
Idle Sword 2(アイドルソード2:β版)
Iron Horse Games LLC
シミュレーションRPG
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。
ドロップ品だけで手一杯になる感覚、味わった事ある?

『Idle Sword 2(アイドルソード2)』は、ランダム生成のダンジョンに挑むハクスラ系RPGのテスト版。
「Idle Sword」の正統続編で、やり込み面もビジュアルも全面的に品質を向上させている。ストーリー性はほぼ無いし今作から遊んでOK。
ローグライクともクリッカー系とも違う、装備が“勝手に集まってくる”独特な面白さの良インディーズゲーだ!
何もせずとも完全自動でダンジョンを攻略

▲アイテム管理に集中できるのだ。
ゲーム進行は全てオート。移動も、攻撃も、レベル上げも、ドロップ品回収も。
プレイヤーは画面を見つつ、装備の付替え・不用品の売買といったアイテム管理のみ操作して介入できる。
タップ連打で火力UP&回復補助のオプションもあるが、そんなんに頼ってるようじゃあ後述する本作の真骨頂からは程遠い。
豊富すぎるトレジャー装備が君を待つ!

▲色んな使い分けがあって楽しい!
敵を倒せば必ずアイテムを落とすぐらいドロップ率が高く、それぞれレベルに応じて性能も違う。
レアリティは拾ったダンジョン内での表記なので、序盤からググンと強くなるレジェンドを拾える脳汁ポイントあり。
三回攻撃・遠距離リーチ・体力吸収・移動スピードUPなど、様々な効果を使い分けよう。
『Idle Sword 2』はテンポが良すぎて管理の手が止まらない!
序盤からガバガバ手に入るので一気に選択肢が増えるが、その分どれが強いかといった見極めのセンスも必要。
パーティ三人に装備できる枠は限られるし、悩んでいたらインベントリが即埋まって整理に追われる一方に。
ある程度装備が揃えばタップが不要になるぐらいの勢いで集まり、内心ニヤニヤしっぱなしに。
コツコツ強くなり続ける中毒性がヤバイ

▲モンスターハウスといったお馴染み要素も!
上記のスピード収集から、細かくアレコレ考えるよりも無心でダンジョンに潜るのが効率も良かったりする。
ゲームでは必須であるハズの探索や戦闘の駆け引きも省き、ただひたすらアイテムを管理し続ける日々。
故に僅かな進歩も明確に感じられ、“成長の喜び”をダイレクトに享受するサイクルこそが楽しィーんだ。
前作よりも熱中できる中身へとパワーアップ

▲合成品とは別物扱い。
同系統の装備を「合成」してレベル上げなど、前作のエンドコンテンツが早い段階から開放されるように。
その分、仲間や装備の種類といったボリュームも遊び応えも、難易度も増していて更に深くハマっちゃう。
アプリを起動していない間もキャラ経験値は稼いでくれるので、気長にジックリ進めていこう。
ゲームの流れ
ホーム画面。今回からジョブユニットが増え、スキルも追加されて使い分ける意義が出た。
潜るダンジョンを選ぶのと、装備整理が追いつかない時は落ち着く場所でも有る。
ダンジョン画面。流れとしては一般的なローグライクに近く、階段を下って奥深くのボスを目指す。
しかし操作は一切介入しない。やってみると分かるが別ゲーだと思ったほうが良い。
ある程度進めると、合成だけでなく「自動売却機能」とかも追加される。
細かく判別し要らないのは捨てるので、自動厳選がラクになった。
天国ダンジョンに挑むと、パーティ全体を強化できるポイントをゲット。
ドロップ率上昇など更にカスタマイズ性が増えた。短かった前作の総ボリュームよりも上。
ホーム下から行ける地獄ダンジョンでは、真っ暗な中で凶悪なボスと戦わされる。
圧倒的戦力差を見せつけられるが、死ぬ度にまた強くなれるので何度も挑もう。
この先はアナタの手でプレイしてみてくれ!(お約束)
『Idle Sword 2』序盤攻略のコツ。
まずはダンジョンクリアを目指そう。序盤はタップ連打でゴリ押してでも早く進みたい。
提示されるミッションを達成するとボーナスコインが貰えるので、アイテム使用系など簡単なものから埋めていこう。
新しく行ける場所が無くなったら、ホーム下の極悪ダンジョンで死ぬとストーリーが進行するぞ。
ずっと使える加護品は大事に育てよう

▲合成品とは別物扱い。
上記進行の際、経験値はそのままだが通常のアイテム・装備は全てロストしてしまう。実質「転生」だ。
残るのは背景に色の付いてる「加護を受けたレジェンド品」のみ。主にボスドロップから手に入る。
同種なら通常品と合成しても強化恩恵だけで、何度も合成できるのもポイント。積み重ねるべし。
上昇値よりも火力に一点集中すると捗りやすい

▲移動は全員足並み揃えるくらいでOK。
いちばん重要なのは火力に関わるステータス。移動力よりも攻略スピードに直結する。
HPを100倍に増やそうがタップで気楽に治せるので、僅かな攻撃速度を上げたほうが有意義なことも多い。