2024年7月のレビューアーカイブです。過去のレビュー記事を時期ごとの新着順にまとめています。

ドット絵グラフィックの雰囲気が良く、ガイドミッションの進行で随時ガチャアイテムが配布されるので戦力アップに繋がる。

クトゥルフ神話とノベルアドベンチャーの相性は抜群。選択肢をダイスで決めるからこそ無常感がある。カラフルなキャラもグッド。

1試合1回のみの必殺技カードの使いどころがキモ!どこで出すか読み合いが熱い!

洋風じゃない中華風の建築が珍しい。中華料理も美味しそう。

バトルスタイルはヴァンサバ系だが、フィールドが地続きで繋がっていて探索要素がある。ボスの出現が早く、コツを掴むとサクサクゲームを進められる。

街作りゲームでありながらパズルのような順番や素材管理が必要なゲーム内容は独特極まりない。雰囲気のいいBGMやビジュアルは相変わらず。

王道ファンタジーモノのドラ〇エネタや、かなりのメタ発言などを盛り込んだ展開!

マージパズルの何も考えなくてもできる中毒性の高さは言わずもがな。脱獄の謎多い物語を堪能できるのもよい。

様々な陣営が登場するアニメチックなフルボイスストーリー、3体のキャラを次々と連携させていくハイスピードアクションバトルが魅力。

とてもオーソドックスなクリッカーゲームだけど、1タップに様々な要素を紐づけていて楽しい!

アクションが爽快!高性能なジャンプを駆使して敵弾をかいくぐる回避アクションが気持ちイイ~。

美少女キャラの自動攻撃にプラスしてプレイヤーのタップ連打、スキルの使用が求められる。装備品の厳選などハクスラ的な要素もある。

無償課金通貨の配布量が多く、序盤からインフレ気味の育成が可能。タップ連打で勇者と魔法使いを覚醒させるとゲームスピードが上がるのもおもしろい。

バッグのスペースに荷物を詰め込み、更にマージで強化しつつ戦う戦略的バトル!

キャラデザインやイラストの雰囲気が良く、海上戦や白兵戦などもクオリティが高い。

水墨画をモチーフにした美しい世界が構成されている。操作キャラごとにバトルアクションが変わり、爽快なコンボを決められるのも魅力。

夏の風物詩、怪談。オリジナルの怖い話を楽しめる。6人が集まった理由やなにかが起こるなど、引きもある。演出も結構怖い。

ドット絵の三国志武将たちがなかなかいい感じ。オリジナルキャラが異世界転生するというのもよい。報酬も序盤は豊富。

プレイ感はアーチャー伝説系に近い。操作が簡単かつステージ構成が短く、デイリーミッションでガチャチケットが数枚得られる。

ダンジョンは進め方次第で、戦闘なしでボスまでいける場合もある戦略性が◎!

ゾンビを押し倒し、馬乗りになってナイフを突きさす!多彩なアクションが格好いい!

焼き討ちされる村、さらわれるヒロイン、ドラゴン帝国と戦うベタベタな王道ストーリー、敵のスキルを使えるという主人公の特殊能力が熱い。
カラオケ店という親しみやすい舞台設定が良い。