Camo Sniper

Camo Sniper

パブリッシャー Supersonic Studios LTD

ジャンル スナイパーゲーム

価格 基本プレイ無料

隠れるどころか丸見え?木々や建物になりすましている敵を狙撃するカジュアルアクション

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

タップで拡大
Camo Sniperレビュー画像

それで隠れられてると本気で思ったの?残念だったね。

隠れられていると安心しきった敵を撃て!

「Camo Sniper」は、フィールドに隠れている敵を見つけ出し狙撃していくカジュアルアクション。

あの手この手で風景に溶け込もうとしている敵を発見したらスナイプしよう。

指一本で遊べるから通勤通学時のスキマ時間でのプレイにもおススメ。

広告頻度が少々高いので、気になる人は課金して広告を消しておくとストレスなくプレイできるよ。

スコープを覗いて敵に照準を合わせよう。

タップで拡大
Camo Sniperレビュー画像

最初のステージだけど、どこにいるか分るかな?

操作は簡単でスワイプして標的を探し撃つだけ。黄色い的のような所がスコープになっていて、そこをスワイプすると右画像のように拡大して見ることが出来るよ。

スコープの真ん中の赤い点照準で、スワイプしていた指を放すと引き金が引かれるという感じ。

黄色の丸以外の場所をスワイプすると上下左右に視点を動かせるよ。

画面上部に表示されている赤い人の数だけがいて、その右端にあるのが所持弾数。弾を全て使い切る前に全員を見つけよう。

「Camo Sniper」は、狙撃も良いけど見つけるのが楽しい!

タップで拡大
Camo Sniperレビュー画像

建設現場に来たけど、どこに敵が隠れているのかな?

タイトルが「Camo Sniper」なのでカモフラージュして隠れている敵をスナイプするゲームなのだけど、何気にアイテム探し間違い探しの側面が強いのも特徴。

どこに隠れているか目を皿にして見つけた時はアハ体験的な気持ち良さがあるよ。

しかも、その敵の隠れ方がまたシュールで面白い!画像がその良い例で、舞台は建設現場。

遠目からでも感じる違和感のある場所をスコープで覗いたのが右画像。隠れるどころか一体化してて草。

サイズ感だとか硬度とかツッコミどころが満載だけど、サクッと遊べるから興味のある人は是非プレイしてみてね。

ゲームの流れ

Camo Sniperレビュー画像

敵を狙撃していくとどんどんレベルが上がって、新しいシチュエーションでプレイ出来るようになるよ。

左は自然の多い公園で、右はおもちゃ箱。この他にも砂漠や街中、遊園地など面白そうな場所がいっぱい。

Camo Sniperレビュー画像

ゲームをクリアするとコインが貰えるよ。コインは画像のような軍事キャンプを作るのに使用可能。レベルが上がるとエリアが順次解放されていくみたい。

Camo Sniperレビュー画像

左がリザルト画面。新しい武器が解放されたり、手に入るコインを増やすことが可能。ヘッドショットするとボーナスが付くけれど、広告視聴しないと手に入らないので無理に頭を狙わなくても良いかも。

右は着せ替え画面。銃のスキンやキャラクターの見た目を変えられるよ。こちらも広告視聴で解放される仕組み。

Camo Sniperレビュー画像

ゲームを進めていると画像のようなボーナスゲームが始まることも。当てた分だけコインが手に入るチャンスなので高得点を狙おう。

Camo Sniperレビュー画像

レベルが更に上がると画像のように狙撃数を競うPVPが突如として始まるよ。相手がNPCなのかリアルなプレイヤーなのかは分からないけれど、とにかく撃って撃って撃ちまくろう。

右は一位を勝ち取った所。筆者、今世界ランクで1012位らしい。本当か分からないけれどモチベにはなるなぁ。

「Camo Sniper」の序盤攻略のコツ

タップで拡大
Camo Sniperレビュー画像

ハードはフィールドが広く全体的に小さいんだよね。

序盤は敵のカモフラージュが甘く違和感があるのですぐに見つけられるはず。

その後のノーマルステージもフィールドが広くないのでそこま難しくは無さそう。

ただ、偶に挑戦できるハードレベルは話が別。画像がそのハードレベルで、フィールドも広く建物の高さもあるため全てが小さく見えて分かりにくいよ。

散々探したけれど見つからない、そんな時はヒントを見てみよう。ヒント広告視聴で利用できて、どこにいるかを赤く囲ってくれるから分かりやすいよ。