2024年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

キャラクターごとの固有スキルやダッシュなどを駆使したアクションバトル!

ジェムを使った育成要素がおもしろく、キャラの特性に合わせてカスタマイズできるのは良い。

イラストもアニメ風でカワイイキャラが多くタップする必要のないオート経営なのでストレスなく楽しめる。

攻撃するかでダメージも大きく違うので、どう消していくかの駆け引きが面白い!

モンスターは主人公と共闘するだけでなく、クラフトのサポートも行ってくれる。戦闘だけでなくサポート適性も考えて捕獲や育成を行うのは楽しい。

カードを使った育成の駆け引きもおもしろいが、やはりなんといっても、アイドルが魅力的!

多彩な英雄を引き連れて戦うことができ、通常敵を無視すれば星3評価を獲りつつ1ステージをサクサククリアできる。

いろんな建物などオブジェクトに囲まれたフィールドでのバトルが楽しい!

ミッションで潤沢にルビーを獲得でき、ガチャレベルも既存作と比べると上がりやすい。

きさらぎ駅という都市伝説が脱出ゲームとの相性が抜群。ストーリー描写もしっかりしており、ヒロインも魅力的だ。

大量のゾンビを殲滅させるのは無双シリーズやヴァンサバ系みたいな爽快感がある。また装備を変更すると見た目も変わる。

2Dのローグライク×ガンアクションは爽快感があり、育成の面白さもある。レースゲームのようなミニゲームも世紀末感あってたまらない。

誰を召喚して、誰のスキルをどう強化していくか!?ビルドがかなり奥深い!

UIが見やすく程よい難易度で誰でも気軽に遊べるサバイバル系のローグライクアクションが楽しめる。

アクションに慣れれば慣れるほど上手くなっていく!プレイヤー自身の成長を実感できるのが楽しい。

記憶と感情を失った少女エリアの「感情のかけら」を抽出する独特のストーリー!

キャラデザがめちゃめちゃ良い。オリジナルのキャラもカッコよく声優も豪華。

装備品にコアを装着したり、ローグライクスキルの欠片を獲得して鍛えたりしながら進む。通常ステージで複数の装備や素材が落ちるので、コツコツ強化していけるのは良い。

とにかく一癖あったり、演出が格好良かったりするボスの個性的な攻撃が楽しい!

カートゥーン調のキャラやBGMがポップ。戦闘中はスキル演出などがわちゃわちゃしており視覚的によい。

夜の学校のプールという設定が良い。そこで星空を眺めるというエモいストーリーも良い。

ローグライクスキルを選択するだけのシンプル防衛バトル。キャラの装備枠やスキルを強化する永続育成システムも揃っている。

メニュー画面やオープニングから伝わる家庭用RPGっぽさが結構好き。パーティが4人固定なのもそれっぽい。序盤から報酬は多め。

ハクスラ要素にタワーディフェンス、店舗経営シミュレーションに放置系と様々なジャンルがフュージョンされている。ストーリーもよい。
ラーメンそのものや店内の装飾など、ラーメン屋ならではの物を使った謎が楽しい。