【ファイヤーエムブレム ヒーローズ攻略&プレイ日記】第一回 リリース開始日の模様(FEヒーローズ攻略)

公開日:

執筆者:納谷英嗣

任天堂がおくる大人気シリーズ最新作「ファイアーエムブレム ヒーローズ」!

2月2日から配信されている話題作のプレイ日記を連載していくよー。

ファイアーエムブレム ヒーローズ(FEH) メインビジュアル

android版をはじめる

iPhone版をはじめる

リリース当初のアプリゲット編集部内の会話

先日アップしたレビューを書きながらレビュアーのむらさきさんと雑談。

<納谷>
良くも悪くもスマホRPGって感じかな。テンポ良い

<むらさき>
思ってたよりはライトな印象ですが、まあまあFEのイメージで遊べはしますね。

<納谷>
これでがっぽり稼いでもらってスクエニみたいに売り切りのFEとかゼルダどんどん出してほしいなあ。

少しの間、遊んでみて

<納谷>
移動操作の後に攻撃選ばなくていいのは楽。ワンボタンで敵の移動範囲を確認できるから待機戦法も使いやすそう。危険範囲ボタンは斬新だわ。

<納谷>
キャラ固有のスキルが上位種ふくめ他作品よりも多いのは良さ気。星2から星5への進化ルートもあるし……でも、オートバトル機能かクリア済ステージのスキップ機能ほしいなあ。※追記 バトル画面左下にあるオプションから「おまかせ」を選ぶとオートプレイができます。後で気づきました……。

<むらさき>
個人的には、このくらいでちょうどいいかなぁ。オートメインで、スパロボみたいになってしまうくらいならこれみたいにちゃんと駒を動かしたいです。

<納谷>
スパロボだと加入時にアニメ見たらあとスキップですませる人です。あれに慣れると戦闘見てられない。(笑)

<むらさき>
こういうのは、しっかりと自分で進行で来たほうが好きですねぇ。

<むらさき>
武器がスキルになってるのはいいですね。消耗品かと、覚悟してましたから(笑)

<納谷>
武器の扱いは確かに良いっすね。消耗とかロストがあるのがFEだと思うけど、時代がそれを許さないというね。

<むらさき>
ロスト・消耗なしは、スマホでカジュアルを目指した結果だそうですね。

<納谷>
あと、ミニキャラがすごい可愛い。おっさんでも可愛いというね。

<むらさき>
イラストの雰囲気もいいですよね。オリジナルキャラ達のイラストが個人的には一番好きです。

レビュー4.5の評価はここが決め手だった


<納谷>
ぱっと見、星2のキャラでも優秀なスキル保有してるんだけど使い込んだら誰でも強くなる系なのだろうか……。

<むらさき>
全員★5になりますよ(笑)★4キャラが手に入りましたがつえぇです! あと所感ですが、チキも強い。

<納谷>
評価上げるか迷う。スキルの詳細だけ見たらアルフォンスめっちゃ強えってなりました(笑)個人的にはリンディス(リン)ほしい。

<むらさき>
アルフォンスつえぇですね(笑)反撃回復とかだけでもいい感じです。 評価、どうしますか?

<納谷>
うーん……。限界突破を強要されないゲームバランスなら上げとこうかと思います。今のところはそういう想定できそうなんで。

<むらさき>
おお。了解です。

<納谷>
SRPG好きとしても満足できますからねね。テンポ良い、キャラ良いなんで。ストーリーだけ後から付いてきてほしい。

<むらさき>
そですね(笑)今後にも期待しつつ。

FEヒーローズ レビューはこちら!

そんなこんなで日記はじめます


ということで、今回から一ヶ月(予定)にわたってプレイ日記や簡単な攻略情報をお届けします。

待ち戦法や囮・反撃戦法などSRPGのセオリーが結構使えそうなので、そういったことを盛り込みつつ入手したキャラなども公開していくのでお楽しみに!(ガチャ運はまったくないですが)

android版をはじめる

iPhone版をはじめる

ファイアーエムブレム ヒーローズ概要

配信予日

2017年2月2日

配信会社

任天堂(Nintendo Co., Ltd.)

ジャンル

シミュレーションRPG

対応OS

Android iPhone

公式サイト

https://fire-emblem-heroes.com/ja/

[関連記事]
ファイアーエムブレム ヒーローズ ゲームレビュー

執筆者: 納谷英嗣

携帯アプリの時代から所属している古株のライター。

執筆歴は、アプリゲットの雑誌時代を含めると19年。

好きなゲームは、ワイルドアームズシリーズ、サモンナイトシリーズ、スパロボシリーズ、デバイスレイン等々。

【広告記事について】

編集部から依頼を受けてアフィリエイト広告のゲームのレビュー、またはAF広告の事前登録の記事を執筆することがあります。評価点、オススメポイントなどアプリの評価に関わる部分は通常レビューと同じ基準で行っております。広告に関する各種方針、執筆した記事は本サイトに帰属しています。