脱出ゲーム きさらぎ駅

脱出ゲーム きさらぎ駅

パブリッシャー MicroEra

ジャンル ホラー脱出アドベンチャーゲーム

価格 基本プレイ無料

あの「きさらぎ駅」から生還しよう。有名な都市伝説をテーマにしたミステリーアドベンチャー

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

きさらぎ駅

なにがおこるかわからない駅の怪異に挑め!

真実を探し、幻境を脱出せよ

「脱出ゲーム きさらぎ駅」は有名な都市伝説を題材にした脱出アドベンチャー

生きる希望を失った鈴子と先天性の心臓病を患うヒカル。

彼らはお互いを支え合い、謎に包まれた廃線「きさらぎ駅」から生還できるのか!?

たどり着いてはいけない異世界を冒険

きさらぎ駅

少し不自然な日本語がまた怖い。

気になる所をタップして調べ、謎を解いていく。手に入れたアイテム調べたりドラッグ操作で使用可能だ。

廃墟と化した駅から始まる物語。はたしてこの「きさらぎ駅」はどのような解釈なのか。都市伝説ファンとしては気になるばかりだ。

「きさらぎ駅」の特徴はストーリーや散りばめられた小ネタ

きさらぎ駅

ヒロインのおねえさんも可愛いのです。

「きさらぎ駅」は比較的新しい都市伝説だ。匿名掲示板への実際の投稿から始まったという物語は、解釈/創作をしてもかまわない懐の広さがある。

鈴子とヒカルの交流を通じて、生と死の意味を問い直すというストーリーにも注目だ。各種アイテムも元ネタを探すのが楽しい。

難易度はちょっと高め

きさらぎ駅

あときさらぎ駅っぽくないシーンも多々ある。

謎解きの難易度は高めで、脱出ゲームというよりミニパズルをクリアさせられることも多い。海外ゲーっぽいとえば伝わるか?

あと、いきなりびっくりさせるジャンプスケアも多いので苦手な人は気をつけて。自分の頭では、ヒント機能を使ってやっとクリアできるって感じでした。

ゲームの流れ

きさらぎ駅

序盤から落下する電車!

きさらぎ駅ってそういう都市伝説だったっけ?

きさらぎ駅

優しい男と一緒にこの謎を解き明かせ!

でもあまり登場してくれないんだよな。

きさらぎ駅

謎解きは序盤から若干むずかしい。

ヒント機能を使えってことなのであろう。

きさらぎ駅

海外のデベロッパーだがなんとも昔の日本っぽい雰囲気。

ところどころ違和感あるデザインになってるのが、AIの不和かもしれないが不気味さとして機能している。

きさらぎ駅

映画版の「きさらぎ駅」も面白かったなあ。

本作もやはり、都市伝説であることをネタにしたどんでん返しが用意されているのだろうか。

「きさらぎ駅」の序盤攻略のコツ

きさらぎ駅

まずは電車から脱出だ。この時点から理不尽だ。

まずは電車を脱出だ。ハンマーを取り出し、非常ボタンで電車をとめたら色を揃えてドアをあけよう。

しかしそこからが大変だ。葉っぱの数を数えたり出てきた数字に電話をかけたりすると何かが起こる。根拠もなく。仕組みもなく。

つまるところ「きさらぎ駅」とは、違和感や理不尽があっても許される世界なのだ。ゲームの題材にはぴったりだね。

ヒント機能を使ってくれい

きさらぎ駅

この数字に電話をかけてみよう。

正直むずかしいので、困った時は動画広告を閲覧するとヒント機能を使える。

あと、この記事のスクショはところどころ答えがスクリーンショットされていることがあるぞ。序盤の参考にしてもいいんやで。