「グランブルファンタジー(グラブル)」公式サイトの「これからのグランブルファンタジー(これグラ)5月号」記事内にて既存キャラが新たにリミットボーナス(LB)に対応予定になることを発表!
今回は「サプチケ」「レジェフェス」などで入手しやすい恒常SSRキャラの中から各属性、注目のキャラを紹介していきます。

新「LB」対応キャラをチェック!
発表された「対応予定キャラ」については以下の記事を御覧ください。
【グラブル】「これからのグラブル2017年5月号!」まとめ
目次
ポイントは「種族」と「タイプ」の法則!?
LBを振って伸ばせる「強化枠」は「種族」「タイプ」を元にしてある程度の法則が決まっており、新たに対応する既存キャラも、このパターンに沿ってある程度LBの伸ばし方が予想できます!

LBの1段目、2段目はタイプと種族により予想可能
※星晶獣・不明は同一パターンとして扱われます。
※一部キャラについては「法則が当てはまらない」場合があります。
※本稿のみの名称として「基本LB」と呼称し紹介しています。
火属性:[炎帝]パーシヴァル
![グラブル 火属性SSR:[炎帝]パーシヴァル](https://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2017/05/gbf-2017-05-18_165914-e1495094502175.jpg)
「恐怖」効果によるOD抑制が特徴的な「パー様」
攻撃タイプ/種族:ヒューマン
火属性SSRでキャラ方面で人気の「パー様」がいよいよLB対応に!最終上限解放が先日実装され、LBがたまりまくっている人もいるのではないでしょうか?
「パーシヴァル」基本LBはこちら!

攻撃、クリ、DAが2枠づつ確定。
画像はSR「アビー」のもの。タイプ一致であるため同一パターンが来る可能性が高いです。
3段目の編成次第ですが、攻撃、DA、クリティカルを優先させるのが安定な感じがしますね。
水属性:[変幻自在の妖剣士]ヨダルラーハ
![グラブル 水属性SSR:[変幻自在の妖剣士]ヨダルラーハ](https://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2017/05/gbf-2017-05-18_170127-e1495094598422.jpg)
スタダ候補として鉄板な「ヨダ爺」
攻撃タイプ/種族:ハーヴィン
水属性SSRで最初に「さぷぅ」するキャラといえば「ヨダ爺」が有名ですがいよいよLB対応に。
日課の島ハードめぐりでLBが蓄積している人も多いのでは?一気にLBで強化できるチャンスです!
「ヨダルラーハ」基本LBはこちら!

奥義ダメ、DA、攻撃枠が多い。
これはSR「ルドミリア」(闇)のLB編成です。ヨダルラーハの場合「闇属性攻撃UP」枠が「水属性」に差し替わると予想されます。
「三幕」切れでも奥義回収したいならDA、少しでも瞬間火力を底上げしたいなら「奥義ダメージUP」を狙っていきたいですね。
三幕状態中はTA確定ですから、基礎火力の「攻撃力UP」をあげてもうまくかみ合うはずです。
土属性:[地砕の霹狼]ユーステス
![グラブル 土属性SSR:[地砕の霹狼]ユーステス](https://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2017/05/gbf-2017-05-18_170355.jpg)
土パでは「手数、奥義」寄りアタッカー。
攻撃タイプ/種族:エルーン
「機関」では「クール(無口)」枠でもあるユーステス。基本的には奥義ダメージが伸びやすいキャラではあるものの、奥義加速や二手、三手による底上げ、減衰値が最大のネックになっていました。LB枠で改善できることが期待されます。
「ユーステス」基本LBはこちら!

