[関連記事]
・フルモンキー レビュー
モンキーを動かし、迫り来る敵をかわしながら、複雑なマップを攻略する、
アクション・パズルゲーム「フルモンキー(FULLMONKEY)」。
公式マップを攻略する他にも、自分だけのオリジナルマップを作り、友達に遊んでもらうこともできるぞ!
今回は、そんなオリジナルマップの作り方やオススメのトラップなどを中心に紹介していこう。
奪われた世界の財宝を取り戻せ!
ガーゴル伯爵の放ったオバケたちが世界の財宝を盗んだ。
正義の盗賊・フルモンキーとなり、お宝を奪い返しガーゴル伯爵をこらしめよう!
義賊のサル「マッキー」
主人公。画面をタッチすることで、彼が縦横無尽に動いていく。
猿だし盗賊なので、戦うことは出来ないため、障害物や敵はかわしながら進もう。
まずは基本ルールをマスターしよう
マップをタップすると、モンキーが移動!
自動で縦にスクロールするステージの中で、
草や木、岩を壊しながら、行く手を邪魔するおばけやバンパイヤたちを避けながら進んでいく。
鍵と、3つの指輪を取ったら、一目散にゴールを目指そう。
鍵を入手し忘れると、せっかくゴールまで辿り着いてもクリアできないので要注意だ!
ボーナスステージは指輪を3つ必ず取ろう
ボーナスステージでは、必ず3つの指輪を取ってゴールしよう。
クリアボーナスとして、ルビーが獲得できるぞ。
オリジナルマップをつくろう!

公式マップだけでもかなりのボリューム!
公式マップだけでも50ステージというかなりのボリュームだが、
自分でマップをつくることができるのが、「フルモンキー」の特徴だ。
めくるめくオリジナルマップをつくって、みんなにプレイしてもらおう!
そして自分より強いマップを攻略していこう。
早速、基本的なマップの作成方法の説明。
まず、鍵、指輪、ゴール。これは絶対に用意しなくてはならない。
そして、アイテムやトラップ、敵モンスターを自由に配置していく。
ここで超絶難関のマップをつくって挑戦者をうならせたくなるだろうが、
ちょっと待った!
・自分でクリアできないマップは公開できない
・マップの公開にはルビーが必要
フルモンキーではこの2つのルールがあり、むやみやたらな絶対攻略不可能なマップは作成できないようになっている。
だからこそクリアできなそうでできる、絶妙なラインの歯ごたえのあるマップを楽しめるぞ。
マップチップの効果を見極めてマップをつくれ!
最後に、オリジナルマップを彩るのにオススメなトラップアイテム・キャラを紹介する。
アイテム次第で、攻略難易度が上がるものから、プレイして気持ち良いものなど、色んなマップを作成できるぞ!
ゴーストの「フワッチ」
フワフワと揺れながら、マッキーを追いかけてくる。
なんとなくにくめないおじゃまキャラ。
岩
これを配置することで迷宮感がにじみ出るぞ!
岩はタップを3回することで破壊することができるが、強制スクロールという時間制限があるため、プレイヤーは回避しがちだ。
なお、ハンマーを持っていると、1回のタップで壊すことができる。
バンパイアの「キエチッタ」
マントを翻して、いろんなところに瞬間移動する。
でも、いまいち自分でどこに移動するかわからないお茶目な一面もあるらしい。
落とし穴
落とし穴に落ちてしまうと、5回連続でタップしないと動けなくなってしまう。
しかも落とし穴はどこにあるのか見た目で分からないので、マップ挑戦者を焦らせることができるだろう。
トランポリン
トランポリンは1マス飛び越えることができる!
なので、一見クリアできない?と思わせておいて奥に鍵やゴールを配置…。
というような、トリッキーなアクションを狙えるぜ!
ゴースト(黄)
本名「ボワット」。通称きいろ。
3種類のゴーストの中でも、火を吐きながらうろつく最も厄介なやつだ。
こいつを大量に配置すれば手練のプレイヤーでも苦戦することうけあいだ!
ただし自分がクリアできなくなる可能性も高くなるので、バランスよく配置していこう。
爆弾
爆弾は近くの障害物を一気に壊すことができる。
これによって、通常では通行不能な道を爆破させ活路を見出すことができる!
ユーザーもスリリングな展開にアドレナリン出まくりなことうけあいだッ。
大砲
トラップの中でも難易度の高いアイテムだ。
連続で攻撃をしてくる上、何回も当たるとゲームオーバーになってしまう。
体力が回復するバナナを置いたりしてバランスを取ろう。なお、撃破は不能。
ハンマー
ゴーストなどの敵は倒せないが、岩を砕くことができる。
岩を大量に配置したマップでは、お助けアイテムとして置こう。
さらにこのハンマーをいくつも配置すれば爽快度が高いマップも作れるぞ。
なお、「壊せない岩」というアイテムもあり、それに関してはハンマーでも決して壊すことが出来ないので注意しよう。
草で隠す
アイテムを草に隠すことができる。
一回タップして草をどかさないとアイテムは登場しない仕掛けだ。
これにより難易度、スリリングさが飛躍的に上昇する。
びっくりさせるもよし、草でわざとらしく怪しいポイントをつくるのもナイスだ!
宝箱
宝箱の中にアイテム(指輪など)を入れることでプレイヤーの満足度もアップ。
フェイントとして、爆弾などを入れるのも面白いマップができそうだ。
…と、様々なトラップや敵キャラを配置したマップを自作して、友人にプレイさせるのもよし。
逆に見知らぬ人のマップを攻略するのもよし!
色んな遊び方をしてみよう!
クリアされると…

クリア時は通知が来るぜ!
ちなみにクリアされると通知が来るぞ。
プレイされた嬉しさと、マップが攻略されてしまった悔しさが相混じってさらに面白いマップを作りたくなる。
この感覚を一度は体験してほしいぞ!
また、オリジナルマップを早速作り、友達に挑戦してもらったので、近日その記事も公開する予定だッ!
お楽しみに!
『フルモンキー』公式動画 ゲーム説明編
https://youtu.be/VemlpfwZxXs” class=”youtube” allowfullscreen=”
[関連リンク]
・フルモンキー公式サイト
・フルモンキー Twitterアカウント( @fullmonkey777 )