリバースが近い。
雰囲気も最高級で、「オウガバトルシリーズ」を担当する岩田 匡治氏による素晴らしい音楽、滑らかにアニメーションで動く2Dグラフィック。
簡単にマッチする協力マルチ・スタミナ無制限で遊び放題と、センセーショナルな要素と確たる面白さを積み込んだ作品だ。
3.シミュレーション/育成RPG 3選
スマホ界の「スプラトゥーン」になりうるか!やきもき感がたまらない陣取りバトルRPG!「#コンパス」

個の強さだけじゃない。役割や急造チームでの立ち回りが重要になる
「#コンパス」は、仲間とともに3on3のオンライン陣取りバトルを制するアクションRPGだ。
通称「#コンパス」と呼ばれる架空世界のSNSを舞台に、他プレイヤーたちと協力するリアルタイム対戦モードに挑む。
バトルは3Dフィールドで行われ、プレイヤーは特性の違うキャラクターと4つのスキルカードを駆使し、敵チームのプレイヤーと戦いながら設置された陣地の占領を目指す。
無色の陣地に近づいてキャラが手をかざすとその土地を占領でき、敵が取った陣地も奪い返すことが可能。
大ブームとなった「スプラトゥーン」をかなり意識して作られていて、味方との連携や敵の戦略を読んでそれを潰す戦略性など、本家に劣らないリアルタイム陣取りバトルの面白さを味わえるぞ!
美少女がロボに乗り込み宇宙を駆けるSFシミュレーションRPG「スターリーガールズ -星娘-」

2Dの可愛い星娘と3DモデルでカッコイイGギアで、見事に男の子心が震え出す!
Gギアを操縦できる「星娘」たちを育成していくSFシミュレーションRPG。
星娘と呼ばれる少女たちが、Gギア(ロボット)に搭乗して宇宙を舞台とした戦場を駆け抜けるという壮大な世界観が魅力的。
システム的には、「艦これ」のようなマップを進行していくスタイルで、バトル自体は連携などのシステムを盛り込んだセミオートバトルになっている。
育成要素も盛り沢山で、Gギアのカスタマイズも幅が広く、射程や攻撃力などの違う武器2つを組み合わせて装備させたり、やり込めるぞ。
育て上げた「星娘」たちを搭乗させた「Gギア」での戦闘は、メカバトルの興奮も、カットインやアニメ演出での星娘たちの魅力も存分に味わえる納得の出来!
詰め込み過ぎなくらいやりこみ要素がある育成RPG!「レガシーコスト」

色んな要素が散りばめられていて楽しい。狂ったように遊び続ける人が出るのも納得な面白さ。
冒険者兼鍛冶屋が10億ゴールドの借金返済を目指して稼ぎまくるハクスラ系の育成RPG。
バトルは自動攻撃をするとTP(MP的なの)が回復し、消費して攻撃や補助といったスキルを使える。
レベル毎に上昇するステータスやスキル強化は好きに振り分け可能で、放置特化など自由なスタイルに成長していける。
ドロップする装備はランダムな固有能力が付与されているトレジャー式、集めた素材を使った鍛冶強化・エンチャで更に強化。
やり込み要素が超豊富、コツコツと遊べてインディーズ作品らしい魅力がたっぷり詰まった良作だ。