ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。
海賊艦隊を結成して、海軍と怪物どもに立ち向かう海戦アクションRPG!
「カインドパイレーツ(Good Pirate)」は、海軍の呼び寄せた怪物に壊滅させられた海賊の生き残りとして海賊艦隊を再編していく海戦アクションRPG。
味方の海賊船を呼び寄せて連携をとりつつ、砲撃戦を繰り広げよう。
船の側面方向に大砲が装備されており砲撃できる方向が固定されているのがポイント。
船員カードでの開放・強化や、船体のレベルアップなど、なかなかにやり込み要素も多い。
海の怪物とのバトルもある「パイレーツ・オブ・カリビアン」風の世界観での冒険を楽しもう!
味方艦隊と共に戦うアクションバトル!
操艦は画面スワイプで行い、砲撃範囲に敵が来ると自動で砲撃が開始される。
船の動きを再現しているので、移動はやや癖がある感じだが、艦船好きにはたまらないリアルな動作だ。
魔法使いなどの船員を確保すると、スキル攻撃に相当する「魔法」攻撃も可能になってバトルはよりド派手に。
味方の艦隊はボタンで呼び出すとオートで陣形を編成し、接敵すると戦い始めるぞ。
呼び出しまでに少し時間がかかるが、やられてしまわない限り一緒に戦ってくれる頼もしい存在。上手く連携して戦え!
船体をレベルアップ&船員を確保で強くなれ!
船員は島の制圧ボーナスや宝箱でゲットできる「船員カード」を集めるコトで、開放・強化していける。
「甲板員」が増えれば攻撃力が、「砲手」が増えれば装填速度が、「操帆手」が増えれば船速が、「操舵手」を獲得すれば旋回性といった対応する箇所が強化されるぞ。
また、パッシブスキルが獲得できる「航海士」や「徴兵官」といった船員に、アクティブスキル(攻撃魔法)を使える「魔法使い」といった船員も是非獲得したい。
制圧した港では艦隊の修理やレベルアップも可能で、島を制圧していくごとにできるコトが増えていく。
「カインドパイレーツ」の魅力は、白熱の艦隊戦と独特の世界観!
実際に操作するのは旗艦のみだが、艦隊全体の動きを見つつ動く方向性を考えるバトルは戦略性・アクション性はともに高い水準。
砲撃に関しても、一度撃ってしまうとリロードまでの時間が必要になるが、左右の砲座は別物扱いなので両側面を使って立ち回る楽しさがある。
操艦次第では、右側面で砲撃しつつ回頭し、逆側面の砲撃で敵を撃破するなどのアクロバティックなアクションバトルが可能だ。
モンスターや飛行船も登場するファンタジックな世界観!
世界観は独特で、ファンタジー系の巨大生物などもたくさん登場する。
海にはトビウオや無数の魚影がちらほら、そのほかに巨大なタツノオトシゴや骨で作られた船が襲ってきたりと実際の障害になるものもいるぞ。
空には画像のような骨の鳥のようなモノやクジラのような飛行船が飛び交っていて、世界観的には「ファイナルファンタジー」などの科学文明も混ざった世界観のようだ。
更に先に進んでいくと、巨大モンスターとのボスバトルも待ち受ける!
自由に動き回れるフィールドマップ!
攻略は島のナンバーごとが難易度的にはちょうどよくできているが、全体マップはオープンフィールドのようで自由に動き回れる。
もちろん攻略順を考えずに、思いっきりレベリングして先の島から占領していくコトも可能。
また、最初のワールドだけでなく「ワンピース」のように他の海域も存在しているようなので、全体マップはかなり広大だ。
どこまでも冒険したくなる広さ!
ゲームの流れ
海賊たちと海軍の戦争。そこに海軍は邪悪な怪物を引き込む。
海賊軍は壊滅状態に追い込まれ、主人公の船のみになってしまう。
新たな艦隊を編成して復讐の旅に身を投じよう。
操艦はスワイプで行うが、回頭は非常にゆっくりで慣性も働く独特な操作感。
船員を手に入れて旗艦の性能を向上させていこう。
港での艦隊の強化も忘れずに。
更なる島の制圧に向かうぞ。
艦隊も準備万端で、これなら簡単には負けない。
ターゲットを撃破!この島もオレたちのもんだ!
海軍や怪物どもにやられた仲間たちの分まで砲弾をぶち込んでやれ!
「カインドパイレーツ」序盤攻略のコツ
魔法使いを開放したら、魔法攻撃をバンバン使って攻略していこう。
STGでいうとこのボム攻撃に相当するレベルの攻撃なので、画面上に敵艦隊がたくさんいると思ったら即発射で問題ない。
敵に囲まれてしまう前に使うくらいのタイミングでいいぞ。
敵を大きく迂回するように立ち回れ!
艦隊戦の基本は、実際の海上砲撃戦同様で「丁字有利」が通用する。
丁字有利とは相手の移動する先に船体側面を向けて立ちふさがるスタイルのことだ。
また、敵の砲撃を回避しつつ戦うなら敵艦を中心に大きく旋回しつつ戦うのがベスト。
砲撃範囲ギリギリにターゲットをとらえた位置取りがキープできれば文句なし。