Cell Defense: TD

Cell Defense: TD

パブリッシャー DHGames Limited

ジャンル 対戦プレイゲーム

価格 基本プレイ無料

細胞戦士たちを召喚し、ミニオンやボスのバトルを援護しつつ敵拠点の撃破を目指すタワーディフェンスバトル!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

Cell Defense: TD

細胞戦士を配置して、ミニオンと共に攻め込もう。

デッキ編成した細胞戦士で防衛線を構築していくタワーディフェンスバトル!ミニオンやボスを援護して攻め込め!

「Cell Defense: TD」は、多彩な能力の細胞戦士でチームを編成&強化しつつ、ミニオンたちと共に戦うタワーディフェンスバトル

ランダムで召喚される細胞戦士を選んでスロットに配置し、それぞれの能力を駆使して敵を迎撃しちこう。

フィールドで戦い合うミニオンボスキャラと協力して、相手陣営を打ち破るんだ!

リアルタイムに戦い合う細胞たちのタワーディフェンスバトル!

Cell Defense: TD

コストを上手く活用して、戦力を強化していくんだ。

基本は1v1の対戦バトルで、互いに召喚した細胞戦士の攻撃で拠点のHPを削り合う。

時間経過で回復していくコストを消費して、戦士の召喚スロットの拡張が実行できる。

召喚を実行すると、細胞戦士はデッキ編成したモノから3種類が選出され、そこから1体を選んでスロットに出撃させていく。

スロットに配置した細胞戦士と同じキャラを選択することで、細胞戦士を強化していくことが可能だ。

ミニオンボスキャラが定期的に出現して戦い合うので、それらをサポートしつつ敵陣営に攻め込ませていくべし。

細胞戦士たちを強化し、デッキを編成していこう!

Cell Defense: TD

報酬で欠片をゲット!育て上げて戦略を練る。

細胞戦士たちは報酬やガチャでゲットでき、同じキャラの欠片を合成することでアップグレードしていける。

それぞれが固有のスキルを持っているので、それらを連携できるようなデッキを編成していこう。

「Cell Defense: TD」の魅力は、コストを如何に使っていくか戦略性の高いバトル!

Cell Defense: TD

スロットを増やすか、召喚するか、駆け引きがあるね。

戦闘での駆け引きとして、時間経過で回復していくコスト何に使っていくかの戦略がキモになる。

最初は細胞戦士を出撃させるためのスロットが1枠しかないので、それを増やしつつ戦力を増加させていく必要があるぞ。

召喚によって同じ細胞戦士を選択すれば、その戦士を強化していけるので、スロット増加か戦力を上げるかの駆け引きも熱いところ。

デッキの編成や細胞戦士の育成など、カードゲーム的やり込み度も高い!

Cell Defense: TD

どのキャラを組み合わせて使うか、じっくり考えよう。

細胞戦士は、報酬などでゲットできる強化用アイテムの欠片開放・強化していける。

ステータスの強化のほか、いろいろな能力固有のスキルをどう使うかを考えてデッキに編成していこう。

単純な攻撃だけじゃなく、連携できるバフ効果もあるのでデッキの編成は意外と重要。

カードゲーム的に、どう組み合わせるかを考えつつデッキ構成していくのはマジ楽しい。

パタポン的なシルエットのキャラデザがかわいい!

Cell Defense: TD

変だけど、妙にかわいいこのデザイン。

キャラデザがけっこう独特で、シルエットのようなボディに大きな目が印象的。

往年の音楽ゲーム「パタポン」的な感じで、それぞれキャラ特性をイメージした格好をしているのがかわいい。

ゲームの流れ

Cell Defense: TD

キャラの召喚とスロット開放が基本。

どう配置して戦っていく?

Cell Defense: TD

デッキ編成も重要。

いろいろとキャラを収集&強化していこう、。

Cell Defense: TD

配置したキャラで連携させていく。

同じキャラを選び強化するのもいい。

Cell Defense: TD

ボスキャラ同士のバトル。

援護して相手ボスを撃破だ。

Cell Defense: TD

報酬やガチャで細胞戦士をゲット。

デッキを編成&強化して更なるバトルへ!

「Cell Defense: TD」の序盤攻略のコツ

Cell Defense: TD

ある程度のスロット開放も重要だが、強化していくのはもっと大事。

序盤のうちから積極的に強化を狙って細胞戦士の召喚をしていこう。

かなりも絡むが、上手く合成・強化ができると戦況が有利になっていくぞ。

ひとまず編成に悩んだら、ATKの高いキャラを!

Cell Defense: TD

強化できていてATKが高いキャラを選ぼう。

スキルなどで連携を組むのも強いが、ひとまずキャラが少ない序盤はATK(攻撃力)の高さを優先してデッキ編成してみよう。

敵のミニオンやボスを素早く殲滅できれば、相手拠点へのダメージも大きくなるので、ひとまず攻撃力でごり押しが正義だ。

いろいろなキャラがそろってきてから連携を考える方がいい。