[関連記事]
・スーパーロボット大戦X-Ω ゲームレビュー
・スーパーロボット大戦X-Ω 攻略プレイ日記一覧
今回は、クエストでS評価を獲るためのテクニックをレポートするよ。
目次
S評価でSチップやアイテムをゲット!

Sランク評価を獲ることで多彩なアイテムを入手できる。
ユニットクエストを除いた各種クエストにはバトル評価が定められており、3つの条件を一度に達成するとSランク報酬を獲得できる。
Sチップや各種アイテムなど、ユニットの育成に欠かせないものを得られるためぜひ達成したいところだ。
序盤はオート&早送りでもSランク評価を獲れるが、ストーリーの第1章 10話あたりからは自身で操作しないと条件を満たせないことが多い。
そんなSランクを獲るためのコツを以下にまとめてみた。
前衛に4体を配置する

一部のシューターは前に出しても耐えられるだけの装甲値やアビリティを所持している。
Sランクを獲るうえで最もやっかいな条件が「戦艦を攻撃されずに勝利しろ!」だ。
画面右端にいる戦艦が一度でも攻撃を受けると未達となってしまう。
敵シューターによる戦艦への直接攻撃が一番怖いので、クエスト開始時に4体のユニットをまとめて最前列に置き、壁を作ろう。
シューターの正面にディフェンダーを配置する

とくに回復系のシューターはファイターやディフェンダー守らないと撃退されやすい。
クエスト開始時に余裕があればディフェンダーの後ろにシューターを置き、敵シューターから受けるダメージを軽減させる。
このディフェンダーは敵シューターを直接攻撃する以外の場面では前に出さず、後ろにいるシューターを上下に動かした場合も追従させるといい。
序盤はシューターで敵のHPを削る

ザコ敵の殲滅やHPを削る作業はシューターの仕事。スパロボで言うところのリアル系ロボットの役割だ。
Sランクの取得条件の大多数に「味方を1体も撃破されずに勝利しろ!」が含まれており、HPの回復手段が少ない本作ではいかにHPを減らさず最終WAVEに控えているボスまで辿り着くかがポイントになる。
無闇に前衛を突っ込ませると反撃を受けてしまうため、WAVEの序盤は前列にいるアタッカーやディフェンダーを待機させておき、後列にいるシューターを上下に移動させて迎撃する。
そうして、敵のHPをある程度減らしてから近接攻撃でとどめを刺そう。
精神コマンドはボス出現WAVEでまとめて使用

精神コマンドには使用制限や効果時間がある。ボスWAVEで使うのが効果的。
各ユニットに設定された精神コマンドは1バトルにつき1回しか使えず効果時間も決まっている。
根性や信頼などのHP回復はギリギリまで取っておくといいが、その他の精神コマンドはボス出現WAVEで一気に使うのがオススメ。
集中や加速、覚醒などはWAVEの開始時に使ってザコの殲滅にも役立てる。
熱血や魂といった攻撃力アップ系はボスが現れてから使い、必殺スキルで一気に仕留めてしまおう。
貫通系の必殺スキルはグリッドの中心で撃つべし

グリッドの中心で使うことで1マスの攻撃範囲が2マスに広がる。
WAVEが4以上あるクエストではボスWAVEまでにエネルギーコアが溢れるほど集まるため、途中のWAVEで2~3個消費しておくとコアが無駄にならず攻略も楽になる。
ユニットを中心にして攻撃範囲が広がっている必殺スキル(SRビッグボルフォッグの大回転魔弾など)がザコの殲滅には効果的だが、多くのユニットが所持している直線上に発射される必殺スキルも汎用性が高いのでオススメ。
とくに、上下に並んだザコを殲滅するときは中心を通るグリッド線上でスキルを使い、2マスまとめて攻撃するといい。
次回は、ユニットの育成システムについてレポートするゼェェット!
[関連記事]
・スーパーロボット大戦X-Ω ゲームレビュー
・スーパーロボット大戦X-Ω 攻略プレイ日記一覧