
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

一筆書きパズルRPG。
サクサク遊べる!一筆書きパズルRPG

行動力を消費してステージを選択し、パズルを解いてモンスターを倒す「クエスト」。
他プレイヤーと戦う「バトル」、共闘してボスを倒す「ヘルゲート」の3つのモードが搭載されている。
パズルのルールは、同色のブロックを一筆書きの要領でなぞって消し、消したブロックに対応するキャラが敵に攻撃を行う。
攻撃を行うと敵の近くに表示された数字が減り、0になると敵から攻撃を受けるターン制のパズルバトルシステムとなっている。
また、ブロックをなぞるときに剣や弓矢などのスキルブロックをひとつだけ巻き込むことができ、その特殊効果を発動させて他のスキルブロックを消すとコンボがつながる仕組みだ。
思考性のあるバトルと多彩なユニットが特徴

多様性のあるユニット。
NからSRまでイラストとバトル絵が個々に用意されており、多様性にとんだ部隊を編成できるのが本作の特徴だ。
バトルでは、いかにスキルブロックを巻き込んでコンボを重ね、与えるダメージを増やしていくかを考えながら遊ぶのが楽しい。
スキルブロックだけでなく、色違いのブロックをなぞれる(他色との接合点になる)七色のブロックもあり、消し方のパターンも豊富に導き出せるようだ。
ユニットにおいてもイラストや武器属性、バトルスキルがそれぞれ違う。
何よりNランクの同カードを合成進化させてN+にし、それらを徐々に進化させていくとR以上までランクアップさせることができる。
やりこみ度の高い育成システムも魅力的に感じられた。
スピリットストーンズの序盤攻略のコツ

とにかく進化を優先すべき。
進化も強化もカード同士を合成させて行うのだが、同時に育成していくと手持ちが足りなくなるので、先を見据えて進化を優先したいところ。
クエストのステージには、1度だけユニットを獲得できる宝箱が2つ設定されているので、各ステージでその2つを入手していくことが部隊強化の近道になる。
また、クエストを攻略してプレイヤーレベルを10まで上げると他プレイヤーとの「バトル」機能も開放されるので、まずはそこを目安にゲームを進めるといいだろう。
ゲームの流れ
- プレイヤー名を入力し、初回データをDLする。WiFiで5分ほどかかる。DLしたらクエストを選択しよう。
- パズル操作は、同色のブロックを指でなぞって消すと、そのブロックに対応したキャラが敵に攻撃をしかける。1度攻撃を行うたびにターンを消費し、敵の近くに表示されたptが0になると反撃を受ける。
- ブロックをなぞる時に1つだけスキルブロックも一緒に消すことができる。
剣はナナメ方向にあるブロックを消滅させるなど様々な効果があり、スキルによって他のスキルブロックを消すとコンボが発生する。 - クエストをクリアすると資金などと共にユニットカードも獲得できる。
本作はNランクといえど、ユニットカードの排出率がかなり絞られているので強化よりも同カード進化を優先して、部隊を整えていくといい。 - ユニットの強化は最初に獲得できるRを優先し、強化用のキャラを合成させて育成しよう。ある程度ゲームを進めると進化でNランクのユニットをRランクまで鍛えられるので、そこまで個別の強化は控えるといい。