
Ever Dungeon : Hunter King(エバーダンジョン:ハンターキング)
WEDO1.COM GAME
ダンジョンRPG
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

真っ暗なダンジョンを探索してトレハン!これぞダンジョンRPGだ。
トレジャーハンティング要素が魅力のダンジョン探索型RPG

「Ever Dungeon : Hunter King(エバーダンジョン:ハンターキング)」は、2D見下ろし型のダンジョン探索RPG。
敵を倒しより強いアイテムを集めていくトレジャーハンティング(トレハン)要素が楽しいゲームだ。
タップで探索!バトルは基本オート

マップをタップすると、その場所まで自動的に移動!ある程度危険を避けてくれるのがうれしい。
必要な操作はタップのみ!ダンジョン内をタップすると、キャラがそこまで移動する。
敵はマップ上に見える形で配置されており、赤く示された敵の攻撃範囲に入ると戦闘シーンへ。
戦闘シーンはキャラがオートで通常攻撃、スキル/アイテムの使用のみプレイヤーが指示する形だ。
直観的にプレイできる上、テンポよく進むので、プレイはとても快適だぞ!
これぞダンジョン!「ディアブロ」的ダークファンタジー

敵はおぞましく強大!「絶望」や「不安」を感じさせるダークさが魅力だ。
ストーリーはほぼないが、主人公は一人、ダンジョンは真っ暗、敵はおぞましい…という設定・ビジュアルによって、「ディアブロ」シリーズや「ダークソウル」シリーズを思わせるダークで骨太な世界観が描き出されている。
「ダンジョンはこうでなくっちゃ!」と思わせてくれる世界観なので、ダークファンタジーやダンジョンものが好きな人は、どっぷり世界観に浸ってプレイできるはずだ!
「Ever Dungeon : Hunter King」の魅力は収集・育成の中毒性

より強い装備を手に入れたぞ!どれだけ強いか早く試したい…!
本作のトレハン要素は、めちゃくちゃ中毒性が高い!
アイテムの収集とキャラ強化がループするゲーム展開にハマってしまい、やめ時がわからなくなる!
強さを試したい!ダンジョンのより奥へ

ズラーっと並んだ装備品!「↑」マークがついたものは、現在装備しているものよりも強い。
強力なアイテムを見つけて装備するとキャラが強化されるので、どれほどの強さになったのか試したくなるのが人情!
より強い敵はダンジョンの奥にいるのでダンジョンの奥へ!ダンジョンの奥ではより強力なアイテムが手に入るので、またまたキャラが強化されてしまう!
「もっと強くなったキャラを見たい!」という感情のループが、強烈な中毒性を生み出しているのだ。
素材を集めて武器をアップグレード!プレイが止まらない

素材を使って装備のアップグレードも可能!お気に入りの装備を使い続けることができるぞ。
ダンジョン内では、装備や回復薬などの道具以外に、素材アイテムも手に入る。
素材アイテムがあれば、街(Town)の鍛冶屋(Blacksmith)で、武器のアップグレードが可能だ。
今ある武器をアップグレードするか?それとも、この先手に入るかもしれないレアな武器をアップグレードするか?素材を手に入れる度悩む!これが楽しい!
アップグレードによってトレハンの楽しさが底上げされていることも、中毒性の高さに一役買っていると感じた!
ゲームの流れ
いきなりダンジョンからスタート!行きたいところを直接タップして移動しよう。
マップ内には、トゲの出る床などのトラップもあるので、移動は慎重に!
敵の攻撃範囲に触れると戦闘シーンへ!敵は動かないので、望まない戦いは避けることができる。
戦闘中はボタンタップでスキル/アイテムを使用!スキルはガンガン使って被ダメージを抑えよう。
画面左上のキャラアイコンタップから「Role」ボタンタップで装備の確認が可能。
「↑」マークがついている装備は、より強力な装備に変更ができる箇所だ。
「Attr」ボタンをタップすると、手に入れた属性ポイント(Attribute Point)を使って、能力アップが可能。
+ボタンでパラメーターを割り振った後、チェックボタンをタップすれば能力アップ完了だ。
ダンジョン内のこの泉は、タップするとスキルポイントを回復してくれる!
タップする前に、回復スキルを使ってHPを回復しておこう。
「Ever Dungeon : Hunter King」の攻略のコツは回復スキル

街(Town)へ帰還できるのは、画面左下の巻物が光っているときだけ!
街(Town)に戻るとHPもスキルポイントも回復するが、一度戻ると、一定時間街(Town)に戻ることができなくなってしまう。
このため、攻略を進める上で重要なのが、HPとスキルポイントをどう回復するか?だ。
序盤はアイテム頼み!回復アイテムを切らすな

市場(Marketplace)では、できるかぎり回復アイテムを購入しておこう!
レベル4にアップするまでは、回復アイテム(Lesser Health Potion)だけが頼り。
なので、回復アイテムがなくなりそうになったら、迷うことなく街(Town)へ戻ろう。
街(Town)へ戻ったら市場(Marketplace)で回復アイテムの補充を忘れずに!
レベル4では回復スキルをゲット!長期探索が可能に

レベル4では左側の回復スキル(Heal)を習得!長期探索が可能になるぞ。
キャラのレベルが4に達したら、回復スキル(Heal)かマジックシールド(MagicShield)を習得できるので、回復スキル(Heal)を習得しておこう。
ダンジョン内にはスキルポイントを回復してくれる泉があるので、回復スキル(Heal)があれば、回復アイテムなしでもHPとスキルポイントを回復しながらの長期探索が可能になるぞ!