
ストライカーズ1945:RE
Com2uS
シューティングRPG
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

メインショットのパワーアップのほか、サブショットを選んで装備できる。
『ストライカーズ』シリーズの機体をカスタム&強化!スキルビルド要素を取り込んだシューティングRPG!
「ストライカーズ1945:RE」は、『ストライカーズ』シリーズにスキルビルド型のパワーアップ要素をプラスしたシューティングRPG。
『ストライカーズ』のなかでも「ストライカーズ1999」をベースとした機体が登場する。
それらをカスタム・強化していく要素があり、更に戦闘時のパワーアップがヴァンサバなどと同様のスキル選択方式なのが特徴だ。
従来の縦スクロールSTGそのままに、スマホでプレイしやすいシステムになった新たなストライカーズを楽しもう!
基本はボムシューで、スキルビルドでパワーアップ!

ボムで緊急回避!広範囲!大ダメージが魅力!
原作同様にショットとボムで戦うシンプルな縦スクロールシューティングだ。
パワーアップは敵を倒して経験値を稼いでレベルアップし、ランダム選出されるスキルを選んで獲得していく方式になっている。
また、「P」アイテムを獲得することで、一気にレベルアップするぞ。
お馴染みのサブ攻撃を複数重ねることができ、かなりド派手な攻撃にしていけるのがポイント。
機体とパーツをカスタム&強化!自分だけの機体で戦おう!

さまざまな機体とパーツを組み合わせていこう。
自機をカスタムする要素があり、機体と各パーツを組み合わせて独自の機体にしていける。
素材を使用した強化要素もあるので、好みの強化になるパーツを編成して好みの機体に仕上げてみよう。
「ストライカーズ1945:RE」の魅力は、基本は原作同様だが、スキルビルドを取り入れたパワーアップ!

倍強化や進化など、いろいろな要素があるスキルビルド。
基本は前述もしているが、ショットとボムといったシンプルなシステムで原作を意識したシステムだ。
そこにスキルを選んで獲得して、攻撃をビルドしていく要素が加わっているのが面白いところ。
単なるパワーアップだけではなく、原作では他の機体のサブショットだった攻撃を組み合わせることができてかなりワクワクできる。
原作同様の巨大ボスの変形&部位破壊に燃える!

でっかいボスとの激闘はマジ燃え!
『ストライカーズ』シリーズといえば、やはりボスキャラの巨大さや変形、そして部位破壊だろう。
その部分はしっかりと取り入れられていて、序盤からガシガシ変形し、部位が破壊されていくメカの姿にファンは燃えること間違いなし。
初心者にもおススメできるライフ制!程よい難度で遊びやすい!

自機の下のゲージがライフ。一撃即死じゃない。
レベルデザイン的には非常にスマホ向けに簡単になっている。
賛否はあるだろうが、ライフ制になったことで初心者にもおススメできるのは良い点だ。
更にステージごとの攻略なので、1プレイの時間も短くプレイしやすいのもGood!
まぁ、硬派なアーケード形式ではないのは、古参のシューターには残念な点かもしれないが・・・。
ゲームの流れ
最初に自機を選んでスタート。
1999の機体で戦っていく。
ショットはオート射撃。
機体の移動と、ボムを駆使して敵を倒す。
「P」アイテムや経験値でレベルアップする。
スキルを選んで攻撃を構築だ。
もちろん、ボスは変形・部位破壊あり。
ストライカーズらしい破壊のカタルシスを!
機体やパーツを組み合わせて強化。
自分だけの自機で戦い抜け!
「ストライカーズ1945:RE」の序盤攻略のコツ

戦車は即撃破!側面に来ると危険度MAXだ!
敵の攻撃はあまり原作の『彩京弾』とは違い、やや『雷電』や『VIPER PHASE 1』など、セイブ開発系に近い印象で地上の敵からの高速弾が厄介だ。
戦車などは場所を覚えて、弾を放つ前に倒すのが得策になる。
特に自機の側面方向から、戦車に弾を撃たれると非常に避けにくいので気を付けよう。
ボムは決め撃ち!苦手な攻撃に合わせよう!

決め撃ち!この機体はボム発射時にロボ形態に変形するぜ!
けっこうボムはドロップするので、危険な時は出し惜しみせずに使っていこう。
また、苦手な攻撃がある場合は、その攻撃が来るのに合わせて決め撃ちしてしまうのがベストだ。