
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

資源を採掘しながら宇宙船の修理を行おう。
ルートを作り資源を無限回収する穴掘りRPG!

宇宙船の事故によって地球へと不時着した主人公は、船を修理するべく地中に残された資源の採掘を行うことになる。
操作はゲームパッドで行い、左右や下方向へスティックを傾けるとドリルで土に穴を開けられる。
地中には様々な鉱物やアイテムが埋まっており、ミニマップに書かれた色違いの土を頼りに回収していこう。
地中に滞在していると空気ゲージを徐々に消費し、それが無くなるとゲームオーバーになってしまう。
移動スティックを上方向に傾け、ジェットパックを使って拠点である地上まで飛行し、拠点と地中を行き来しながらゲームを進めよう。
土を掘って鉱物をさがしての特徴は探索ルートを作る楽しさ

行ったきりではなく、毎回帰還して準備を整える。
一度掘ったルートを使って地上まで戻るため、鉱物やアイテムの採掘を優先しながらも地上へスムーズに戻れる直行ルートを作るなど、戦略性を求められるのがおもしろい。
これら採掘アクションの他にも、キャラの能力を上昇させる装備品の生成、地中にいるモンスターを爆弾で倒して捕獲し、労働力として利用する機能がありボリューム感は申し分ない。
ドリルを上方向に使えない、総数は多いが行動力が1日1回しか回復しないなど操作感やシステムで少し気になるところはあるが、地味に遊びこめるアクションRPGだ。
土を掘って鉱物をさがしての序盤攻略のコツ

ショートカットルートを作ろう。
ある程度貯めたら自動採掘機を購入して時間経過で鉱物を得られるようにし、次に爆弾やダイナマイトといった特殊アイテムを購入する。
爆弾はモンスターの討伐&捕獲に、ダイナマイトは硬い岩盤を破壊してその裏に隠されたレアな鉱物を採掘するときに使える。
アクション面では、空気ゲージの減少を抑えるべくステージの中央あたりにまっすぐ下に伸びるエレベータールートを作っておくと帰還や再度潜るときに便利だ。
ゲームの流れ
- 宇宙船を修理するために地球へと降り立った主人公。ステージを選択し(※リセットが可能)、画面右側に表示されたミニマップを頼りに採掘を行おう。
- 画面左にあるスティックを左右下に傾けると土を掘れる。鉱物がある場所を掘ると自動でそれを獲得できるようだ。
- 画面右下にあるジェットパックを使って地上まで戻り、採掘した鉱物を売却して資金に換える。
- 稼いだ資金は、装備品の生成やアイテムの購入に使おう。爆弾はモンスターの討伐、ダイナマイトは硬い岩盤の除去に使える。
- ゲーム内で特定の条件を満たすと報酬を得られるデイリー・通常ミッションも用意されているようだ。