DA、TA枠を埋めるとキャラ特性とかみ合う。
画像はR「ローアイン」(闇)のLB枠構成です。ユーステスの場合「闇属性攻撃UP」枠が「土属性」に差し替わると予想されます。
武器がそろわないうちは「充填」という特性の関係上「DA、TA」には確実に振っておきたいところです。LBによる発動率の信頼度はDAの方が上です。
武器スキルで連続攻撃確率が上がっているなら「奥義ダメージUP」「クリティカルUP」に振って減衰値の対策をすることができますね。
風属性:[癒奏者]アンリエット
![グラブル 風属性SSR:[癒奏者]アンリエット](https://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2017/05/gbf-2017-05-18_170515.jpg)
風サポーター内では初心者寄り(?)の「アンリエット」
特殊タイプ/種族:ヒューマン
奥義による「睡眠」での行動妨害+ダメージUPや再使用間隔の短縮や奥義増加量UP、OD削りに定評があるアンリエット。奥義増加量UPをうまく使うためにも連続攻撃率UPがほしいところですが、LBではどうなるのでしょうか。
「アンリエット」基本LBはこちら!

OD抑制は魅力。DA枠が少ないが…?
画像はSR「タイアー」のもの。1段目に「OD攻撃UP」「OD抑制UP」があり、これに振ることでアンリエットのアビリティによるODゲージ制御がよりしやすくなります。
弱体耐性、DA、クリティカルは1枠つづなのでどれをあげるか悩ましいところ。3枠目次第で柔軟に対応したいですね。
光属性:[幽獣の主]フェリ
![グラブル 光属性SSR:[幽獣の主]フェリ](https://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2017/05/gbf-2017-05-18_170731.jpg)
3アビによる速攻が有名な「フェリ」
バランスタイプ/種族:エルーン
3アビ効果により「AT時光パの強い味方」として鉄板なフェリ。難点は3アビ条件がAT以外の状況では狙いづらく、使い勝手がいまいちな点。今回はこれが改善されるかどうか注目されます。
「フェリ」基本LBはこちら!

DA、TA、光攻撃UPに振りたい…!
画像はSR「アルシャ」のもの。DA、TA枠があるので奥義加速がしやすくなり、他の手数の多い光キャラとも足並みが揃えやすくなります。
光属性UPを持っており3アビ後の火力UPも期待できそう!3枠目で化ける可能性が高いキャラとなっています。
闇属性:[吸血姫]ヴァンピィ
![グラブル 闇属性SSR:[吸血姫]ヴァンピィ](https://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2017/05/gbf-2017-05-18_1709000.jpg)
妨害系アビが重宝される「ヴァンピィ」
特殊タイプ/種族:不明
闇サポーターでは古株であり、シュヴァマグではオンリーワンの採用率を誇るヴァンピィ。新キャラと比較すると若干攻撃力の低さが挙げられます。また各アビリティの成功率もネックになっていました。LBで底上げできればより信頼度が上がりそうです。
「ヴァンピィ」基本LBはこちら!

攻撃UP、属性攻撃UP、奥義UPで基礎火力を上げたい
画像はSR「ノア」(光)のもの。「種族:星晶獣」と「種族:不明」は2段目のLBが同一パターンです。また「光属性攻撃UP」枠が「闇属性」になる可能性が高いです。
ヴァンピィは基礎火力の低さがネックなので奥義ダメージ、攻撃力UPを伸ばしておくとアビリティの使い勝手により編成に入れやすくなります。属性ダメージUPを積めば状態異常もより入りやすくなりそう。
OD関係については闇属性アタッカーとして「ナルメア」「バザラガ」がいるのでメインでいれるキャラによって振り方を変えた方が良いかもしれません。
まとめ:筆者の注目は「ヨダルラーハ」!
以上注目キャラの情報をまとめてお伝えしてきました。
筆者が序盤に入手したSSRが「アイル」「ヨダルラーハ」であり、とくにヨダ爺については「水ゾ」を入手した現在でも島ハードめぐりに欠かせない存在。
LBもかなり溜まっているので、一気に強化ができる予感。とても楽しみです!
非対応のキャラでもLBシステム実装時からポイントは溜まっているので、いつも愛用しているキャラであればいろんな強化ができるかもしれません。
今一度「リスト」開いて見て、新対応キャラに蓄積しているLBポイントを確認してみてはいかがでしょうか。