Ascent Spire アセントスパイア

Ascent Spire アセントスパイア

パブリッシャー Terrier Games

ジャンル 2DアクションRPG

価格 基本プレイ無料

モノクロ調の美麗ピクセル×ローグライクダンジョンRPG!魔物と財宝で満たされた迷宮の踏破を目指そう!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

タップで拡大
Ascent Spire アセントスパイア

深淵なる迷宮に挑む。

どんな願いも叶える塔を制覇せよ!

Ascent Spire アセントスパイア」は、モノクロ調の美麗ピクセル×ローグライクダンジョンRPGだ。

突如として現れた巨大な塔に挑む冒険者となり、魔物と財宝で満たされた危険とロマンが隣り合わせのダンジョンを探索していくことになる。

ワンボタンで探索を行い、アクション性のあるバトルに挑み、全滅後にSPを使ってキャラを永続育成する周回プレイがメインのダンジョンRPGになっている。

探索でイベントを発生させてバトルに挑戦

タップで拡大
Ascent Spire アセントスパイア

アクションメインのバトル。

探索はワンボタンで行い、進む度にプラス・マイナスイベントが発生する。

敵と遭遇するとリアルタイムのアクションバトルが発生する。

徐々にチャージされる行動値を消費して攻撃、ジャンプ、バックステップにガード、そしてスペシャルアタックを発動させて敵を倒そう。

Ascent Spire アセントスパイアの魅力はレトロ感の

タップで拡大
Ascent Spire アセントスパイア

イベントの種類も多く、周回プレイ要素もあるのでボリュームがある。

レトロゲームの雰囲気を再現したモノクロ調の美しいピクセルグラフィックで塔の内部やイベントシーンが描かれている。

バトルもこのジャンルでは珍しくタイミングアクションを求められる。

敵の攻撃するタイミングを予測してジャンプ、ガード、バックステップを使う要素があり、ボス戦はかなり歯ごたえがあった

ただ、ある程度遊ぶと通常バトルが単調になってくる。レベルを上げた状態でも敵を倒すのに時間がかかり、SPによって攻撃力アップを開放するにしても6~7回は全滅周回しないといけない。序盤は我慢が必要

レベルアップやPERKを駆使してキャラを強化!

タップで拡大
Ascent Spire アセントスパイア

一時強化と永続強化をうまく活用。

キャラはバトルで経験値を得てレベルアップし、体力と攻撃力が微増する。

また、フロアを1つ進むごとにPERKという特殊能力を獲得できる。探索で体力回復、ガードや回避強化、追加攻撃やクリティカルアタックなどの効果が常時発動する。

また、探索で倒れるとそれまでの探索経過に応じたSPを獲得でき、能力アップなどの育成メニューを利用できる。

さらに、ゲームをクリアするとエンドコンテンツが開放されるようだ。

ゲームの流れ

Ascent Spire アセントスパイア

探索は画面中央下のボタンで前進するだけ。

Ascent Spire アセントスパイア

前進時にランダムでイベントが発生する。

Ascent Spire アセントスパイア

敵と遭遇するとリアルタイムのアクションバトルに発展する。

Ascent Spire アセントスパイア

攻撃、ジャンプ、バックステップにガード、そしてスペシャルアタックを駆使して敵を倒そう。

Ascent Spire アセントスパイア

ダンジョンで倒れるとそれまでに到達した記録に応じたSPを獲得でき、最初の階から再スタートする。

Ascent Spire アセントスパイアの序盤攻略のコツ

タップで拡大
Ascent Spire アセントスパイア

体力を温存しながら進む。

探索で重要なのは体力値を温存していくこと。

通常のバトルは回避タイミングが分かりやすいので(敵が近づいてきたらその合図)、バックステップを駆使する。

5Fなどのボスフロアは攻撃が激しいので、ガードやジャストガードを使った方が体力を残しつつ戦況を維持できる。

命刈りに注意

タップで拡大
Ascent Spire アセントスパイア

命刈りに遭遇したら死を覚悟するしかない。

次のフロアに進む階段を見つけてもそのフロアを探索し続けられる。

探索によって体力を回復するPERKを持っている時はこれを利用して体力を回復してから次のフロアに進みたい。

ただし、同じフロアで探索を続けていると「命刈り」という凶悪なモンスターと強制戦闘となる。

まず勝てないので、ある程度で探索をやめるか「魔除けの鈴」を使って命刈りを遠ざけよう。