ケモ娘サバイバー!

ケモ娘サバイバー!

パブリッシャー bluebIrd8

ジャンル シューティングRPG

画面をグルグル回しつつ弾幕を放つ!ケモミミ娘がかわいい弾幕×ヴァンサバ系RPG!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

タップで拡大
ケモ娘サバイバー!

スキルを選んで弾幕強化!バラまく弾で爽快に無双!

画面全体を回転させて戦う弾幕×ヴァンサバ系RPG!ケモミミ娘の弾幕で敵を一掃!

「ケモ娘サバイバー!」は、遠・近距離の攻撃をくしし、画面をグルグル回転させて戦う弾幕×ヴァンサバ系RPG

バトルではスキルを選んで獲得し、強力な弾幕攻撃を繰り出していける。

やや操作は難しいものの、素早い行動と画面全体を回転させる方向転換をくしし、ステージラストのボス撃破を目指そう!

素早い移動と方向転換を駆使した弾幕系バトル!

タップで拡大
ケモ娘サバイバー!

地面の模様を見ると分かる。画面を回転して方向転換。

基本はキャラの移動オートショットの攻撃で、そこにダッシュと左右への方向転換のボタンが加わる。

ポイントになるのは方向転換ボタンで、自機を中心に左右へ画面を回転させて方向を変えるというものだ。

パワーアップに関してはヴァンサバ方式で、経験値アイテムを獲得してレベルアップし、スキルを選んで獲得していく。

スキルはどれも弾幕系で、まるでボスキャラと言えるほどの弾をばら撒けるのが楽しい。

町でカスタム!いろいろ遊ぶ要素もあり!

タップで拡大
ケモ娘サバイバー!

カスタム要素やお遊び要素、町を歩いて探してみよう。

ではキャラクターの変更や、さまざまなカスタマイズが行える。

パラメータ的な調整から、かなり細かいカスタムができるので、いろいろ歩き回ってお店を見つけていこう。

遊園地の乗り物なども設置されているので、随所でミニゲーム的な遊びを楽しもう。

ただし、現状ややマップの当たり判定が曖昧な部分が多いので、変なところに入り込まないように注意も必要だ。

「ケモ娘サバイバー!」の魅力は、画面を回転させるダイナミックなバトル!

タップで拡大
ケモ娘サバイバー!

方向転換して、攻撃する場所を変えていく。

基本部分はヴァンサバ系だが、方向転換要素があるのがポイントになる。

攻撃は基本的に縦スクロールSTGのように、上方向を向いたショットになるので画面を回転させることで集中して攻撃する方向を変化させていく。

移動が結構高速なので、なかなかにダイナミックなバトルになっていくのが素晴らしい。

やや操作が不安定なのは気になるが、この画面全体を回転させるアイデアが秀逸。

弾幕STGのボスキャラみたいな攻撃が気持ちいい!

タップで拡大
ケモ娘サバイバー!

ボスとの弾幕バトル!

スキル攻撃はどれも弾幕系で、組み合わせによって多彩な攻撃に進化していく。

気分は正にケイブ東方ボスキャラといった感じで、ばらまく弾幕での攻撃が本当に爽快!

町中でのカスタム要素やミニゲームが面白い!

タップで拡大
ケモ娘サバイバー!

キャラを変更してカスタム。使用可能キャラはステージ進行で増えていく。

他のヴァンサバ系とは違い、町を歩き回る要素があるのがポイントになる。

ただ歩けるというだけではなく、お店に入ることでステータスなどがカスタマイズできるのが大きい。

更に観覧車に乗ったり、タイムアタックできるコースがあったり、なかなか遊べる要素もあるぞ。

ただ、町中のマップが分かりにくく、前述もしているが壁の判定も微妙なのは非常に残念。

ゲームの流れ

ケモ娘サバイバー!

基本はヴァンサバ系だが、左右回転で方向を変える。

移動はけっこう高速なので、仮想パッドの操作に注意。

ケモ娘サバイバー!

スキル選択で、弾幕を強化していく。

どんな弾幕にしていこうか。

ケモ娘サバイバー!

ボスとのバトルは、弾幕だらけになる。

しっかりと回避していこう。

ケモ娘サバイバー!

キャラもいろいろいるので、好みのキャラを探そう。

メインショットが違うから、それで選ぶのがいいかな。

ケモ娘サバイバー!

いろいろなカスタムもある。

町の散策も楽しい!

「ケモ娘サバイバー!」の序盤攻略のコツ

タップで拡大
ケモ娘サバイバー!

ボスの攻撃に当たるくらいなら、ザコの群れを突っ切る!

ザコ敵からのダメージは大したことないが、序盤からボスの攻撃は非常に大ダメージなので喰らわないのが一番。

ボスが出現したら距離を取って、弾幕をよく見つつ反撃していこう。

大回りに距離を取りつつ、ボスの方向に正面を向けて戦うと相手の弾幕が確認しやすいぞ。

仮想パッドの扱いに注意!

タップで拡大
ケモ娘サバイバー!

インベントリー画面から戻る時は要注意。

パッドの操作関連にやや不具合がある(2023/11/13現在)ので、注意しつつ操作していこう。

インベントリーを閉じた際に動かなくなる現象が発生しがちだが、落ち着いて一旦画面から指を放してからゆっくりスライドすると復帰しやすい。

また、大きくスライドするとかなりの速度で移動できてしまうので、敵に突っ込みやすく危険。

極力、微調整するように小さくスライドして移動するのが生き残るコツになる。