アビスリウム ザ クラシック

アビスリウム ザ クラシック

パブリッシャー Wemade Connect

ジャンル カジュアル育成ゲーム

価格 基本プレイ無料

ゆったりとクラシックを聴きつつ水族館を育てる!かわいい魚たちに癒される育成クリッカー!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

アビスリウム ザ クラシック

耳と目で楽しむヒーリングゲーム。

クラシックで穏やかな気分になりつつ水族館を育てていく癒しの育成クリッカー!

「アビスリウム ザ クラシック」は、美しい熱帯魚からクジラまで、水族館を育ててクラシック音楽を聴く癒しの育成クリッカー

サンゴ海藻水中地形などで見た目を変化させつつ、いろいろな魚も増やしていく。

続々と魚の種類も増えていき色どりも豊かになっていく水族館を鑑賞しつつ、ゆったりとクラシックを聴いて癒されよう!

タップで生命力ポイントを溜めて魚たちを増やしていこう!

アビスリウム ザ クラシック

生命を創造して、いろいろな魚たちを海に誕生させていこう。

基本はクリッカーで、画面をタップすることで生命力ポイントを溜めていける。

生命力ポイントを使用して、サンゴを増やして水族館を賑やかにしていこう。

また、放置でもポイントは溜まるので、アプリを起動していなくてもOK。

魚をじっくり観察する事も可能なのもポイントだ。

設置物を制作・配置して、自分だけの水族館に!

アビスリウム ザ クラシック

好みの見た目にしていける。

カーペットテーブル土台などのかわりになるモノをサンゴなどで制作することができ、それらを自由に配置して水槽内をコーディネイトしていける。

それぞれのパーツに数多くの種類があり、自分だけの水族館を作り上げていけるぞ。

「アビスリウム ザ クラシック」の魅力は、リアルな水槽・水族館のような3Dモデルの魚たち!

アビスリウム ザ クラシック

動きがマジでリアル。いつまでも見ていたくなるね。

世界観的にはしゃべる岩などもいるのでファンタジックではあるものの、魚たちの動き非常にリアルなのがポイント。

本当に生きているかのような動きで、3Dモデルの完成度も高い。

1匹をターゲットして鑑賞していくことも可能で、水槽や水族館の気分以上のモノが体験できる。

まったりと癒されるクラシックの楽曲!

アビスリウム ザ クラシック

ヘッドフォンでBGMをまったりと楽しんでほしい。

前述のように視覚的な癒しもあるが、BGMでも癒されること間違いなし。

ゆったりとしたクラシックが流れているので、是非ともヘッドフォンをつけてプレイする事を推奨したい。

水槽内が華やかになっていくのが楽しい!

アビスリウム ザ クラシック

施設などでも見た目が変化していく。

最初は中央の岩塊以外はほぼ真っ暗闇だが、次第にサンゴが増えて賑やかになっていく。

色とりどりの熱帯魚たちに、形もそれぞれ個性的なサンゴの数々、そして自由度の高いアイテムの配置でやがて自分だけのアクアリウムに成長する。

じっくり、そしてまったりと癒しの空間が楽しめるぞ。

ゲームの流れ

アビスリウム ザ クラシック

最初は何もない寂しい空間。

ここに魚やサンゴを誕生させていこう。

アビスリウム ザ クラシック

タップで生命力ポイントを溜める。

そして、そのポイントでサンゴを増やす。

アビスリウム ザ クラシック

魚も増やして、周囲を賑やかに。

クラシックをBGMに癒しの空間を作っていく。

アビスリウム ザ クラシック

ミッションもいろいろあるぞ。

それぞれ目標を確認しつつ進めよう。

アビスリウム ザ クラシック

施設や自由に配置できる装飾も作る。

やがて華やかな水族館に!育てて鑑賞して癒されよう!

「アビスリウム ザ クラシック」の序盤攻略のコツ

アビスリウム ザ クラシック

ハートが出ている魚をタップして、セリフを見てみよう。

画面を連打するほどゲームの進行は早くはなるが、ゆっくりと魚たちのセリフを確認しつつ癒される方がヒーリングゲームとしては正解。

けっこう魚たちはいろいろとしゃべってくれているので、その言葉一つ一つに癒されていこう。

面倒くさがらず、CM視聴による報酬・開放要素を実行していこう!

アビスリウム ザ クラシック

放置報酬時のCM視聴もしておくべし!少しでも報酬を多くしよう!

時々沈んでくる宝箱や、パラメータ強化など、CM視聴による報酬開放要素があるので実行していこう。

定期的にCMを観るのは面倒かもしれないが、心静かにちょっぴり寄り道する気分でプレイするのが正しいし、報酬もおいしい