ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。
ユニットの特性を見極め戦う、これぞシミュレーション!という楽しさが味わえるぞ。
様々なモンスターを組み合わせて戦う本格シミュレーションRPG
ヘックス(六角形のマス)で区切られたフィールドで戦略的にモンスターユニットを動かし、敵を全滅させよう。
まさに王道!ターン毎にユニットを動かしてバトル
システムは、ウォーシミュレーションゲームの王道といえるもの。
ユニット毎に移動範囲や攻撃範囲が決まっており、ユニットのターンが回ってきたら行動可能。
地形を無視できる飛行ユニットや、遠距離攻撃ユニットなど、ユニット毎の特性を把握することが重要だ。
ストーリー性はセロ!しかしモードは豊富に用意
本作の流れは、次々ステージにチャレンジしていく…というもので、ストーリー的なものは一切なし! バトルがメインのストイックなつくりだ。
しかし、対人対戦モードを筆頭に、モードは豊富に用意。
各モードはゲーム進行とともにアンロックされていく仕組みなので、「次はどんなモードが楽しめるんだろう!?」とワクワクしながらプレイできるぞ!
「タクティカルモンスターズ 」の特徴は駆け引きが味わえるゲームバランス
一見劣勢に見えても、立ち回りによっては勝ててしまう。逆に力押しでは勝ちにくい…!
自軍のユニットを前進させて先制攻撃をしかけるか、敵軍ユニットが近づいてくるまで待つか…といった駆け引きをバッチリ味わえるぞ。
力押しでは勝てない!戦略性が重要なバトル
本作にもレベル上げによる能力上昇や、通常攻撃よりも高いダメージを与えらるスキルといった要素が用意されている。
しかし、複数のユニットで取り囲んでしまえばレベル差があっても歯が立たないし、スキルも戦況を一変させるほどの効果はない。
自軍のダメージを抑えつつ、どうやって敵を叩くか? 立ち回りの戦略が勝敗へ強い影響を与えるバトルなのだ!
編成が楽しい!ユニットの特性をどう活かすか?
また、本作はバトルごとにユニットを自由に編成することができる。
地形を無視して移動できたり、遠距離攻撃ができたり、敵の反撃を受けなかったり…といった個性的な特性をもったユニットをどう組み合わせるか?
敵の特性を読んだ編成で、見事勝てた時の達成感がたまらない!
「タクティカルモンスターズ 」の攻略のコツは敵攻撃範囲の把握
敵攻撃範囲を把握しているかどうかは死活問題!絶対に確認しよう。
敵ユニットを長押しタップすることで攻撃範囲を確認できるので、必ず確認するようにしよう。
待った方がいいケース!敵の攻撃範囲外
自軍のユニットが敵ユニットの攻撃範囲外にいる場合、敵ユニットは自分から接近してくる。
なので、こうしたケースでは自軍のユニットをいたずらに動かさず、遠距離攻撃をメインにした方がイイだろう。
遠距離攻撃を持たないユニットは「防御」を選択!
攻めた方がいいケース!遠距離攻撃の敵ばかり
逆に攻め込んだほうがいいケースは、遠距離攻撃の敵ばかりが存在するという場合。
ある程度ダメージを受けてでも攻め込んでいかないと、ダメージが蓄積して次々ユニットが敗北してしまう。
できれば地形を無視できるユニットを編成しておいて、一気に敵陣へ攻め込み、遠距離攻撃ユニットを倒してしまおう!
ゲームの流れ
- ゲーム初回起動時は、チュートリアルからプレイ。
シミュレーションゲーム初心者でもバッチリルールを理解できる丁寧な説明がグッド!
- ホーム画面には様々なメニューが並んでいるが、最初にアクセスできるのは「アドベンチャー」モードと、トレーニング用の「モンスター学院」。
他のモードはゲームを進めるのに伴ってアンロックされていくぞ。
- 「アドベンチャー」モードでは、1ステージずつクリアしながらマップを進んでいく。
1ステージは数分程度でクリアできるので、サクサク進行できるぞ!
- ステージ開始前にはユニットを編成!
敵ユニットと相性のよい編成ができるかどうかで、勝負の難易度は随分変わるぞ。
- バトルが始まったら、敵の行動範囲を確認しつつ、各ユニットを動かそう。
ちょっとしたミスが敗北に繋がるシビアさなので、ひとつひとつの行動を慎重に!
- バトルの結果手に入るコインとモンスターカードで、モンスターをアップグレードできるぞ。
モンスターカードはコインを使ってショップから購入することも可能だ。