2024年のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

お文具たちのゆるふわなキャラの魅力やボイス付きの演出に癒やされる。簡単に連鎖を組める爽快感があるのもいいね。

素材収集をして家具をつくり、自由に配置して楽しむルームコーデが楽しい!

体力に気を付ける必要はあるが、本当にどこまでも自由に歩き回れるオープンワールドは楽しすぎる!

シンプルなルールで、お絵かきロジック的な攻略戦術が必要という奥深さが◎!

DMCや悪魔城ドラキュラライクな世界観、バトルアクションを採用している。操作キャラを変更でき、個々のキャラにさまざまなスキルが設定されているのでカスタマイズの自由度も高い。

90年代アニメや昔のRPGを思い出す雰囲気のキャラクターやグラフィックがいい。敵も喋る世界観。NPCは日本語ボイス付きで喋ってくれる。

スキルが出しやすく、スキルを利用した戦い方が基本となるのは面白い!

現在レビュー中です。

基本無料でもソロプレイで本格的なサバイバーアクションを体感できる。キャラのレベルを上げ、スキルツリーのようにクラフトレシピを開放するRPGのような仕様もおもしろい。

大地を緑化することで、自分の地図が出来上がってくるのがとてもワクワクする!楽しい。

少女のアバターカスタマイズはもちろん、黒い霧とのバトル、光る石の採掘などオープンワールドゲームならではのアクションを楽しめる。

美麗グラフィックで北欧神話を題材にしたダークファンタジーアクションが楽しめる。2人の主人公にカスタマイズ要素も豊富。

SAOの世界で本格的な3Dコンボアクションバトルを楽しめる。ストーリーのフルボイス化など不具合の解消に合わせて演出面やコンテンツも拡充されている。

丁寧なチュートリアルとやりこみ要素があるカイロゲーの安心感。施設同士の組み合わせでうまいこと得しちゃおう。

マスで区切られたマップでユニットを動かし、敵を倒す本格的なタクティカルバトルを楽しめる。マップ上にさまざまなご当地情報が配置されているのもおもしろい。

単に戦うだけじゃなく、サウナで整うコトで強くなる強化システムなどサウナ推しが◎!

既存の放置RPGのなかでもトップクラスにダイヤの配布が多い。ガチャを引く→引くのに消費した以上のダイヤが戻ってくる謎仕様。

〇資金が足りなくなっても住宅をタップすると資金を稼げるので、序盤はかなりのハイテンポで進行できる。

コンテンツ数が豊富。メインステージのバトルは2章クリアで即スキップが可能。ゲームの進行に合わせて受け取れる報酬も多く、スタート1時間で80回ほどガチャを引ける。

魔王が勇者になるという題材や美少女を集めるハーレムものという欲深い内容と豊富な報酬システムがマッチしていた。

自由な移動と、カードで発動するスキルを駆使したリアルタイムバトルが面白い!

女ゾンビ刑事や主人公といった各キャラが立っており、推理だけじゃなく、テキストや会話、Tipsを覗いているだけでも面白い。

バックパックパズル+モンスター討伐型のアクションRPG。ランダム入手する武器を袋にうまく詰めてキャラを成長させるのがおもしろい。

序盤は各所に全回復スポットがありその場に留まってレベル上げがしやすい。敵グループ対象の攻撃魔法もあるのでバトルが楽。
体力と収穫量の調整や、作物の強化や生産物の開発など、意外と奥深いやり込み!