
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

主人公はなんと審判!
審判になってジャッジしろ!

ジャッジ!はカジュアル要素の強い野球ゲーム。
ピッチャーやバッターではなく、審判となってストライクやボール、アウトやセーフ、ファールやホームランを判断するのが斬新だ。
キャッチャーが捕球してから、あるいは一塁手がキャッチしたり外野に飛んだボールを見て一定時間内に審判を下さなくてはいけない。誤審やタイムアウトは3回までしか許されない。現実は厳しい。というか現実はもっと厳しい!
ジャッジ!の一番の特徴は簡単そうに見えて難しいゲーム性

シンプルながらも緊張感がある!
BGMもボイスもないこのゲーム。実際、2つのボタンを一定時間内にタップするだけの簡単操作だ。
だが、中々やってみるとハイスコアを取るのが難しい。ピッチャーの変化球もそうだし、ファールボールも大きくキレたりするため判断が難しいのだ。
奥が深い、とは言わないが、審判の緊張感が充分に味わえるゲームなのである。
何よりこの脱力したアイコンやグラフィックがたまらん。
欲を言うと、ファミコンくらいから声は搭載してたんだから、できたらアップデートで審判のボイスを希望したい!
ジャッジ!攻略のコツ

アウトかセーフか判断つかないときは直感!?
攻略のコツ!反射神経を鍛えろ!以上!
…それだけじゃ攻略にはならないか。
魔球のようなカーブ、ひっかけみたいに切れるファールボールがあるため、
ストライクかボールか、アウトかセーフか、ホームランかファールか判断しかねるときもある。
なお、ポールに当たった時はホームランだ。タイムアウトにならないようにとついつい焦ってしまうかもしれないが、平常心を保つのも審判のつとめだゾ。尚タップの有効範囲は若干厳しめなので要注意!
ゲームの流れ
- 見てくれ!このシュールなタイトル画面!ビビビっと来たね!
- ストライクゾーンを見極めて審判せよ!
- ストライクかボールか判別する!タップする!これだけ!
- ミスは3回しか許されない!
- ホームランかな?ファールかな?
- なんでか中毒性があるんだよねー。