アグリーフード:パズルディフェンス
Ndolphin Connect
パズルRPG
敵の対処か?パネルマッチか?その判断が奥深くスリリング!ディフェンス要素を取り入れたパズルRPGダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。
迫りくる敵をマッチングで倒すディフェンスゲームライクなパズルRPG
「アグリーフード:パズルディフェンス」は、3マッチパズルの要領でパネルをマッチングし、迫りくる敵と戦うパズルRPG。
韓国の同名ウェブトゥーン作品が原作となっており、原作のキャラクターを使って戦えるのも特徴のひとつ。
3マッチングパズル×RPGというと、金字塔である「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」を筆頭に様々な趣向を凝らした作品が多数リリースされている。そんな中にあっても、本作のゲーム性は新鮮。
おもしろさのキーは、敵がパネルを破壊しながら襲来するという要素。この要素によって、盤面上最も消しやすいパネルはどれか?そして、どの敵から倒すべきか?というジレンマが深くなっており、パズル的な楽しさを堪能できるのだ。
基本は3マッチパズル!同じパネルを3つ以上並べて攻撃
ゲームの基本的なシステムは、3マッチパズルを踏襲している。
パネルはフリック操作によって上下左右1マス分移動可能。同じ種類のパネルを3つ以上並べれば攻撃が発生するぞ。
なお、攻撃は、消したパネルから上方へのショットという形で行われる。このため、パネルを横に並べて消せば広範囲の敵を攻撃可能。一方パネルを縦に並べた場合、一体の敵を複数回攻撃して大ダメージを狙うことができるぞ。
仲間を編成!敵の到達を防げ
敵はパネルを消しつつ画面下目指して移動する。敵によって仲間が倒され、画面の一番下にある仲間アイコンの位置に達するとゲームオーバー。
ゲームオーバーを避けるためには、強力な仲間を編成しておくことがポイント。仲間がいれば、その分スキルの使用回数も増えるぞ。
なお、仲間はガチャによって獲得する形式。
2022年8月31日現在、ゲームをプレイするだけでも10連ガチャを3回ほど回せる。ただ仲間だけでなく育成用の素材アイテムなども排出されるため、強力な仲間を十分な人数獲得するのは難しい。この点、ややシブく感じるなあ…。
「アグリーフード:パズルディフェンス」の魅力は敵の対処と盤面の対処を同時に考える奥深いゲーム性
これまでの3マッチパズルゲームでも、敵が盤面のパネルに影響を及ぼすという作品はあった。
しかし本作の場合、敵が進行する際確実にパネルを消してしまうので盤面の変化が早い。
このため毎ターン、敵の対処を優先すべてきか?盤面上で消しやすいパネルを消すべきか?と大いに悩む…。この奥深さが本作の魅力だろう。
パネル消去が厄介!パネルを戻すにもマッチング
敵にパネルを消された場所は、ただパネルがなくなるだけではなくパネルが移動しなくなる。
とはいえ、元のパネルありの状態に戻すことは可能。ただ、そのためには一度その場所にこちらの攻撃を当てなければならない。
無視していればマッチング可能な範囲が狭まっていくし、元に戻そうとすると貴重な攻撃チャンスを費やすし…と、非常に厄介!
だからこそ、頭フル回転で対処法を考えることになる。…これがパズルの醍醐味だよね!
敵が迫りくるスリル!時間が経つほど難易度アップ
また、敵を倒すのに時間をかければかけるほど脅威が増していくというのも本作の特徴。
時間が経てば経つほど敵は画面下のゲームオーバーゾーンへ接近する。なので脅威が増すのは当然なのだけど、脅威はそれだけではない。
縦スクロールゲームのショットのように下から上へ攻撃が発生するという都合上、敵が画面下にいればいるほど、マッチングできる場所に余裕がなくなっていく。そもそも敵が歩を進めた場所までのパネルはなくなっているので、ビジュアル的にもスリリング!
時間が経過すればするほど迫りくるゲームオーバーと、余裕がなくなっていくマッチング。リスクが増していく中、どうマッチングすべきか…このスリルがたまらないぜ。
ゲームの流れ
タイトル画面でタップすると、ホーム画面へ。このスクリーンショットでは英語が表示されているが、もしかすると初期設定の言語が韓国語に設定されているかもしれない。
その場合は、画面右上の歯車アイコンをタップしよう。
歯車アイコンをタップしても、ハングル語で書かれているのでどれが言語設定かわからない…。けど、心配はご無用。歯車アイコンタップ後すぐの画面で、画面中央にあるボタンをタップしよう。「English」の文字が確認できるぞ!そう、これが言語設定。
ちなみに本作、日本語には対応していない。原作ウェブトゥーンも日本では配信されていないようだが、個人的にはキャラデザが好みなので読んでみたいぞ…!
ステージ選択画面からプレイするステージを選ぼう。日本語対応していないものの、本作にはストーリーパートがないので英語でもまったく支障なくプレイできる。
ストーリーパートがないのはちょっと残念でもあるが、パズルパートをサクサクプレイできるのは快適!
続いて仲間の編成。ガチャを行うまでは主人公一人だが、仲間が手に入ったらこの画面で「+」ボタンをタップして仲間を加えよう。
画面右下の「Battle!」ボタンをタップするとパズルスタート。
フリックでパネルを揃えて敵を倒そう。ショットを敵に当てて攻撃するというかたちになっているので、ダメージを与えるには敵の存在する列のパネルを消さなければならない。
ただパネルを消せば、たとえ攻撃は当たらずともその属性の仲間のスキルゲージがアップするぞ。
「アグリーフード:パズルディフェンス」の攻略のコツはパネルによる攻撃とスキル使用の切り替え
本作の立ち回りとしてオススメしたいのが、ステージ開始直後と敵接近時とで戦い方を切り替えること。
ステージ開始直後は、パネルによる攻撃重視。
ある程度時間が経過し、敵が接近しているようならスキル使用重視に切り替えたい。
ステージ開始直後はパネル!敵に攻撃をヒットさせよう
ステージ開始直後は、当然敵が離れた場所にいる。なのでパネルをマッチングする余裕もたっぷり。
この状態では焦らずに、数が揃っているパネルをマッチングして着実に攻撃をヒットさせよう。
敵が密集しているようならパネルを横に揃えて複数体同時攻撃を狙いたい。
敵接近時はスキル!無理に攻撃を当てなくてOK
敵が接近してしまったら、パネルによる攻撃からスキル使用へと意識を切り替えよう。
敵が接近してくるとマッチングの余裕がないため、そもそも攻撃ヒット可能なパネルというのがなくなってしまう。
しかし、敵に攻撃が当たらなくとも、仲間と同属性のパネルを消せばスキルゲージが蓄積し、スキルによる攻撃が行える。
主人公の初期スキルは、任意のマスとその周囲の合計9マスにいる敵へダメージを与えるというもの。効率よくダメージを与えられるので、上手に活用すれば接近時からの逆転も期待できる。
また、敵によってパネルを大量に消されてしまったという場合も、主人公のスキルで打開が望めるぞ。