音涙

音涙

パブリッシャー Andymente

ジャンル オリジナル楽曲収録の音ゲー

価格 基本プレイ無料

難易度も5種類あり、ランキングやキャラ育成の要素もあるやり込み度満点のリズムゲーム!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

タップで拡大
「音涙」

多彩な楽曲の5つの難易度を楽しもう!

スタンダードだけど、気持ちよくプレイできる楽譜!キャラカード育成などもやり込めるリズムゲーム!

「音涙」は、絶妙な難易度5種類と、キャラカードの育成やランキングなどで高いやり込み度のリズムゲーム

スマホ系の音ゲーとしては非常にスタンダードな、タップ長押し同時押しのノーツが画面奥側から流れてくるスタイルだ。

なにより難易度5段階あり、同じ楽曲でもいろいろと印象の違ったプレイができる。

キャラカードの育成もしつつ、いろんな楽曲の様々な難易度にチャレンジしてみよう!

流れてくるノーツをタップしていくシンプルなリズムアクション!

タップで拡大
「音涙」

プレイが楽しくなる譜面。

リズムパートは非常にシンプルで、画面奥側から流れてくるノーツをタイミングよくタップ、長押し、同時押ししていくスタイル。

編成したキャラカードによって発動するパッシブスキルなどもあるが、基本的な操作はタップ系操作のみとなっている。

一定数以上のミスでゲームオーバーになってしまうので注意しよう。

楽曲、難易度を開放!キャラカードの育成・パーティ編成をしていこう!

タップで拡大
「音涙」

キャラを編成して、スキルを使ってプレイ。

各楽曲の難易度は一定以上の評価で、次のランクが開放されて遊べるようになる。

また、プレイで溜まるポイントなどを使用して、新たな楽曲の解放もしていけるぞ。

いろいろな能力を得られるキャラカード要素もあり、チケットなどで回せるガチャから入手したカードをチーム編成&育成してプレイしてみよう。

「音涙」の魅力は、難しくても楽しくプレイできる絶妙な譜面!

タップで拡大
「音涙」

非常にリズミカルでテンポのいい譜面が特徴。

レベルデザイン的には序盤の譜面が非常に簡単に設定されている。

難易度は5種類あり、それぞれ同じ楽曲でも雰囲気の違う譜面になっていたりするぞ。

意外と難しく思えても楽しくプレイできる譜面が多く、ノーツ配置が非常に絶妙と言える作り。

ランキングやキャラカード育成など、やり込み要素が豊富!

タップで拡大
「音涙」

クエストのクリアを目指してみよう。

それぞれにランキングが用意されているほか、イベントなどもあってプレイが楽しい。

そのほかにもキャラカードの育成や、 デイリーウィークリークエストなど、やり込み要素が盛り込まれている。

単にプレイするだけじゃなく、いろいろと目標を立てて遊んでいけるのがいい感じ。

遠くの方からノーツが見える!先読み行動可能なUI!

タップで拡大
「音涙」

超遠方から流れてくるノーツが見える。

画面の構成的にノーツがかなり奥の方から、迫ってくるのが見えるUI構成なのがポイント。

早めに身構えておくことが可能なので、全体を見て先読みしつつタップするのもあり。

ゲームの流れ

「音涙」

まず、ノーマルをプレイしてみよう、

難しいならイージーへ。

「音涙」

プレイそのものは非常にシンプル。

タップや同時押し、長押しの操作だ。

「音涙」

スコアはセットしたキャラカードでも結構変わる。

一定スコア以上で上位難易度が解放されるぞ。

「音涙」

いろいろな楽曲を開放していこう。

プレイレベルで開放できる楽曲が増えていく。

「音涙」

ハイスコアを狙ってみるべし。

上位ランクに入れるかな!

「音涙」の序盤攻略のコツ

タップで拡大
「音涙」

この中に見えにくい同時押しノーツがある。わかるかな?

見逃しやすい同時押しノーツもあるので注意。

基本は、横並びでラインでつながっているから分かりやすいが、ノーツ同士がくっついているタイプもあるので見逃さないように。

ひとまず「AUTO」で譜面を確認してみよう!

タップで拡大
「音涙」

中央下側の「AUTO」をタップしてみるべし。

難しいと感じた譜面は、ひとまず「AUTO」で最後まで見てノーツ配置を覚えていくといい。

上記の見逃しやすい同時押しノーツの位置などのタイミングをしっかり見ておこう。