
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

映像演出が光る音楽ゲーム。
超ハイクオリティな音楽ゲーム!

楽曲と難易度、ノート(音パネル)が落ちてくるラインの数を設定してスタート。
曲とともにアニメーションや実写のムービー映像が流れはじめる。
その映像の上を左右移動する光線に合わせてノートをタッチしたり、長押ししたりして音楽を奏でていこう。
ノートのタッチに成功すればスコア獲得とともにゲージが上昇し、ミスすると減少する。
ゲージが無くなってしまうとゲームオーバーだ。
最後まで演奏するとランクとスコアが表示され、MAXポイントが手に入る。
このポイントを使うとノートやスキンをカスタマイズできる。
大迫力の映像演出が特徴!

曲目も豊富。
アーケードやPSPなどの携帯ゲーム機版とほぼ同じ演出方法になっており、臨場感あふれる音楽ゲームを楽しむことができた。
無料で遊べる楽曲は7曲と前作より増えているが、それでもゲームボリュームとしてはイマイチ。
ただ、今作から導入されたクエスト機能や招待IDを利用すれば少量ではあるが課金通貨の「Q」を得られるため、無課金でも有料曲を購入できる。
操作感も良く、端末によって音ズレがある場合でもオプションから感度を調整できるため前作以上に満足度は高くなっている。
DJMAX TECHNIKA Qの序盤攻略のコツ

ミッションをクリアして課金通貨を獲得しよう。
演奏中に特定の条件を満たして報酬を得るクエストが多数用意されているため、無料曲でそれをクリアしていこう。
クエストをクリアするとMAXポイントや課金通貨の「Q」を獲得でき、有料曲も購入可能。
1曲20Qを消費するが、ミュージックパックで購入する場合は4曲入りを60Qで買えるのでうまく活用したいところだ。
ゲームの流れ
- 楽曲を選択してスタート。2ライン、3ラインや難易度など細い設定もできる。
- 基本の2ラインの場合、操作は画面上の左から右へ、画面下を右から左へ流れる光線に合わせてノートをタッチしていく。
- 黄色いノートは光線の動きに合わせてノートの線をなぞる。青いノートは、その場でタッチ長押し。
- ノートのタッチを成功させるとフィーバーゲージが溜まり、画面右上のボタンを押すことで任意でフィーバーを発動できる。フィーバー中はノートのタッチタイミングがズレても減点されない。
- ゲーム中に特定のクエストをクリアするとMAXptを獲得でき、それを使ってノートの色替えなどのカスタマイズを行うことができる。