
保険ヒーローMARINE
東京海上日動火災保険株式会社
カジュアルシューティングゲーム
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

リスクーンから人々を守ろう。
クイズに答えて家も守る!?保険会社が手がけたゲーム!

「保険ヒーローMARINE」は、ぷよぷよフィーバー風のキャラが活躍するクイズ&シューティングアクションゲームだ。
突如として地球を襲来した宇宙生命体「リスクーン」から人類を守るべく、新人保険ヒーロー・マリンが立ち上がる!
保険ショットを駆使して家々を襲うリスクーンを倒し、家にショットを当てて保護バリアを張ろう。
リスクーンを撃退しつつステージにあるすべての家を保護すればステージクリア。
一部のステージではボスリスクーンが出現し、家の保護を行うたびに保険に関するクイズが出題される。
クイズに正解してボスにダメージを与え、制限時間内に保険のチカラでみんなを守ろう。
保険ヒーローMARINEの特徴はクイズやシューティングを楽しめるジャンルの豊富さ

キャラが可愛く声優陣も豪華。
保険会社がリリースしている異色の対面型シューティングアクションゲーム。
バトルは敵の撃退と家の保護を同時に行うアクション性があり、ボス戦では保険にまつわるクイズが出題されるなど独自性の強いものになっている。
ステージを進めると挿入されるアドベンチャーパートについても、以下の声優陣が起用されていてアニメ感覚で楽しむことができた。
京 真凛(CV高橋 李依)
東上 守(CV代永 翼)
リスクーン(CV安元 洋貴)
この他にも、保険の豆知識や格言集、カメラ機能を使った着せ替え要素があるなど遊びの幅は広い。
ただ、育成要素がなく、各ステージの評価にしても序盤から三ツ星をとるのが難しい。
とくに育成要素については、敵の攻撃によってダメージを受けたときにライフが微回復するなど保険に絡めたシステムを盛り込めると思うんだが……。すごくもったいない気がした。
保険ヒーローMARINEの序盤攻略のコツ

家の保護は後回しにしてなるべく敵を倒そう。
各ステージで三ツ星評価をとるには、ステージに長く滞在して敵を倒し続ける必要がある。
家を保護バリアで覆ってしまうとクリアになるので家を避けてショットを放ち、制限時間のギリギリまで粘るとスコアを稼ぎやすくなる。
ボス戦でも同様になるべく家を避けて敵を倒しつつ、クイズに正解して制限時間を伸ばす。
そうすることでより多くの時間リスクーンを倒せるはずだ。
ゲームの流れ
- ミッションモードからステージを選択してゲーム開始。スタミナ等の消費なく遊べる。
- バトルでは家を襲う「リスクーン」をショットで倒しながら、家にショットを当てて保護バリアを張ることでステージクリアとなる。左下にあるアイコンをタップするとスキルも発動できる。
- ミッションを進めると定期的にアドベンチャーパートが挿入される。各キャラがフルボイスで喋る本格仕様。
- アイコン絵による会話の他に、イベントシーンも挿入される。
- 各ステージには、三ツ星評価をとるための条件が表示されている。スコアの一定獲得が一番難しい。