Happy Glass

Happy Glass

パブリッシャー Lion Studios

ジャンル ペンシルパズル

価格 基本プレイ無料

線を引いてグラスに液体を注ぎ込め!老いも若きも発想を試される、脳トレ系パズルゲーム!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

Happy Glassレビュー画像

ボールに気を取られ過ぎて失敗したのが右の画像です。

線を引いて、グラスを液体で満たそう!

「Happy Glass」は、スワイプで線を引いて液体をグラスに誘導するパズルゲーム。何を言ってるんだ?の人も、プレイしてみたら簡単だからすぐに分かるはず!

ゲーム画面はシンプルで見やすく、方眼紙のような背景のお陰で線が引きやすいのが良い。直感的なプレイも可能で、1問にかかる時間も短いし隙間時間に遊ぶのにも丁度イイよ♪

問題の正解は必ずしも1つとは限らないので、自分のやり方で問題を解けるのも達成感があって良い。線を引くだけだから、あらゆる年齢の人が楽しめるよ。頭を一杯働かせるから脳トレにもおススメ!

スワイプして線を引こう!

Happy Glassレビュー画像

右の画像は点線まで液体が入ってないので失敗。

上で少し書いた通り、操作はスワイプのみ。液体をグラスの点線の辺りまで注ごう!操作は簡単だけど手を離すと同時に液体が流れ出てくるので、続けて引きたい時は注意してね!

線を引くと画面上部の緑のゲージが減っていき、3分の2よりも減るとクリアランクが星2になって、もっとゲージが減るとクリアランクも更に下がるよ。なので、なるべく短い線で誘導するのが大事。

失敗した!と思った時は、左上のぐるっとした矢印アイコンをタップすると即リスタートすることが出来るよ

「Happy Glass」の魅力は、シンプルなゲーム性とは裏腹に色んな方法で問題を解ける所!

Happy Glassレビュー画像

床が無いから、包んでみた結果こうなりました。

線を引くだけではあるんだけど、自由度がかなり高いと思う。直線のみの線でもクリアできるんだろうけど、シュッと一筆書きで引くことが出来るのがらくちんで良い。

あんまり曲線にすると、いっぱいインクを使って星3でのクリアは難しくなっちゃうけど。星にこだわらなければ幾つもの解き方があって、それを考えたり試すのも面白い!

筆者の甥っ子や姪っ子も夢中で遊んでたんだけど、自分より柔軟な発想をしてて逆に燃えたよね。頑張って大人の力を誇示したいと思いますw

チャレンジモードも面白いよ!

Happy Glassレビュー画像

これ、線を引くより難しくない?w

メインの方を進めていくと「CHALLENGES」という新しいコンテンツが開放されるよ。一番上のゲームは始めから入っている液体を零さない下ろしていくのが目標。

10個の問題が用意されていて、問いを重ねるごとに難しくなっていくよ。筆者は2問目にしてごり押しを発動し、以降失敗しまくりだったから最後にどんなのが出てくるのかちょっと怖いよ!

一滴でも零れるとゲームオーバーなので、慎重に進めていってもらいたいな。

ゲームの流れ

Happy Glassレビュー画像

ステージは現時点で700以上!クリアした問題は、どの様に解いたか後から振り返ることが出来るよ。

Happy Glassレビュー画像

上でも触れたチャレンジ問題の他の種類をご紹介。左の画像は下から上にスワイプして、飛んだグラスを倒さない様に着地させるゲーム。右の画像は長押ししている間だけ出てくる液体を、グラスから零れない程度に出すゲーム。どちらも面白いよ!

Happy Glassレビュー画像

ステージが進むと新たなギミックが登場するようになるよ。レベル21からは邪魔なボールが出てくるように。チュートリアルが入るので参考に線を引こう!

Happy Glassレビュー画像

クリア後に出てくるルーレットとガチャガチャ。動画広告を見ると回せるようになるよ。プレイするとコインをゲットできる。

Happy Glassレビュー画像

手に入れたコインはショップでスキンを購入するのに使えるよ。液体の色とグラスの顔、線を引く鉛筆を好きなものに変更できるよ。広告を見るとランダムで24時間だけ使えるスキンをもらえることも。

「Happy Glass」序盤攻略のコツ

Happy Glassレビュー画像

しかしコインは貯まりにくいな~。

時間制限は無いので、線を引く前に全体を見て液体がどの様に流れるかを予測して始めよう。適当に線を引いてみてどのように流れるかを実際に確認してみるのもいい。

引いた線には重さがあるから、必要以上に長いと重くなってグラスが倒れたりすることも。その時は微調整しながら遊んでもらいたい。線は少しくらいなら歪んでも思った通り作用するので、思いきって引いていこう。

全く見当もつかない!という時はヒントを利用してみてね。