
Tap Summoner(タップサモナー)
FredBear Games Ltd
RPG
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

▲3Dのミニキャラがどんどん押し寄せる!
大量展開の気持ちよさ×駆け引きの面白さ!

バトルでは自軍の魔法陣をタップすると兵士キャラを複数召喚できる。マナ消費があるのでタワーディフェンスっぽい。
更に魔法陣以外をタップすればショット(マナ消費なし)が撃てる。ただしボスは殺せないので兵士のサポートが主。
イメージで言えば「クラッシュロワイヤル」をソロゲーとして発展させたような戦闘システムで、これが面白い!
周回で召喚師・兵士・スキルを強化して、更なる新キャラ獲得を目指そう!
『Tap Summoner』は目新しさのあるバトルが楽しい!

▲ショットはザコ散らし&マナ回収がメイン。
ただし召喚位置・タイミング・兵種といった要素はこちら側で調節できる。
例えば右だけに絞って先に城壁を破壊させたり、召喚タイミングをずらして範囲攻撃のリスクを分散させたり。
そこにマナ残量との相談、アクティブスキルや魔法ショット、制限時間も絡めた攻略となる。
単調な物量ゲームかと思いきやアクション性があって、予想以上に駆け引きが楽しい!
あと、キャラデザが「ハイスコアガール」他の作者、押切蓮介さんの絵柄とちょっと似てるのも収集が捗るぜ。
『Tap Summoner』序盤攻略のコツ。

一番目の兵士キャラの強化を優先させたい▲
序盤はステージ1-2(下から2番目の真ん中)を周回して、BO-MOH関連の強化を図りたい。
理由はクリアが簡単だから。ヴァンピィなどドロップステージのボスキャラが強い場合はしんどい。
バトルでは、敵のアクションに合わせて召喚するのが大事。範囲系を多用してくる敵なら同時に大量展開するの悪手。
まずは城壁を壊し、ボスとのタイマンに持ち込んで、左右に打ち分けるなど。ショットは絶やさないように。
ゲームの流れ
- チュートリアルのアクティブスキルは敵に当てるように。進行不能になったら再起動。
その後は初期キャラ選択。
直後のステージで取れるから好みでいいけど、BO-MOHが強い状態になるのでオススメ。
- エトナっぽいキャラが案内してくれる。
世界観はディスガイア意識してるっぽいね。
- バトル画面。マナのある限り好きなだけ召喚できる。
- 長押しすると違う兵種キャラを召喚できる。
ただ序盤はスタンダードキャラを大量発進させたほうがいいな。
- 兵士は脆いので、敵からの攻撃を受けないよう魔法ショットで支援。
逆に魔法ショットはボスに通じないので、兵士を補助する必要がある。
- キャラカードの一部。下のほうが召喚師。
イモっぽいけど味のあるデザインだ。
- キャラ詳細。育成周りはほぼクラロワ。
ただし宝箱の待ち時間のようなめんどうな制度が無いので気楽だ。
- トレーナーっぽいアウトなパロディまで色んなキャラが登場する。
後はアナタの目で確かめてくれ!(お約束)