Legacy 2 - The Ancient Curse(レガシー2)
No Signal Productions
ホラー脱出アドベンチャーゲーム
「初期バイオ」「トゥームレイダー」のような世界観。古代遺跡を探索する3Dグラフィックの脱出アドベンチャーダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。
古代遺跡を冒険する3D脱出アドベンチャー!
Legacy 2 – The Ancient Curseは、呪われた古代遺跡を探索する3D脱出ゲーム。
プレイヤーは古代のピラミッドで行方不明になった兄弟を見つけるため、考古学者となって謎に満ちた古代遺跡を探索する。
初期の「バイオハザード」や「トゥームレイダー」等、奇妙でダークな世界観、在りし日のPS1アドベンチャーのような謎解きの連続は圧巻だ!尚、ホラー要素はない。
3Dでグリグリ動く脱出ゲーム!
なんと言っても3Dグラフィックで作られた古代遺跡のグラフィックが妖しくも美しい。この雰囲気はPS1やSSにハマってたおっさんの少年心を刺激するぜ!
視点もグイグイと動く。脱出ゲームにありがちなチープさは皆無だ!現在、iOS版がセール中につき無料だ!Android版は250円となっているので注意。
広大な遺跡と膨大な謎解きに戦慄せよ!
プレイしてわかるが、次々と1部屋に2つ、3つと現れるギミックの数々!ネタ切れを心配しちゃうくらい次々と現れる「謎」。脱出ゲーム製作者はこのゲームを元ネタにしてもいいんじゃないだろうか。
残念ながら日本語には非対応だが、今のところ英語を解読しないと解けない謎はない。直感と閃きを要求されるギミックに満ちている。
Legacy 2 – The Ancient Curseの魅力は3Dグラフィックと目眩く謎の数々
The Roomの如きグラが3Dとなってヌルヌル動く!このクオリティは事件とも言える。
そして、グラフィックに負けない謎の数々が魅力だ。「MYST」のような洋ゲーのパズルアドベンチャーが好きならうってつけの一作だろう。
うわっ…古代遺跡…広大すぎ?
古代遺跡は相当な広さ。そして謎は部屋をまたいで独立していないことも多く、プレイヤーはピラミッドの謎に翻弄されてしまうだろう。
だが、古代遺跡はRPGからアクションまで古今東西、ゲームの舞台とては王道とも言える舞台。インディージョーンズじゃなくてもロマンホラーに心踊るはずだ。多分。
やりごたえのある難度は追随を許さない
そして謎の数も膨大だ。もしあなたが脱出ゲームに飽きたほど、やりこんだプレイヤーなら、このゲームをやらない理由はないだろう。
何より手垢のついたベタベタな謎がない。この手のゲームにありがちな予定調和が少ないギミックの数々。クリアしたとき、きっと脳内麻薬が出まくっている。
ゲームの流れ
一応チュートリアルはある。パイプをタッチし、ハンドルに装着する。
英語ではあるが、まあ直感でアイテムをバッグから取り出せると思う。
アイテムはカバンのアイコンをタッチし、選ぶことで選択が可能。
そしてドラッグで利用したいところまで持っていく。このPC感のある操作は斬新だ。
最初の部屋から投げっぱなしジャーマンな謎の応酬。
というより1部屋に何個もギミックがあるのヤバいな。それも最初の部屋に。
とはいえ、言語を使わないで直感で、スライド操作など簡単な操作で謎を操れるのがすごい。
何より、ギミックを見て、なんとなくこうやって操作するんだろうな、とプレイヤーに提示するところが流石である。これは鏡でレーザーを赤いところに当てるとこ。
日本語対応していないのは正直勿体無いが、謎解きは英語の知識は不要。
世界観や物語を堪能したい人はぜひぜひ英語を鍛錬しよう。
おわかり頂けただろうか。
ピラミッドを彷徨う人魂…?タイトルの通りプレイヤーを呪おうとしているのだろうか…?
Legacy 2 – The Ancient Curse攻略のコツ
前述の通り謎は非常に多く、かつ定型的な発想では解けないものが多い。だが、操作はスライドやタップなど、シンプルな作業でクリア可能。
ヒント機能、マップ機能もあるため安心してほしい。…と言うとでも思ったか!はっきり言って脱出ゲーム好きをも唸らせる謎解きに満ちている。これは戦いだ!
序盤から襲来する謎の応酬
序盤はまず、部屋の鍵を空けるために機械をスライドで回し、穴に入れてからレバーを回転させ、電源を繋げよう。レーザーを鏡で反射させ、鍵を取れるようにし、ドアの鍵をスライドで空けて奥の部屋に進もう。
って、言葉より動画のほうがわかりやすいのかな。こういうの…。僕だって攻略サイトとかあったら読みたかったさ。しかしそれはゲームにとってはクリアでも、心は敗北している!
広大な古代遺跡は1部屋で謎が完結していないときがある
ギミック1つ1つの謎は解けても、その後どこに行くのか、がもうひとつの謎として立ちはだかる。
謎解きだけではなく、探索も一つの謎として部屋を隅々まで長め変化を見逃さないようにしよう。