
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

小さなロボットを目的地まで導こう。
見ているだけで楽しめる立体パズルゲーム!

操作は画面をタップしてロボットを移動、左右にスワイプして視点切り替え。
丸い印のあるブロックはドラッグ操作で動かすことができ、それぞれ可動範囲が決まっている。
ロボットは平坦な道や少しの段差であれば通れるので各種ギミックを操作して道を作り、赤い印のあるブロックまで到達させればステージクリアだ。
ステージ数は全部で50レベルあり、ひとつをクリアすると新たなステージが開放される。
小さな家と池、そびえ立つ塔、地上と水中を行き来するなど多彩なシチュエーションで謎を解き明かしてみよう。
Mekoramaの特徴は美しいグラフィックと多彩なギミック

多彩なギミックが用意されている。
ジオラマ風に構成されたマップ、動かすことで様々な変化を見せてくれるギミックの数々。
それらが柔らかい3Dグラフィックで描かれていてとにかく可愛い!
個々のステージの思考性も高く、ギミックを触って可動範囲を確かめ、変化後のステージを予測しながらロボットを導く楽しさがある。
また、直感的にルールを把握できるので子供から大人まで遊べる点も良かった。
Mekoramaの序盤攻略のコツ

ステージの形状、動かせる仕掛けを最初に確認しよう。
次にそれがどのような動きをするのかをスワイプやドラッグ操作で確かめ、可動範囲を把握してからロボットに移動指示を出そう。
このとき、ロボットを乱暴に移動させるとステージ外へ落ちてしまうことがあるので注意が必要。
ロボットが進行できなくなったら画面右上の一時停止 → 中央上にある渦巻き矢印ボタンを押してステージを最初からやり直そう。
ゲームの流れ
- ステージを選択してゲーム開始。行動力等の消費なく遊べるが、各ステージでヒント機能を利用する場合は課金が必要。
- 操作は画面をタップしてロボットを移動させる。左右にスワイプすると視点切り替え。
- 丸い印が書かれたギミックはドラッグ操作で動かせる。稼働する範囲を確かめてからロボットを乗せよう。
- ステージのどこかにある赤い印のブロックまでロボットを導けばステージクリア。新たなステージが開放される。
- プレイヤーが動かせる黄色いロボットの他に、一定の法則で行動する赤いロボットが出現することもある。