
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

無人の島にできたカップめん工場。この島のリーダーになるところから始まる。
色んなカップめんを生産!
「カップめん工場」は、カップめんを生産して工場島を発展させる育成・経営シミュレーションだ。
「ドッキリ神回避」シリーズや「プラトモ」を手がけるG.Gear.incの新作!
たくさんのカップめんが作られる活気ある島のリーダーとなり、工場を経営して島を発展させよう。
日中は工場でカップめんを生産!

工場を拡張していろんなカップめんを作ろう。
日中は工場を稼働させてカップめんを生産し、資金を得ていく。
工場をタップもしくは長押しすると生産スピードがアップ。
画面下にあるカップめん君ガチャを同じようにタップ&長押しすれば、色んなカップめん君が出現して工場の生産スピードを上げたり、ガチャチケットを獲得できたりする。
カップめん工場の特徴はPOPな世界観とカジュアルなシステム

簡単操作でヤミツキ度が高い。
今年3月まで放送されていた朝ドラをフューチャーしたかのようなカジュアルシミュレーション。
G.Gear.incらしいPOPなデザインでカップめん君や工場島が描かれていて、次にどんなカップめん君が開発できるのかが気になって進めてしまう。
工場を稼働しているときの操作についても、タップだけでなく長押しに対応しているので指が疲れない。
生産量は落ちてしまうが、日数を気にしない人は倍速を駆使して遊ぶこともできるのは良かった。
ガチャを引いて素材を獲得し、新メニュー開発

ゲームの進行によってカップめんガチャを引き、素材やアイテムを獲得。
業務を終えると資金を獲得でき、それを使って工場の建設や拡張し、ガチャを引いて新しい素材を得ていく。
わかめやカレーといった特定の素材を組み合わせれば新しいカップめん君を誕生させることができ、それを生産する工場も建てられるようになる。
ゲームの流れ
プレイヤーは、とある島でカップめん工場を経営することになる。
色んなカップめんを開発し、工場を建てて生産していこう。
拠点画面から業務開始を選ぶと工場が稼働しはじめる。
各工場でカップめんが生産されていくのを見守ろう。
ゲームスピードは画面右上にあるボタンで変更可能。
工場やガチャをタップもしくは長押しすれば生産量を上げることができる。
リアルで180秒が経過すると一日が終わる。
それまでに生産されたカップめんに応じた資金が得られる。
資金は工場の拡張やガチャに使うことができる。
ガチャで引いた素材を使い、新しいカップめんを開発しよう。
カップめん工場の序盤攻略のコツ

ちまちまと生産量を高めていこう。
工場とガチャはどちらか一方しか長押しできない。
基本はガチャを長押ししつつ、より多くの資金が欲しいときは工場とガチャを両方の親指で交互にタップするのが効果的だ。
ゲームスピードを上げない方が生産効率アップ

初期状態のスピードの方が売り上げは多くなる。
日中の画面右上には早送りボタンがあるが、これを設定してしまうとタップや長押しによる生産量アップボーナスが効きにくくなってしまう。
短い日数で効率よく遊ぶときは倍速を使わずに遊ぶといい。