アンノウンナイツ

アンノウンナイツ

パブリッシャー teamarex

ジャンル RPG

価格 Android:330円

これぞRPG!ハードな判断を繰り返すスリルがたまらない!騎士団を率いて魔王退治をめざすRPG

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

タップで拡大
アンノウンナイツのレビュー画像

魔王の塔を目指して冒険の旅へ!道中には敵や様々なイベントが待ち受ける。

魔王を倒すため騎士団を率いて冒険を行うシンプルな王道RPG

「アンノウンナイツ」は、シンプルなシステムにRPGの楽しさをギュッと詰め込んだ王道RPG

プレイヤーの目的は魔王を倒すこと。マップから目的地を選択し、戦闘イベントを乗り越えつつ、魔王の塔を目指そう。

戦闘やイベントはシンプルなシステムにまとまっているけど、非常にスリリング!自分自身が冒険をしている気分で作品世界に没入できるぞ。

目的地を選択!道中に待ち受けるものは何か

タップで拡大
アンノウンナイツのレビュー画像

最終地点、魔王の塔に到着するとボスバトル。見事クリアすると次のステージへ。

まずはマップから目的地を選択。キャラクターが目的地へ自動で向かってくれるぞ。

道中で敵やイベントに遭遇すると画面が切り替わる。

戦闘はリアルタイム制。状況に応じて攻撃防御魔法ポーションの4つのボタンを使い分けよう。

イベントではボタンタップで選択肢をチョイス。

マップのボスを倒せばステージクリア。次のステージへと進めるぞ。

有料ゆえのスリル!背中合わせの栄光と死

タップで拡大
アンノウンナイツのレビュー画像

全滅したらそこまでという中、HPが残り少ない!このスリルはヤバいぜ…。

本作は、とにかくスリリング

「この戦闘で死ぬんじゃないか…」とか、「この選択し選んで大丈夫か…」と、ドキドキしてしまう。

買い切り型のゲームなので「万が一の際は有料アイテムで…」なんてのが通用しないのもイイ!

死と隣り合わせのハードな冒険を楽しみたいなら、本作はうってつけだぞ。

「アンノウンナイツ」の魅力は判断の連続がもたらすスリル

タップで拡大
アンノウンナイツのレビュー画像

ボス戦は退却不可!全般的にハードでシビアな作りがスリルを高めている。

本作はルールも操作も非常にシンプル。加えてビジュアルも、派手さがない(センスはいいんだけど…)。

なので、一見、めちゃくちゃカジュアルなゲームに思える。

けど、プレイしてみるとスリリング。生き死にのかかった判断の連続が、ドキドキ感を与えてくれるぞ。

シンプルだがスリリング!リアルタイムバトル

タップで拡大
アンノウンナイツのレビュー画像

タイミングよく防御と攻撃を切り替えるというシンプルバトル。でも強烈なスリル。

本作の戦闘では、攻撃をすべきか、防御すべきか…という判断がリアルタイムに襲ってくる。

戦闘で登場する敵は、たいてい超強力な攻撃手段を持っており、防御で軽減しないとすぐに死んでしまう。

じゃあ早め&長めの防御で守りを固めればいいのか?というと、それでは攻撃がでないため、結局ダメージが蓄積してしまう。

なので、あらゆるアクションをタイミングよく行わなければならない。このスリルがアツイ!

結果はどうなる?ドキドキのイベント

タップで拡大
アンノウンナイツのレビュー画像

金貨だけ奪う?魅力的な選択肢だけど、リスクが大きそう…。

一方、イベント時の選択肢に時間制限はない

けど、選択肢がよくできていて、「この選択肢を選んだときに不利益はないよな…?」という不安に悩まされる。

…いや、そこにあるのは不安だけじゃない。「もしかしたらお宝もあるんじゃね?」という期待感もあるから、大いに悩む!

この感じ、名作RPG「ウィザードリィ」シリーズで宝箱の罠を外すときの感覚に近いかも。ドキドキするぜ…!

ゲームの流れ

アンノウンナイツのレビュー画像

「はじめる」をタップするとプレイ開始。途中データからプレイする場合は、「つづきから」を選択しよう。

ちなみに、全滅=ゲームオーバー。再び「はじめる」からプレイすることになるぞ。

アンノウンナイツのレビュー画像

ゲームシステム自体もシンプルだけど、チュートリアルでかなり丁寧に説明してくれるので、ゲーム内容が分からないということはないハズ。

戦闘チュートリアルでは、攻撃と防御を切り替えるタイミングについて押さえておきたい。

アンノウンナイツのレビュー画像マップでは移動先を選択。回り道するルートでは、民兵と呼ばれる兵隊や金貨、ミスリルなどといったものをゲットするチャンスがある。

その一方で、回り道すると疲労が余計に蓄積してしまう。よく考えて進行ルートを選ぼう。

アンノウンナイツのレビュー画像

目的地へ向かう途中、敵と遭遇したり、イベントが発生することも。こちらは宝箱の発見イベント。

鍵穴にピンを突っ込んで回し、回転方向と回数が合っていれば中身をゲットできるぞ。ドキドキ…。

アンノウンナイツのレビュー画像

街や村にある酒場を訪れると、疲労を回復できるぞ。

また、新しい騎士団メンバーを雇うこともできる。大量の金貨が必要なので、ポーション購入用の金貨を考慮して余裕がある時に雇おう。

「アンノウンナイツ」の序盤攻略のコツは万全の準備を整えること

タップで拡大
アンノウンナイツのレビュー画像

育成=騎士団のアップグレードはスキルツリー形式。こまめに育成しよう。

本作の冒険で重要なことは、死なないこと。そのためにはリスクを避けることが重要。

といっても、リスクを避けるばかりじゃ、ミスリルや金貨といったお宝が手に入らず、騎士団の強化ができない。

そこで、ポーション育成といった準備を万全にすることでリスクを減らそう。

命あっての物種!ポーションは買い込んでおけ

タップで拡大
アンノウンナイツのレビュー画像

ポーションを手に入れられるチャンスがあったら、優先的にゲットしておこう。

準備の中で最も優先したいのが、ポーションの購入。金貨の使い道としても優先したい。

戦闘中、ジャストタイミングで万全の防御を行っているつもりでも、ダメージは徐々に蓄積していく。

蓄積したダメージを回復するためには…ポーションが必要。常時、5個は持っておきたい。

戦闘中にも使用可能なので、大量にあると敵が予想外に強かった…なんてケースでも安心できるぞ。

RPGの肝・育成!ミスリルは貯めずに使え

タップで拡大
アンノウンナイツのレビュー画像

ミスリル量は細かくチェック。貯まったら即アップグレードしよう。

ポーションに続いて優先したいのが、ミスリル

本作の育成は経験値を貯めてレベルアップ…というシステムではなく、ミスリルを使用してアップグレードを行っていくというシステム。

アップグレードに必要なミスリルを常に意識しておき、貯まったらすぐアップグレードしよう。

こまめにアップグレードすることで、ダメージの蓄積を軽減できるぞ。