[関連記事]
・Ninjas〜奪われた巻物〜 ゲームレビュー(Android)
・Ninjas〜奪われた巻物〜 ゲームレビュー(iOS)
・Ninjas〜奪われた巻物〜 プレイ日記一覧
天高く馬肥ゆる秋。食欲の秋。芸術の秋。
忍者の秋。
僕は今日も忍びとなって、
奪われた巻物を取り戻す戦いに興じていた。
Ninjasはクソゲーじゃない。
名作だ。
高い志と、
スマートフォンアプリに対しての批評性がある。
日本に対する海外からの愛がある。
粋なゲームだ。
四人の戦士にはなんとなく特徴がある。
スタンダードっぽいイメージの火影、
どうみてもパワーキャラの水影、
スピードキャラっぽい雷影、
体力は貧弱だが必殺技が強いテクニカルな風影。
何より必殺技はキャラによって性能が違う。
3つまでセーブ可能なので、いろいろなキャラである程度進めてみて、自分好みの忍者を見つけるのもいいだろう。

おそらく最初に戦う大型ボス。多くの必殺技はコンボの4つ目をキャンセルする事によりパワーアップした状態で放てる。コンボを空振りして放つことで遠距離から攻撃する方法をここらへんでマスターしておいたほうがいいかもしれない。
言い忘れたが、
このゲームは、
イージーモードでも、幾分難易度は高い。
忍者とは世を偲ぶもの。
バッタバッタと人の命を散らす無双武将とは違うのだ。
思いだせよ。
いつから攻略サイトやまとめwikiを覗きながらじゃないと
ろくに戦えもしなくなった?
実況動画見ただけで満足しちゃうような
オトナになっちゃったのか?
と、煽りながらも、
僕は最大最強の危機を迎えていた。
いきなりメタ路線の記事かよ!
「絶望だわ。」
しかし、PCが不調でも、
心は折れない。
何故か?
このゲームをやればわかるだろう。
圧倒的多勢に対して、
孤軍奮闘するニンジャに
いつしか、自分を重ねてしまっていた。

このゲームにはガードなんてものはない。囲まれたらフルボッコにされ即ゲームオーバーって事もザラだ。さらにバカ正直に書くと体力回復アイテムの出現頻度は低く、回復量も期待できない。殺られる前に、殺れ!やっちゃおう!
負けないよ。投げ出さないよ。
逃げ出さないよ。信じ抜くよ。
ダメになりそうな時も。
ビコーズ、
アイ・アム・ニンジャ!
[次の回]
・2013年9月26日(木) 17:30公開予定
[関連記事]
・Ninjas〜奪われた巻物〜 ゲームレビュー(Android)
・Ninjas〜奪われた巻物〜 ゲームレビュー(iOS)
・Ninjas〜奪われた巻物〜 プレイ日記一覧