ビショップは分かりやすく強いレジェンドカードが追加されたため、発売前から注目されていたクラスです。
発売後に使ってみるとニュートラル軸のデッキは想像以上に強い盤面を作ることができると分かり、すぐに上位デッキの一つとして活躍しました。
そこで、今回は獅子ニュートラルビショップを解説します。
圧倒的な展開力
このデッキは「ゴブリン」「天弓の天使・リリエル」「歌劇姫・フェリア」「ゴブリンリーダー」「不思議の探求者・アリス」などニュートラルフォロワーを軸とした展開力序盤の要です。
【ゴブリン】
コスト:1
クラス:ニュートラル
効果:なし
【天弓の天使・リリエル】
コスト:2
クラス:ニュートラル
効果:進化時 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に1ダメージ。
【歌劇姫・フェリア】
コスト:2
クラス:ニュートラル
効果:進化時 自分の他のニュートラル・フォロワーすべてを+1/+1する。
【ゴブリンリーダー】
コスト:3
クラス:ニュートラル
効果:自分のターン終了時、ゴブリン1体を出す。
【不思議の探求者・アリス】
コスト:4
クラス:ニュートラル
効果:ファンファーレ 自分の手札のニュートラル・フォロワーすべてと自分の他のニュートラル・フォロワーすべてを+1/+1する。
しかし、最も驚異的な存在が、ニュートラルシナジーを持った「黄金郷の獅子」です。
【黄金郷の獅子】
コスト:7
クラス:ビショップ
効果:ファンファーレ 手札のコスト5以下のアミュレット1枚を場に出し、それを破壊する。
自分の場にニュートラル・フォロワーが出るたび、このカードのコストを-1する。
5.5コストのスタッツを持っていますが、非常に簡単に5コスト以下に下げることができます。
1ターン目から1体ずつニュートラルフォロワーを出すだけで4ターン目には「黄金郷の獅子」が使用可能になります。
ファンファーレでアミュレットを割ることが出来るので、「詠唱:獣姫の呼び声」が手札にあればさらに強力な盤面になり、ニュートラルヴァンパイアすら一方的に倒すことができます。
【詠唱:獣姫の呼び声】
コスト:2
クラス:ビショップ
効果:カウントダウン 3
ラストワード ホーリーファルコン1体とホーリーフレイムタイガー1体を出す。
とはいえ序盤から圧倒的な盤面を作るにはコンボパーツが多く、実際にに使ってみるともう少し控えめな動きになることがほとんどです。
デッキ例
フォロワー
- ゴブリン 3枚
- 天弓の天使・リリエル 3枚
- 歌劇姫・フェリア 3枚
- スノーホワイトプリンセス 3枚
- ゴブリンリーダー 3枚
- ゴブリンブレイカー・ティナ 2枚
- 不思議の探求者・アリス 3枚
- 天空の守護者・ガルラ 3枚
- 黄金郷の獅子 3枚
アミュレット
- 詠唱:聖なる願い 3枚
- 詠唱:白翼への祈り 3枚
- 詠唱:獣姫の呼び声 3枚
- 詠唱:神鳥の呼び笛 2枚
- 三月ウサギのお茶会 3枚
「三月ウサギのお茶会」は素出し推奨
「三月ウサギのお茶会」は高コストなので、「黄金郷の獅子」で割るとお得に見えますが、あまりお勧めしません。
【三月ウサギのお茶会】
コスト:5
クラス:ビショップ
効果:カウントダウン 4
ファンファーレ ラストワード ブリキの兵隊1体を出す。
「黄金郷の獅子」で割ってしまうとファンファーレ分の「ブリキの兵隊」を無駄にしてしまうほか、5ターン目「三月ウサギのお茶会」、6ターン目「天空の守護者・ガルラ」の動きが強い事が挙げられます。
【天空の守護者・ガルラ】コスト:6
クラス:ビショップ
効果:ファンファーレ 自分のアミュレット1つのカウントダウンを3進める。相手のリーダーに3ダメージ。
とはいえ、「三月ウサギのお茶会」と「黄金郷の獅子」のコンボも決して弱くはないので、他に良い手が無ければ「黄金郷の獅子」を割ってしまっても大丈夫です。
手札消費が激しい事が弱点
獅子ニュートラルビショップは展開力に優れている分、手札がすぐに枯渇してしまいます。
「詠唱:聖なる願い」があれば大分楽になりますが、必ず引けるとは限りません。
【詠唱:聖なる願い】
コスト:1
クラス:ビショップ
効果:カウントダウン 3
ラストワード カードを2枚引く。
特に「黄金郷の獅子」は低コストで手札を2枚消費してしまうので、返しのターンに「テミスの審判」等の全体除去を使われると、すぐに息切れしてしまいます。
【テミスの審判】
コスト:6
クラス:ビショップ
効果:お互いのフォロワーすべてを破壊する。
相手がAoEを多く持っていそうなら、ある程度温存する必要があります。
非常に強いが安定感がない
獅子ニュートラルビショップはは上振れ時のポテンシャルは凄まじいですが、強い動きがどれも組み合わせて使うカードなので、噛み合わない時の戦闘力が一気に落ちてしまいます。
デッキ構成を少し変えて安定度を高めるか、爆発力を維持するか、今後の研究に注目です。