実況動画が何よりも好物…ッ!様々なホラーゲームを生み出すザイザックスは実況動画でヒントを得ていた!【ザイザックスインタビューその2】

公開日:

執筆者:編集部

「怖いもの見たさ」という言葉があるように、怖いけどつい遊びたくなってしまうのがホラーゲーム。そんなユーザーの好奇心をくすぐるゲームを数多く排出する会社がある。

日本のアプリ市場のホラーゲームという小さな枠の中で30万ダウンロードを誇る「無影灯」をリリースしたザイザックス株式会社だ。

ザイザックス株式会社は東京と北海道に会社を置き、恐怖と新しいゲーム性の二重の意味でユーザーを驚かせるアプリを制作し世に送り出している。

「無影灯」ではホラー+脱出ゲームを融合させ、360度見渡すことができる視界は「振り返ると何かいるかも…」という恐怖を見事に演出し、「パニックシップ」では3Dサバイバルホラーにシフトし、倒せないモンスターからひたすら逃げるという新たな恐怖の一面をユーザーに突きつけてきた。

どのような現場からこのようなアプリが生まれるのか?
今回は北海道、札幌に籍をおくプロデューサーの古村 亮二氏にお話を伺ってみた。
ザイザックス 古村

全6回でお届けする本インタビュー。第2回目は開発陣が楽しみにしているユーザーの○○動画と、大ヒットした「無影灯」の制作秘話についてご紹介する。

本インタビュー記事全6回は、2/18~23の間、毎日9時に更新!

実況動画が何よりも嬉しい!ユーザーが驚く反応も見れるしデバッグにも(笑)

――実際にゲームをリリースしてみてYouTubeやニコニコ動画でアプリを実況する人は見受けられましたか?

古村氏:
リリースした後はアプリの実況を探してみんなでモチベーションを上げるために見て、驚く場所を探したりバグを見つけたということもありましたね。

――実況動画でバグが見つかってしまうこともあったのですか?!

古村氏:
あります…。
プレイヤーの方は気づいていないかもしれませんがみんなで「これはバグだね…」と。

次のアップデートで直すということがあります。モチベーションを上げつつデバッグ調査でもあります。

――ちなみにデバッグやテストプレイを外部に委託することはあるのでしょうか?

古村氏:
今のところ委託はしておりません、全て自社でおこなっております。

――アプリをプレイしているユーザー層はどういった世代でしょうか?

古村氏:
10後半、20代前半の実況動画をよく見る世代が多いのかなと思います。
ちょうど弊社で力を入れているホラーゲームのターゲット層ですね。

「無影灯」の生まれたきっかけはFLASHゲームだった!

――アプリ「無影灯」が生まれたきっかけ、企画の背景を教えてください。

古村氏:
基本ホラーゲームを作る上で、色々なアプリやホラーゲームを見て参考にさせていただきました。

良いところを見つけては、うまく盛り込めないか試行錯誤します。

――参考にしたゲームタイトルなどありましたら伺ってもよろしいでしょうか?

古村氏:
少し古いのですが、FLASHを使用したブラウザゲームの「TheHOUSE」というゲームです。こちらで基本の驚かせ方を勉強しました。

どういうタイミングでアクションがあるとユーザーが驚くぞとか、見えている画面外からいきなり出現したら怖いという要素ですね。色々と詰めて形にしていきました。

――無影灯のルーツとなる作品ですね。ちなみに「TheHOUSE」というゲームは今もプレイ可能なのでしょうか?

古村氏:
現在も公開されているようなのでプレイできます。
当時は英語版しかなかったのですが、今は日本語版もでているようです。ぜひプレイしてみてください。

――実際のアプリは「ホラー+脱出ゲーム」というジャンルですが、このジャンルに行き着いた経緯を教えてください。

古村氏:
脱出ゲームは基本的に人気のあるゲームだったのと、社員でリアル脱出ゲームを好きな者がいたので、2つを組み合わせたらゲームとして面白いなと思いから作りました。

ゲーム製作はだいたい3ヶ月。たった3ヶ月で新しい恐怖が創り出されていく。

――ゲームを製作していく流れを教えてください。

古村氏:
ざっくりですと、まずはストーリーというか世界観を決めます。
そこからその世界観にあうマップ(場所)を決め、そのマップにたどり着くまでのフローを考えてグラフィッカーやエンジニアの方に説明していきますね。

驚かせるポイントなどはマップを作っていく時にみんなで決めていきます。
ここの部屋なら上から何かが出てきたら怖いだろうとか、このタイミングで驚かせたら良いだろうというものを考えていきますね。

――1本当たりのアプリ開発期間はどのくらいでしょうか?

古村氏:
アプリによって違いますが、5人で大体3~4ヶ月でつくります。

「無影灯」の続編である「無影灯 真相編」は3人で作りました。

気付くと後ろにいる!360°の視界が恐怖をもたらすホラー脱出ゲーム「無影灯」

「恐怖!廃病院からの脱出:無影灯」は、廃病院を舞台にした脱出ゲーム。

友達と二人、肝試しのため赴いた廃病院。先に入って行った友達が返ってこない…。しかたなく追って入ったプレイヤーは、病院から脱出できなくなってしまう…。

まさしく王道ホラーストーリー! ゲームシステムも、画面タッチで色んなところを調べてアイテムやヒントを入手、謎を解いていく…という脱出ゲームの王道スタイルだ。

タイトルにわざわざ「恐怖!」と名乗っているくらいなので、もちろん恐怖演出もバッチリ挿入される。

ホラーゲームファン、脱出ゲームファンにはオススメの一作だ。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

待ったなしでこれでもかと繰り出されるホラー演出が怖い!「廃病院からの脱出:無影灯」に続編登場!

「続・恐怖!廃病院からの脱出:無影灯・真相編」は、ホラー脱出ゲーム「恐怖!廃病院からの脱出:無影灯」の続編。

前作同様、自分の周囲360°をぐるりと見まわせるシステムが特徴。

ぐるぐると見回している時、視界のはしに存在してはいけないものが映った時の戦慄がたまらない!

ベースのゲームシステムは、風景をタップして謎の手がかりやアイテムなどをゲットしていくという脱出ゲームとしてオーソドックスな作りで、誰でも親しみやすい。

明確に「ホラー」に重きを置いており、謎の難易度は控えめ。謎解きを楽しむより、どんどん先に進んでホラー演出を楽しむというゲームだ。

ホラー好きはプレイしないともったいない良作ホラーゲーム。

前作をプレイしていない人は、まず前作からプレイすることをオススメしたい!

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

執筆者: 編集部