指揮官ロイヤルはToG環境が始まる前から注目されていたデッキです。
ネクロマンサーやドラゴンと相性が悪いことからそれほど使用率が高くありませんでしたが、新カードの追加で再度注目されています。
そこで、今回は新環境版の指揮官ロイヤルを解説します。
序盤から中盤を支えるカードが追加
ロイヤルの新カードで特に注目されているのが「シンデレラ」
【シンデレラ】
コスト:3
クラス:ロイヤル
効果:自分の他のロイヤルフォロワーが場にでたとき、このフォロワーを手札に戻す。
デメリット効果がありますが、3コスト4/4というスタッツは非常に脅威です。
ToG環境では復讐ヴァンパイアで採用されていた「復讐の悪魔」が非常に強かったので、おそらく「シンデレラ」はそれ以上の脅威となるでしょう。
【復讐の悪魔】コスト:3
クラス:ヴァンパイア
効果:復讐 状態でないなら、このフォロワーは攻撃不能。
また、「トランプナイト招集」は5コストで2コストと相当のフォロワーを3体出すことができるカードです。
【トランプナイト招集】
コスト:5
クラス:ロイヤル
効果:クラブソルジャー、ハートガーディアン、スペードレイダーを1体ずつ場に出す。
消費コストに対して合計スタッツが大きく、それぞれ役割を持っているので、様々な状況を1枚で対応出来るカードです。
しかし、5コスト帯は「レヴィオンセイバー・アルベール」や「ルミナスメイジ」な強力な指揮官フォロワーがいるので、上手く調整しないとマナカーブが大きく偏ってしまいそうです。
【レヴィオンセイバー・アルベール】コスト:5
クラス:ロイヤル
効果:疾走ファンファーレ エンハンス 9; 「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。ターン終了まで、このフォロワーへのダメージは0になる。
【ルミナスメイジ】コスト:5
クラス:ロイヤル
効果:ファンファーレ ルミナスナイト1体を出す。
このフォロワーが場にいる限り、自分の指揮官・フォロワーはEPを消費せず進化できる。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
「円卓の騎士・ガウェイン」がデッキの軸
指揮官ロイヤルの中心となるカードは、コストダウン効果を持つ「ガウェイン」です。
【円卓の騎士・ガウェイン】コスト:4
クラス:ロイヤル
効果:ファンファーレ エンハンス 6; +1/+1して、突進 を持つ。
攻撃時 自分の手札の指揮官・カードすべてのコストを-1する。
指揮官は終盤になってから使えるカードが多く、コストダウンによって1ターン早く出せるようになると、非常に楽になります。
特に「不滅の英雄・ローラン」は出来るだけ早く出す程対戦相手からしたら厄介です。
【不滅の英雄・ローラン】コスト:7
クラス:ロイヤル
効果:守護
ファンファーレ 自分の場に不滅の聖剣・デュランダルがないなら、不滅の聖剣・デュランダル1つを出す。
他にも、「レオニダス」はいち早くラストワードを発動させたいので、8ターン目に出せると非常に有利になります。
【レオニダス】コスト:8
クラス:ロイヤル
効果:ラストワード レオニダスの遺志1つを出す。
「援護射撃」を最大限活かそう
「援護射撃」は指揮官フォロワーを出すたびに効果が発動するので、指揮官を枚ターン出せるようなら安定して盤面を取れるようになります。
【援護射撃】コスト:5
クラス:ロイヤル
効果:自分の場に指揮官・フォロワーが出るたび、相手の場にフォロワーがいるならランダムな相手のフォロワー1体に、いないなら相手のリーダーに「その指揮官・フォロワーの攻撃力の値」と同じダメージ。
上記の「ガウェイン」によるコストダウン効果と相性がよく、1体でも多く配置することが重要になります。
実際のところ、指揮官フォロワーは高コストであることが多くバランスを考えると運用が難しいです。
しかし、新カードの「シンデレラ」は低コストで手札に戻るデメリット効果を逆に活かすことができます。
また、次のアップデートで「援護射撃」の仕様が変更になります。
ただし、影響があるカードは採用率が低い「ロイヤルセイバー・オーレリア」と「ルミナス騎士団の旗印」なので、一応頭に入れておく程度で構いません。
【ロイヤルセイバー・オーレリア】コスト:5
クラス:ロイヤル
効果:守護
ファンファーレ 「相手のフォロワーの数」と同じだけ+1/+0する。相手のフォロワーが3体以上なら、「相手の能力で選択できない」を持つ。
【ルミナス騎士団の旗印】コスト:3
クラス:ロイヤル
効果:自分の場に指揮官・フォロワーが出るたび、それを+1/+1する
盤面の維持が重要
このデッキの弱点は「援護射撃」を出したターンです。
どうしてもこのタイミングが盤面に干渉できなくなってしまうので、相手に主導権を渡してしまいます。
一度置いてしまえば効果で盤面を取り戻せますが、このテンポロスが致命傷になることもあるので、後のターンの動きを考えて使いましょう。