
スケル&ディフェンス:ダンジョンローグライクディフェンス
Buff Studio Co.,Ltd.
ローグライクダンジョンRPG
Android:360円 iOS:300円
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

四方八方から勇者たちが押し寄せる。
26種類の罠部屋でにっくき勇者たちを撃退だ!
「スケル&ディフェンス」はダンジョンを経営し、勇者たちから守るローグライク+タワーディフェンスRPG。
昼夜攻めてくる勇者たちを倒し、罠の部屋を拡張してダンジョンを築き上げていく。主人公を操作し、多彩なスキルで強敵を撃破しよう。
ダンジョンを拡張していくタワーディフェンス

主人公は操作して攻撃などが可能。
ダンジョンにトラップを配置するターンと、勇者たちを撃退するターンを繰り返していく。
主人公の「スケル」は自由に移動、攻撃できるほか、一定時間スキルを使える魔法使い、剣士などに変身できる。
繰り返し遊ぶことで、永続パワーアップでだんだん強くなれる育成要素もあるヨ。
「スケル&ディフェンス 」の特徴は自ら動けるアクション性

「刻命館」シリーズも好きだったな〜(わかる?)
スマホゲームだと「ダンジョンメーカー」、古くはPSP「勇者のくせになまいきだ。」シリーズなど…。敵側に立って勇者を撃退するゲームが好きだ。
今作も前後左右から大量の勇者たちがダンジョンに攻め入ってくる。これをトラップで撃退!するのが楽しいのだ。
ダンジョンの罠だけじゃなく、自分も戦える!

宝箱は三択から選ぶローグライク風要素。
トラップを設置するだけじゃなく、自分も動いて攻撃したり変身してパワーアップできるのもよい。移動速度は遅いのだが。
罠にかかり一網打尽になってる勇者たちを目視したいので、カメラワークを自分で移動できたら嬉しかったんだがなあ。
ゲームの流れ
わかりづらいところを補足。
この赤い宝石の近くに立つと部屋の拡張、トラップの配置が可能になる。
スキルツリーで永続パワーアップ。
繰り返し遊べば主人公やトラップが強くなっていく。
様々なアイテムやトラップが用意されている。
組み合わせのシナジーで強敵たちを撃退しよう。
これほど魅力的なのだから、日本語に非対応なのは勿体ないと言わざるを得ない。
オプションをGoogleレンズで確認したが言語の設定はなかった。
アプリ説明では日本語表示している。
魅力的なゲームなので、今遊んでいる人はアップデートを待ってもいいと思う。
「スケル&ディフェンス」の序盤攻略のコツ

変身はボス戦でとっておこう。
守るべきコア?のとこにいるとトラップを設置できる。同じトラップを重ねるとレベルアップし強力になる。
骸骨のアイコンをタップで一定時間強くなる。ボス戦などの、ここぞ!というタイミングで使おう。あとは宝箱は手動で回収するしかないっぽい。
日本語翻訳切実に希望!

翻訳希望だよーテキトーデもいいからさー。
炎、冷気、棘、毒、血、稲妻、召喚の罠のシナジーを活用しよう。
といっても、今は韓国語がわからないため、Googleレンズ(Googleアプリのカメラ機能)で翻訳をしながら手探りでやっていくしかないのだが…。トホホ。