なめこ栽培キット ザ・ワールド

なめこ栽培キット ザ・ワールド

パブリッシャー BEEWORKS GAMES

ジャンル 育成シミュレーションゲーム

価格 基本プレイ無料

今度は世界中で引っこ抜け!累計4600万ダウンロードのなめこ栽培キット最新作!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

なめこ栽培キット ザ・ワールド

んふんふんふんふ!(よろこび)

レアなめこを求めて世界へ飛び出す『なめこ栽培キット』最新作!んふんふんふ!

「なめこ栽培キット ザ・ワールド」は、累計4600万ダウンロードの人気栽培ゲームの最新作。

フードで土地に栄養を与えて、栽培した「なめこ」をスワイプで引っこ抜いて研究を進めていくという簡単な内容はそのままに、今度は世界中を舞台にいろいろなところで栽培していける。

引っこ抜いて調査を進め世界へ羽ばたけ!

なめこ栽培キット ザ・ワールド

報告書の内容は毎回面白い。

各なめこは、調査が進むと調査結果が追加されていって、特殊ななめこの生態を知ることができる。

土地によって千差万別ななめこたちが栽培可能で、これまで以上に多彩ななめこが堪能できそうだ。

今後、新たな土地新たなレアなめこの追加も決定しているぞ。

状態で変わる栽培状況!

なめこ栽培キット ザ・ワールド

晴れてるとなめこは乾く?

その日、最初にログインすると、天気が設定される。もちろんゲーム内だけの天気で、実際の天気予報とは違うので注意(間違える人はいないか)。

天候土地隣のなめこの状態など、さまざまな要素が栽培に影響するようになっている。

また、状況による「突然変異」もあるので、研究の奥は深い!

「なめこ栽培キット ザ・ワールド」の魅力は、栽培ペースを調整できるシステム!

なめこ栽培キット ザ・ワールド

短い時間の方が、栄養が濃密になる。

フードの効果時間は、ゲームを遊ぶペースに合わせて12時間から15分までいろいろと選べるのがポイント。

短い時間しか持たないフードの方がレアなめこが発生しやすい特性があるので、短気な人の方がレアを入手しやすい。

栽培ものの中では珍しいタイプだが、手間をかけた方が良い結果につながるリアルに通じるシステムといえるだろう。

引っこ抜く快感!

なめこ栽培キット ザ・ワールド

すっ飛び抜けていく「なめこ」!

栽培後の引っこ抜きの瞬間・・・これがたまらない。

スワイプでスポスポ飛び抜けていくだけでなく、そのまま回収箱に入っていく様は、ミスター味っ子が食材を刻むとそのまま皿の上に配膳されていくのに似ていると思う。

とにかく、このタイトルのキモでもあり、一番の快感を感じる素晴らしい演出だ。

今後も追加される新天地!新レアなめこ!

なめこ栽培キット ザ・ワールド

ここから世界へ!

序盤はなめこ島のみだが、研究を進めていくことで他の地域が解放されていく。

更に配信直後の段階で既に「マサル島」の追加も決定しており、それに伴うレアなめこも期待できる。

ゲームの流れ

なめこ栽培キット ザ・ワールド

じい様の手助けを得て『ヌーメルなめこ学章』を目指せ!

―――ヌーメルなめこ学章って何?

なめこ栽培キット ザ・ワールド

土地にフードを注入して「なめこ」を栽培。

それをスワイプで気持ち良く「引っこ抜く!」んだ。

なめこ栽培キット ザ・ワールド

引っこ抜いたなめこはスタッフがおいしk・・・。

ではなく、図鑑に登録して研究資料として保管していく。

なめこ栽培キット ザ・ワールド

好きな位置に植え替えることも可能。

レアなめこと分けておいて、枯れなめこ作りなどに役立てよう。

なめこ栽培キット ザ・ワールド

研究を進めてトロフィーなどを獲得していくと、世界へ飛び出して研究を進められるようになる。

レアなめこを求めて飛び回れ!

「なめこ栽培キット ザ・ワールド」序盤攻略のコツ

なめこ栽培キット ザ・ワールド

定期的なお手入れを!

栽培する土地には、ときたまカビが生えてきてしますので、これをキッチリ駆除していくのが重要だ。

カビは2回タップで消せて、消した後はどうやらレアなめこが生えやすいらしい。

じいのお助け機能を利用しよう!

なめこ栽培キット ザ・ワールド

たのもしいぞ!じい様!

じいのお助け機能は、土地になめこを一斉繁殖させるもので、1時間に1回使用可能。

フードのローテーションと合わせて使うことを忘れないようにしていこう。

いろいろな方法でなめこ図鑑コンプを目指せ!

なめこ栽培キット ザ・ワールド

枯れなめこもしっかり図鑑へ。

図鑑を埋めるためにはレアななめこを繁殖させる必要があるが、そのためには「突然変異」も利用しないといけない。

突然変異は、フードが枯渇していない状態で、特定のレアなめこが隣に生えている必要があるので、植え替えを上手く利用していこう。

上図でも説明しているが「枯れなめこ」も図鑑登録されるので、一度は枯れさせておくように。