
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

3モード搭載。地獄の耳コピトレーニングのはじまりだ!
全世界のギタリストの

『七弦の星』の異名を持つプロギタリスト小林信一が完全監修。
フレーズ1つ1つやSEもエレキギターの生演奏で収録され、往年のハードロックファンはニヤリとさせられる演出も多数ある。
「地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ」など、とにかくテクニカル系の教本などを手がけている小林氏の地獄フレーズを聴き当てていくことで、ギターの上達も間違いなく早まるであろう。
実際ギターをもってなくてもなんとなくプレイできるのでギターキッズならずとも、メタルな魂を持つやつなら誰でも歓迎だぜ!
圧倒的地獄っぷりが特徴

難易度ハードとかもうガンジーでも助走つけて殴るレベル(の難易度)
何よりも楽しい。
よってこういうアプリの出現を嬉しく思う。
序盤はなんとなくでも当てることは可能だが、だんだん難易度が高くなっていく。
中級になるとどこかで聴いたことのあるようなレジェンドなギターフレーズが連発してギターキッズ興奮すること請け合いである。
難易度「ハード」になるともう何やってんだかわからないレベルである。
挫折したい。
まさに地獄である。
一言いいたいのは、音が合ってても決められた運指じゃないと正解にならない点である。
七弦の星はそういう流派なのかしら…。
ちなみに筆者も「地獄のメカニカルトレーニング」は購入し、挑戦したことがある。
結果はもちろん惨敗。
HELLEAR攻略のコツ

音は1オクターブで12個。音の距離を感覚と指で覚えるんだ!
1.プレイモードを選択後、指板がセットされたらまずはサウンドチェック。
2.フレーズによって指板の位置が変わるので、各フレットをタップして音を確認。
3.音の確認が終わったら再生ボタンをタップしてフレーズを聞く。
4.フレーズの音が何弦何フレットかを正確に聴き取り、タップして当てていく。
耳コピのコツについては一言で言えないが、理屈だけじゃなく、指板の形とかで感覚的に音と音の距離を把握していくことが近道だと思う。
裏ワザではあるが、本物のギターを抱えながらゲームすると圧倒的に有利になるだろう。
それでもハードモード挫折しちゃったけど。
俺…ギタリストじゃないのかなあ…。
(。-_-。)
ゲームの流れ
- フレーズモード、メガミックスモード、フリースタイルモードが搭載だ。
- フレーズを聴いたら耳コピで弾いていくんでいくんだ。
ちなみに複数同時に弾くフレーズはなさそうだ。 - 難易度は4段階。3段階目以降はガチでキツイ領域に。
まさに地獄。 - クリアすれば新しいフレーズが解放されるぞ。
メガミックスはハイスコアを競うモード。 - 「7弦の星」ことプロギタリスト小林信一さんのつくったSEがテクニカル。クリア時のアーミングとかイカすぜ。