
天下統一
raki.
ターン制ストラテジーゲーム
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

信長の野望風の戦国シミュレーションだ。
「天下統一」は、戦国時代のはじまりからおわりまでの武将を網羅した歴史シミュレーションゲーム!
「天下統一」は、戦国時代の全国の武将が登場する野望系戦略シミュレーションだ。
応仁の乱から大阪冬の陣までのシナリオが選べ、毎ターンのコマンド選択で天下統一を狙っていく。
東北から九州までのすべて管理下におくことが目的で、信長の野望を遊んだことあるプレイヤーならすんなり遊べる。
合戦パートや内政パートは簡略化されており、他国のターンでは倍速やスキップ機能もあるのでサクサク進められる戦略SLGとなっているぞ。
戦国時代の天下統一を目指そう

攻めるだけでなく外交や策略で天下統一を狙っていこう。
東北から九州まで全70の国を統一することどが、本作の目標になる。
各年代ごとで選択できる大名が変わるが、自分の好きな武将で天下統一を目指していこう。
武力による制圧以外にも降伏勧告や同盟・和平といった外交コマンドも使用できるぞ。
2つのモードと倍速コマンド

2倍~10倍やオート委任といった機能も充実している。
天下統一モードでは、兵士の管理が徴兵制で全てのコマンドが使える完全版と兵士の管理を募兵で行う簡易版の2種類がある。
寿命の設定や史実イベントのオン・オフなどゲームの設定も細かく変更して遊べる。
さらに他国の進行状況を倍速から10倍速まで設定でき、自国をオートによる委任も可能なので、戦国シミュレーション初心者の方にもオススメだ。
「天下統一」は、武将データも充実しオリジナル武将を育成するモードも楽しいゲーム!

地元の人や戦国好きでないとわからない武将もしっかり登場する。
先行で稼動していたAndroid版はすでに2周年を迎えているので、ゲーム内の武家イベントがとても充実しいる。
オリジナルの武将を1から育成できる武将列伝も新たに遊べる武家が増えていくので、今度も楽しみな戦国ゲームとなっているぞ。
元服までしっかり育成

10歳から元服の16歳までしっかり育成しよう。
武将列伝では自分のオリジナルの武将を育成させられ、10歳から16歳の元服までを育成することができる。
采配・攻撃・知力・政治・健康といったパラメーターを伸ばしつつ特殊なスキルをとりながら最強の武将を育て上げよう!
超本格的な学習クイズ

戦国時代の超マニアッククイズに挑戦だ!
武将列伝では武芸の稽古から茶道・和歌といった教養の勉強までさまざまな育成項目がある。
その中にある「学習」では戦国時代にまつわるクイズが出題されるのだが、これが戦国マニアも唸る難問ぞろい。
筆者も戦国大戦での経験でなんとか正解できたが、わからない問題も多かった。戦国時代に得意な人は是非とも挑戦してほしい。
ゲームの流れ
オリジナルの武将を育成できる「武将列伝」では、仕える武家を選択しよう。
伊達・上杉・武田・徳川・織田・豊臣・毛利・島津が現バージョンで選べるぞ。
武家に仕える武士という設定なので、家紋も色んなタイプから選択できる。
名字と幼名を選び元服したときに正式な名をもらえるという凝った仕組みだ。
育成では毎年武芸大会が開催される。
剣術・槍術・馬術の3つがあるのでしっかり鍛錬しておこう。
史実イベントは強制的に発生するイベントで、条件が揃っていると史実に基づいてその時期に発生するようになっている。
設定で史実イベントのオン・オフも自由に選べるぞ。
「天下統一」の序盤攻略法!

天下統一目前の豊臣秀吉の難易度は☆1でとてもやさしい。
天下統一モードでは、はじめる年代と君主によって難易度が違う。
難易度は選んだ武家の右下に☆1から4までで表記されている。ゲーム序盤は統一目前の信長や秀吉でプレイするのが良さそうだ。
君主のスキルが鍵を握る

毛利は元就以降の君主が心もとないので後半の攻略が厳しい。
君主のスキル(能力)は出陣から内政に至るまで有効なスキルがあるので、スキルが強力な君主ほど天下統一が狙いやすい。
信長・家康・秀吉といった有名大名は多くのスキルを持っているので、ゲームに慣れるまでは有名君主でスタートしよう。
オリジナル武将の育成

武将列伝で最強の武将をつくるのも面白い。
武将列伝ではオリジナル武将を育成できるが、序盤の武芸試合ではステータスが低く負けることが多い。
2年目になると決勝まで進めるようになり、ステータスもどんどん伸びていくぞ。
学習のクイズは難しいが、同じ問題も繰り返し出るので間違えた時に正解をキッチリ覚えておくのが重要だ。