おいっすこんにちは、アメユリです。
今回はエルメ=クのテンプレを見ていきたいと思います。
エルメの情報はこちらをご参考ください。
モンスター詳細
エルメの詳細になります。
静眼の骸龍契士・エルメ=ク
2体攻撃寄りのエルメ。

静眼の骸龍契士・エルメ=ク 主属性:水 副属性:闇 タイプ:ドラゴン・悪魔
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
レベル最大 | 4038 | 1873 | 83 |
+297 | 5028 | 2368 | 380 |
覚醒
覚醒スキル | 効果 |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍、敵2体に攻撃をする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍、敵2体に攻撃をする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍、敵2体に攻撃をする |
![]() |
操作時間を0.5秒延長する |
![]() |
スキル封印攻撃を20%の確率で無効化する |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
スキル
青のドラゴンリキッド |
左端縦1列を水ドロップに変化。 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍。 |
スキルターン:20ターン(最短10ターン) |
リーダースキル
継界龍蘇・グース |
ドラゴンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。 水の2コンボ以上で攻撃力が3倍。 |
テンプレ考察
それではテンプレを見ていきましょう。

エルメ=ク テンプレ
還爪の青龍契士・リューネ
水、闇、回復陣のリューネ。

還爪の青龍契士・リューネ 主属性:水 副属性:闇 タイプ:ドラゴン・攻撃
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
レベル最大 | 3418 | 2103 | 275 |
+297 | 4408 | 2598 | 572 |
覚醒
覚醒スキル | 効果 |
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍、敵2体に攻撃をする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍、敵2体に攻撃をする |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
操作時間を0.5秒延長する |
![]() |
スキル封印攻撃を20%の確率で無効化する |
スキル
アビスダークリング |
全ドロップを水、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
スキルターン:15ターン(最短9ターン) |
リーダースキル
継界龍合・トア |
水属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。スキル使用時、水属性の攻撃力が2.5倍。 |
考察
属性強化だけでなく2体攻撃も2つ持っているので、ハイブリッドですね。
スキルが水と回復を作ってくれるので相性がいいです。
闇もエルメの副属性なのでいいですね。
アマツマガツチ
モンハンコラボのアマツマガツチ。

アマツマガツチ 主属性:水 副属性:光 タイプ:ドラゴン・体力
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
レベル最大 | 9046 | 1622 | 62 |
+297 | 10036 | 2017 | 359 |
覚醒
覚醒スキル | 効果 |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を50%の確率で無効化する |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を50%の確率で無効化する |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を20%の確率で無効化する |
![]() |
操作時間を0.5秒延長する |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍になる |
![]() |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍になる |
![]() |
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が3ターン回復する |
スキル
大竜巻 |
ドロップのロック状態を解除。 闇ドロップを水に、木ドロップを回復に変化。 |
スキルターン:13ターン(最短8ターン) |
リーダースキル
嵐の化身 |
ドラゴンタイプと体力タイプの攻撃力と回復力が2倍。 水の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。(4コンボ) |
考察
バインド対策、そして根性持ち対策としてアマツマガツチは有能です。
スキルも軽めで水と回復が生成できるうえ、ロック対策もできます。
2体攻撃を持っているわけではないですが、コンボ強化が2つあるので、7コンボしてあげればかなりの火力を出すことが可能です。
転生ヤマタノオロチ
2体攻撃を多く持つオロチ。

転生ヤマタノオロチ 主属性:水 副属性:光 タイプ:ドラゴン・体力・神
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
レベル最大 | 6760 | 1100 | 312 |
+297 | 7750 | 1595 | 609 |
覚醒
覚醒スキル | 効果 |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍、敵2体に攻撃をする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍、敵2体に攻撃をする |
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍、敵2体に攻撃をする |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
操作時間を0.5秒延長する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍、敵2体に攻撃をする |
![]() |
操作時間を0.5秒延長する |
スキル
八相の暴圧 |
敵の行動を4ターン遅らせる。 |
スキルターン:19ターン(最短14ターン) |
リーダースキル
八界の神魂 |
4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍(10コンボ)。HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある(HP50%以上)。 |
考察
2体攻撃持ちといえばシェアトが頭に浮かびますが、残念ながらドラゴンタイプではないので今回は採用していません。
シェアトのスキルは優秀なので、スキルを誰かにアシストするという選択肢はありですね。
そこで、ドラゴンタイプの2体攻撃を多く持つキャラということでオロチを採用しました。
スキルが遅延なので、遅延が効く敵には非常に有効にスキルが働いてくれます。
覚醒アンドロメダ
覚醒アンドロメダです。

覚醒アンドロメダ 主属性:水 副属性:木 タイプ:バランス・ドラゴン
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
レベル最大 | 3785 | 1488 | 418 |
+297 | 4775 | 1983 | 715 |
覚醒
覚醒スキル | 効果 |
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() |
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が3ターン回復する |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を20%の確率で無効化する |
![]() |
操作時間を0.5秒延長する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍、敵2体に攻撃をする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍、敵2体に攻撃をする |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍になる |
スキル
蒼翠の星鎖 |
火ドロップを水に、光ドロップを回復に変化。 お邪魔と毒ドロップを木ドロップに変化。 |
スキルターン:12ターン(最短8ターン) |
リーダースキル
王女の深意 |
水木の同時攻撃で攻撃力が3倍。 回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が3倍。 |
考察
2体攻撃を持っているうえにコンボ強化も持っているので非常に適正です。
スキルも軽く、お邪魔と毒対策もできるので優秀です。
コンボ強化が有効に働く
最近はコンボ強化持ちが多くなってきています。
2体攻撃寄りのリーダーの場合、4つ消しで、使うドロップが少なく、コンボがしやすいので、コンボ強化でサブを詰めてあげるのもありです。
2体攻撃とコンボ強化でサブを統一してあげるといいでしょう。