
Puzzle Quest 3
505 Games Srl
パズルRPG
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
パズドラよりも老舗!本格パズルRPG!
「Puzzle Quest 3」は、神秘的なダンジョンを冒険するパズルRPGだ。
2007年に発売され、当時としては珍しいスリーマッチパズルバトルを採用した「Puzzle Quest」の最新作!
プレイヤーは5つの種族・性別の中から主人公を選択し、ダンジョンを進みながら様々なモンスターと戦いを繰り広げていくことになる。
タイムリミットありの3マッチパズルバトル!
バトルでは主人公とモンスターが1対1で戦う。
毎ターンごとに2秒のタイムリミットがあり、その間に素早くブロックをタテ・ヨコ・ナナメに動かし、同種のブロックをタテ・ヨコに3個以上繋げて消すことになる。
消せる配列を作ると少しだけ制限時間が伸びる他、一度作った配列に3→4→5といったかたちで単独の同種ブロックを繋げていくこともできる。
そうしてタイムリミットがくるとブロックが消滅し、それに応じて画面下のスペルやシールドがチャージされ、通常攻撃も放たれるという流れになっている。
Puzzle Quest 3の特徴は連鎖が組みやすいパズルバトル
パズルバトルが今ではオーソドックスなスリーマッチ形式だが、タテとヨコだけでなくナナメに動かせるため、普段の配列では揃えられない位置から3個以上を繋げられる。
ターン制ではなくタイムリミット制なのもおもしろく、ブロックを動かす前に全体の配列を確認し、制限時間内に複数個所を動かして連鎖を狙えるのが良かった。
また、今作からブロックを消した後のバトルアクションが3D化されて臨場感がアップしているのも魅力となっている。
ヒーローを選択して育成!
バトルで戦うヒーローはそれぞれスペルなどの特性が違い、5つの中から職業・性別や選べる。
バトルの結果で経験値や装備品、育成素材を得られるので、プレイヤーレベルの上昇や装備品の付け替え・強化、スペルの強化などのメニューを使って育てよう。
ゲームの流れ
最初にパラディン、バーサーカー、シャーマン、アサシン、ネクロマンサーの中から主人公を選択する。
職業に応じて所持しているスペルが変わる。
メイン画面の右側にあるストーリー、戦うを選択するとパズルバトルが発生する。
パズルを消すルールは3マッチ形式。
いずれかのブロックを動かしてタテ・ヨコに3個以上の配列を作ると制限時間が発生する。
この時間内であれば他のブロックも動かせる。
ブロックはナナメ方向にも動かせるので他のゲームよりも配列を作りやすい。
すでに作った3個以上の配列に同種のブロックを繋げることもできる。
ストーリーモードの他に、PvPやリアルタイムの協力プレイモードも搭載されている。
主人公を鍛え、協力プレイではフレンドを集めて挑戦しよう。
Puzzle Quest 3の序盤攻略のコツ
序盤はストーリーをメインに進めてゆき、新たな装備品の入手やスペルの強化などのチュートリアルを発生させる。
初期状態の主人公でも毎ターンごとにブロックをしっかり消していけば充分クリアできるので、タテヨコだけでなくナナメ移動もうまく使って連鎖を作ろう。
最初に動かす場所をしっかり決める
ブロックの移動にはタイムリミットがあり、グズグズしていると1箇所しかブロックを消せない。
あらかじめ動かす場所を決めておき、最初の1個を動かした後は素早く画面をなぞって他の場所を動かすように心がけよう。