
ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!
BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
パズルRPG
基本プレイ無料

名シーン満載!マッチ3パズルで『ONE PIECE』のバトルが再現される。
原作シーンを再現した演出にステージギミック!『ONE PIECE』の島づくり&パズルRPG!
「ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!」は、『ONE PIECE』のかんたん爽快なマッチ3パズルRPG。
ONE PIECEのキャラクターがパズルのピース「ボンボン」になって、おなじみの技をダイナミックに繰り出す。
ボンボンを3つそろえると『ボンッ!!』とはねて敵を攻撃するマッチ3パズルで、原作の世界を冒険していこう。
パズルだけでなく「デコレー島」で、自分好みの島づくりもしていけるぞ。
かわいいボンボンを集めて、俺は!!!海賊王になるっ!!!!(ドン!!)
『ONE PIECE』の世界観を活かしたギミック満載のマッチ3パズル!

原作バトルのシーンに合わせたさまざまなステージギミックが待ち受ける。
パズルとしてはスライド操作でボンボンを1マス移動させて、同じモノを3つ以上そろえていく非常にスタンダードな仕様。
4つ以上そろえると、列を消したり周囲を巻き込んで爆発したりする特殊なボンボンに変化するのも他と同様だ。
これ以外に『ONE PIECE』の世界観を活かしたステージギミックが満載で、原作のシーンに合わせてさまざまなクリア条件が設定されている。
おなじみの技もスキルとしてキャラごとに設定されていて、TVアニメのようなダイナミックなアクションが再現されているぞ。
ステージに合わせて仲間を編成!キャラ育成に島づくりなど、豊富なやり込み要素!

自分だけの海賊チーム、自分だけの島をつくりだしていこう。
キャラクターたちは戦闘での経験値や、資金(ベリー)を消費してレベルアップしていける。
さまざまなスキルがあり、前述のステージごとのギミックに対応した仲間を編成していると有利に立ち回れるんだ。
例えば、邪魔な樽がたくさんあるなら、樽を破壊できるスキルを持つキャラを編成するなど。
このほか、施設やボンボンたちを自由に配置できる「島づくり」もあり、パズルだけじゃないやり込みがたのしめちゃうぞ。
「ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!」の魅力は、原作を再現したギミックや演出!と自由な「島づくり」!

子供ルフィー救出ミッションや、動き回るボスとの大立ち回りなど、ギミック満載。
ステージはさまざまなギミックが配置され、原作の雰囲気を存分に再現している。
クリア条件も凝っていてゾロを仲間にする場面では、おにぎりや三本の刀をゾロの元まで運ぶといったステージがあるぞ。
ボス戦もかなり熱く、海王類に船を破壊されてステージ形状が変化したり、攻撃で地面に地割れが走り動きが制限されるなど、盛り上がる演出満載だ。
エフェクトや書き文字、ダイナミックなアクションシーンなど演出面が秀逸!

懸賞金の演出や、パズル画面のアクション時の描き文字といった見どころが豊富だ。
スキル発動時のエフェクトや書き文字はもちろん、SEやボイスなど当然のように細かい部分まで原作を再現している。
デフォルメながら技のアクションもダイナミックで、TVアニメさながらの動きでカッコいい。
また、パズルシーンだけでなくステージ間での寸劇もマップ上で繰り広げられ、ファンなら見ているだけで楽しい内容だ。
自分だけの「島づくり」ができる『デコレー島』がかなりやり込める!

配置した施設にボンボンキャラを移動すると、専用のアクションがみれたりする。
パズルだけではなく、『デコレー島』での「島づくり」も楽しめる。
原作モチーフのいろいろなオブジェクトを、好きなように配置していけて自分だけの島にしていけるのが面白い。
しかも配置するだけじゃなく、キャラのボンボンを配置して施設に移動させるとさまざまな専用アクションも見れちゃう。
更にボンボンをお世話するとお返しとして、パズルで使えるアイテムが貰えるのでけっこうやり込みがいがあるぞ。
ゲームの流れ
物語はルフィの子供時代からはじまる。
シャンクスとのあのエピソードから。
ルールとしてはスタンダードなマッチ3パズル。
3つ以上そろえて敵を倒したりして、ノルマを達成していこう。
特殊な条件下でのバトルもあるぞ。
ここでは、ターンが進むと足場が食べられて小さくなっていく!
仲間を増やして、海賊団を編成していこう。
ステージごとに有効なスキルが異なるので、編成は重要。
強敵を打ち破り、新たな仲間と共に冒険に出よう。
キミも海賊王を目指してみない!?
「ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!」の序盤攻略のコツ

樽がマジ邪魔・・・樽破壊スキルがあればなぁ・・・。
ステージごとにおじゃま系のギミックが違うので、仲間の編成で対応する補助系スキルを1つは入れていこう。
スキルが使用可能になるまでに、おじゃまギミックが排除できていない場合、迷わずスキルで対処していくべし。
攻撃系スキルとステージに対応した補助系スキルを、1つずつは入れておくのがベスト。
ベリーを使ってのレベルアップもしていこう!

可能な限りレベルは上げておく方がいい。ベリーはいくらあっても足りない。
ステージ攻略のために適正レベルは序盤から結構高めなので、すぐに適正レベル以上で戦うのは厳しくなる。
だが、適切にステージギミックを処理していけば、適正レベル以下でも問題なくクリアしていけるぞ。
ボス戦に関しては、ダメージが低すぎるとクリアが難しくなるので、ベリーを使ってレベルアップしておくのも忘れずに。
課金・ガチャ関連について
キャラクターはストーリー進行で仲間になるほか、課金アイテム「虹の真珠」(25個・120円~)で回す「船員集めガシャ」でもゲットしていける。
船員集めガシャは、「1回・虹の真珠100個」または「10回・虹の真珠1000個」で回せる。
ちなみに同じキャラが出た場合は、スキルレベルが上がっていく。
提供割合は、★4キャラが5%。