
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

▲このドット絵が呼び起こすノスタルジーと言ったら。
珠玉のドット絵と物語。そしてかわいらしいドラゴン達
どこでもドラゴン(どこドラ)は、ドラゴンを育成し、出会いと別れを繰り返しながら戦うドット絵の育成RPG。
ドラゴンブリーダーとなり、外見や特徴が異なる様々なドラゴンと冒険し、育成し、アリーナでバトルを勝ち抜いていく。たくさんの出会いと別れが訪れる。
「騎士ドラ」スタッフが集結したハイクオリティな完成度

▲ドラゴンたち、可愛すぎだろ。個性もある。
このドット絵!見覚えがあった。そう、本作は名作「騎士とドラゴン」のスタッフが手がける新作。期待値バリ高。そしてその期待のはるか上をいく面白さ!ビバ!ブラボー!
惜しまれつつサービス終了した「騎士ドラ」だが、魅惑のドット絵はそのままに、かわいらしいドラゴン達、手軽だが奥深い育成、もはや言うことなし。性格の悪い高野の4.5点、それはもはや満点も同義だ!
育成・バトル・イベント・オンライン!

▲この頭身の低いキャラクター達。どれもクセが強くて個性的。
ドラゴンと大空を冒険し育成。そして鍛えたドラゴンでアリーナで対戦していく。それだけじゃない。魅力的なキャラクターたちが次々とイベントをもちかける。このRPGっぽさがたまらないのだ。
全国のブリーダーとオンラインで地図をシェアし協力も、ともだちとバトルもできる。簡単操作だが、間違いなくドハマりする中毒性を秘めている。
どこでもドラゴン(どこドラ)の魅力はゲームに対する製作者のあふれる愛

▲このRPGっぽさ。キャラのセリフのあたたかみ。間違いない。
「MOTHER」を思い出さずにはいられないドット絵。魅力的なヘンテコキャラ達。大空を冒険する30種類以上のドラゴン。手に汗握るバトル。心を通わせたドラゴンとの別れ。胸熱と切ない思いが次々と訪れる。
ドラゴン育成は放置系ゲームのような手軽さと「モンスターファーム」「パワプロ」のようなやりこみ要素と達成感がある。まぎれもない、これは名作だ。
ガチャがない、出会いと別れのドラゴン育成

▲育成したドラゴンとも、必ず別れが来る…。※大切に育てたドラゴンは対戦用のデータとして記録することが可能。
ガチャがないのも特徴。1体ずつ愛情を込めて育成する。ターンが終了すると契約終了し、次のドラゴンを選択して育てていく。だが、ブリーダーとしてのレベルと知恵は消えない。
他プレイヤーとの対戦だけじゃなく、Twitterで「地図」をシェアして育成が便利になるオンライン要素もユニークだ。ドラクエ9を思い出す人もいるのでは。
スマホならではのお手軽感と、家庭用ゲームのような達成感を、オフでもオンでも楽しめるというわけだ。
珠玉のドット絵と魅力的なキャラクター達

▲バトルはオートで行われるが、自分のタイミングでスキルを利用可能。
魅力的すぎるピクセルアートは「MOTHER3」でアートディレクターを務めた今川伸浩さんが担当。魅力的なキャラクターが珠玉のドット絵で描かれる。控えめにいって最高だ!
「作りたいものを、満足いくまで作り込む」という製作者たちの言葉には嘘はない。いつまでもスマホにインストールしておきたいRPGの爆誕に、この胸は高鳴っている!
ゲームの流れ
最大の迷いどころだが、ドラゴンを選び契約しよう!鳥にしか見えないけど。
話が進むと、新たなドラゴンとも契約できるようになっていくので直感でおk。
ワールドを選び、冒険しよう。クエストのクリアには実時間かタップが必要。
選んだ島によって伸びるパラメータは変わっていく。
冒険は現実の時間経過でクリアとなる。タップして時間を進めるか、お金を払って時短できる。タップボーナス増加できるアイテムもあり。
地図を使って強力なアビリティを覚える冒険もある。その分待ち時間は長く、必要なゴールドも多い。
アリーナでの激戦を勝ち抜き、SSランクを目指していく。強力なスキルは使用回数に制限があり、次回使用可能になるまでクールタイムがある。
Dクラスのドンケツからスタート。育成したドラゴンで見事最強を目指そう。
育成が進むとさまざまなイベントが発生。コミュニケーションをとることでアイテムをもらったり、バトルになることも。
基本的には結果として報酬がもらえること多し。キャラは物語を進めると増えていく。
どこでもドラゴン(どこドラ)攻略のコツ

▲強力な地図を使い、アビリティを習得しよう。
まずは冒険で育成し、アリーナバトルを勝ち進めよう。Bランクまでは苦労せず進めると思う。冒険の最中風船をタップするとお金をゲットできる(結構ばかにならない)。
あとは豊富な実績報酬ももらいつつ、限られたターンの中で強くなるために、他ユーザーの地図をプレイするもよし。短時間でプレイするために短い放置時間でクリアできる冒険をするもよし。最強への道は、まだまだ第一歩をあゆんだばかりなのだから。
全国のブリーダーと地図をシェア!

▲Twitterで #どこドラ地図 で検索すると強力な地図をダウンロード可能だ。いい機能。
冒険に欠かせない不思議なアイテム「地図」を使えば、アビリティや必殺技を修得することができる。高レベルの地図は消費ゴールドも大きいが、その分レアリティの高いアビリティを習得可能だ。
手に入れた自慢の地図を全国のブリーダーにシェアできるし、他プレイヤーの地図を使用することもできる。Twitterで投稿することで、あなたの地図がみんなのもとに届く。お互いがwinwin。ブリーダー同士で助け合い、ドラゴンライフを充実させていこう。 「#どこドラ地図」で検索だ!
いずれ来る、ドラゴンとの別れ

▲ドラゴンマスターに絶対なってやる〜
契約満期になり、お別れしたドラゴンは以降育成できないが、対戦用に保存可能だ。
ブリーダーレベルが上がり、スキルを獲得すると、育成ボーナスがつき、強いドラゴンを育てられる。結果として、何度もドラゴンと出会い別れ、契約して、最強への道を進むことになる。いつもいつでも、うまくゆくなんて、保証はどこにもないけど。