遊戯王デュエルリンクスでは、ゲートキーを消費することでレジェンドデュエリストと呼ばれる強力な相手とデュエルできます。
そこで今回は、海馬瀬戸Lv40(海馬)に勝つための攻略法とデッキの中身をご紹介します。

海馬Lv40
海馬Lv40のデッキを大公開!
海馬がLv40で使ってくるデッキの中身は以下の通りです。
- ブラッド・ヴォルス(モンスター)…3枚
- ミノタウルス(モンスター)…3枚
- 異次元の戦士(効果モンスター)…3枚
- ケンタウロス(モンスター)…2枚
- ドル・ドラ(効果モンスター)…2枚
- エメラルドドラゴン(モンスター)…1枚
- 青眼の白竜(モンスター)…1枚
- エネミーコントローラー(魔法)…2枚
- ツイスター(魔法)…2枚
- コストダウン(魔法)…1枚
海馬デッキの強みはなんと言ってもモンスターの平均ATKの高さです。
3枚積みされている「ブラッド・ヴォルス」はATK1900並の下級モンスターではほぼ撃破は不可能でしょう。
モンスターのみならず強力な除去効果を持つ「ツイスター」や、こちらの攻撃を防ぐ「エネミーコントローラー」など魔法カードも侮れません。
よって、「いかに海馬のモンスターを破壊できるか」という点が勝敗を決める重要なポイントとなるでしょう。
ブラッド・ヴォルス
海馬Lv40デッキ真の主力カードとも言える下級モンスターです。
素でATK1900という凶悪なステータスを誇っており、装備魔法などで強化しない限りまず歯が立ちません。
3枚積みしているので、ターンが重なるごとに次々召喚される危険があります。
ツイスター
LPを500ポイント支払って魔法や罠を除去するカードで、「ワンダーバルーン」などを発動してもこれで破壊されてしまいます。
異次元の戦士
戦闘を行ったモンスターを自身もろともゲームから除外する厄介なモンスターです。
どんなモンスターでも問答無用で除外されてしまうので、召喚された場合対処が非常に困難となります。
エネミーコントローラー
2種類の効果を持つ強力な魔法カードで、使用されるとモンスターによる攻撃を守備表示に変更され阻まれてしまいます。
海馬Lv40デッキの対策に有効なカードとは?
死の4つ星てんとう虫
リバース召喚でレベル4モンスターを破壊する効果を持っています。
「ブラッド・ヴォルス」や「ミノタウルス」などの高火力モンスターも一発で破壊できるので、デッキに最低でも1枚、できれば2枚以上採用しておきましょう。
マジックジャマー
手札を1枚捨てることで、相手の発動した魔法カードを破壊する罠カードです。
厄介な「エネミーコントローラー」の発動を阻止できるので、こちらの攻撃が容易に通るようになります。
ネコ耳族
相手モンスターのATKを交戦時に200にする効果を持っています。
つまり交戦時にこのモンスターと相打ちになってしまうので、召喚すれば海馬は攻撃してこなくなります。
援軍
モンスターのATKを500ポイント上昇させる罠カードで、相手モンスターの攻撃時に発動すれば簡単に返り討ちにすることが可能です。
海馬から手に入る勝利報酬カード
青眼の白竜(通常モンスター)

青目の白竜
- 特殊効果を持たない通常モンスター。
ミノタウルス(通常モンスター)

ミノタウルス
- 特殊効果を持たない通常モンスター。
巨竜の羽ばたき(魔法)

巨竜の羽ばたき
- 自分フィールドのレベル5以上のドラゴン族モンスター1体を選んで持ち主の手札に戻し、フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
エネミーコントローラー(魔法)

エネミーコントローラー
- 以下の効果から1つを選択して発動できる。
- 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手の表側表示モンスターの表示形式を変更する。
- 自分フィールドのモンスター1体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズ時まで得る。
王者の看破(罠)

王者の看破
- 自分フィールド上にレベル7以上の通常モンスターが存在する場合に発動できる。
- 魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。
ケンタウロス(通常モンスター)

ケンタウロス
- 特殊効果を持たない通常モンスター。
ミノケンタウロス(融合モンスター)

ミノケンタウロス
- 「ミノタウルス」+「ケンタウロス」で召喚可能。
ドラゴンを呼ぶ笛(魔法)

ドラゴンを呼ぶ笛
- 手札からドラゴン族モンスターを2体まで特殊召喚する。
- この効果はフィールドに「ロードオブザドラゴン-ドラゴンの支配者-」が存在する場合に発動と処理ができる。
クローン複製(罠)

クローン複製
- 相手モンスターの召喚・反転召喚に成功した時、そのモンスター1体を対象として発動できる。
- その表側表示モンスターの元々の種族・属性・レベル・ATK・DEFを持つ「クローントークン」1体を自分フィールドに特殊召喚する。
- その表側表示モンスターが破壊され墓地へ送られた時にこのトークンは破壊される。
ホーリーフレーム

ホーリーフレーム
- 光属性の通常モンスターのアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。