クロンダイクの冒険(Klondike Adventures)

クロンダイクの冒険(Klondike Adventures)

パブリッシャー VIZOR APPS

ジャンル 育成シミュレーションゲーム

価格 基本プレイ無料

広大な世界を開拓するRPGらしさが異色。ゴールドラッシュの荒野を探検する街づくりシミュレーション

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

タップで拡大
Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

▲RPGのフィールドのように広大なマップが存在。

荒野に命を吹き込もう

「クロンダイクの冒険」は、ゴールドラッシュの風情たまらぬ街づくりシミュレーション。

プレイヤーは様々なキャラクターの要望に応えながら、一緒にアラスカの荒野を探検し、街を発展させていく。

冒険感あふれる街づくりシミュレーション

タップで拡大
Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

様々な障害物を取り除いて発展させていく過程が楽しい。

多くの農場ゲームとの違いとして、荒野を少しずつ開拓していけるのが特徴。新たなマップやイベントが次々発生していくのは、RPG的な移動や成長のニュアンスを感じて冒険心を煽る。

何より黄金狂時代の雰囲気がたまらない。グラフィックやBGMも概ね雰囲気がよく、長く遊べるタイプのゲームだと言えるだろう。

広大なマップを開拓していく喜び

タップで拡大
Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

▲氷をなくすと新たな土地や施設が登場する。まさにフロンティアスピリットだ。

アラスカの大地は広大だ。農場だけじゃなく、多くの場所を訪れることができる。森や湖など異なる土地を開拓し、様々なイベントが発生する。

若干表示が不自然なところもあるが、日本語にもしっかり対応している。様々な土地を開拓できるのは他の農場ゲーにない面白さがある。

「クロンダイクの冒険」の魅力は農場ゲームらしからぬ「RPGらしさ」

タップで拡大
Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

▲ほのぼのとした田舎が発展していく過程を長く楽しめる。

ゲームとしては「ヘイ・デイ」「LINE ブラウンファーム」などを彷彿させる農場ゲームに近く、安定して長く楽しめるクオリティだ。

古くは「牧場物語」あるいは「アクトレイザー」のクリエイションモードなど、様々な障害を乗り越え街を発展させていく過程を楽しめる。そして、本作の魅力は「開拓」にフォーカスしたシステムにあるだろう。

世界が広がっていく楽しみ

タップで拡大
Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

▲登場人物の造形も不気味の谷感がなくキライじゃない。

例えば「ブラウンファーム」では樹木や石といった障害物を取り除くのには特定のアイテム(やや手に入りづらい)が必要になったが、本作では時間で回復する「エネルギー」を使用して開拓が可能になっている。

街を開拓し、新たなマップに移動していく、ということがゲームの目的であり、気持ちよさになっている。そして、物語ともリンクしている。

物語や世界観のRPGっぽさ

タップで拡大
Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

▲さまざまなミッションをこなし、荒れ地を開拓していく。

ワールドマップが存在し、「開拓」「冒険」の風情を強調するストーリーにはやはり日本のゲームの花形、RPGを感じずにはいられない。

登場人物の要望に応えていくうちに、少しずつレベルアップし、収穫できる物資が増え、効率よく稼げるようになる。序盤はテンポ悪いけど。

ゲームの流れ

Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

春…それは希望に満ち溢れた一日のはじまり。

人々はそのすき通るようなまぶしい光を仰ぎ そして願う。色とりどりの幸福を。

Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

畑をつくり、豆や小麦などを植える。時間経過で収穫する。

既視感すら感じる、安定感のあるシステム。

Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

レベルがあがるにつれ、市場で買えるものは増えていく。

Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

さまざまな問題が発生するので解決してあげよう。

これが、いい意味で農場ゲームらしからぬRPGっぽさだと思う。僕は好き。

Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

レベルアップするたびに新たな作物が収穫できるようになる。ミッションを達成することで経験値を稼げる。

レベルアップ時は有料アイテムやエネルギーも全回復し、最大値も増える。

「クロンダイクの冒険」序盤攻略のコツ

タップで拡大
Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

▲何をすればいいか困ったら注文ボードを見るんだ。ブラウンのおじさんも言ってたし。

いい点ばかり述べてきたが(それが仕事だ)、課題点もある。国産の親切なゲームと違い、若干序盤は何をすればいいかわかりづらく、すぐにエネルギーが枯渇しがちだ。

序盤は作物や家畜を収穫しつつ、注文ボードの要望に応えていくうちにレベルがあがっていくだろう。そのうちワールドマップで違う世界に行くようになる。先は長い。

エネルギーは大切に。

タップで拡大
Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

▲みんなの要望に応えるためには多大なるエネルギーで開拓が必要不可欠だ。

まずは無駄なエネルギーの無駄打ちをせず、イベントに直結した障害物を優先して取り除いていこう。とはいえ岩や樹木は伐採しないと手に入らない。

すぐ足りなくなるだろうから、時間回復を待つために他のゲームでもしながらのんびりプレイしよう(いいのかこんなコツで)。レベルアップ時は全回復するからゲーム終了する前に使い切っておくと展開が早い。

セクション3小見出し

タップで拡大
Klondike Adventures (クロンダイクの冒険)レビュー画像

▲有料貨幣(緑のやつ)は手に入りづらいので使い所は慎重に。

レベルアップすればするほど開拓が楽になる。注文ボードの要望に応えていくのが近道

といっても、ストーリーを進めないと新たな作物も手に入らない。無課金でプレイするなら、急がずエネルギーの回復速度に合わせてプレイしよう。開拓って一朝一夕でできるもんじゃないからね。