
ChooChoo Heroes(チューチュー・ヒーローズ)
Skonec Entertainment CO., LTD.
アクションRPG
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

▲マイクラのような印象もあるが一風違う。
一言でいうと、個性豊かなパーティでオープンワールドを冒険するRPG!

操作は仮想パッドで360度好きな方向へと移動可能、攻撃範囲内なら自動で攻撃してくれる。
4人の仲間が特徴的で、レトロRPGのようにゾロゾロと後ろを付いてくる。これを活かした戦闘が楽しい。
「盗賊」「踊り子」「オーク呪術師」などジョブだけで100種以上!更に特性など細かく能力が違うので、一人ひとりが個性的!
オフラインでもチマチマとやり込めるし、「どこまでも続くフィールドで仲間を連れて冒険」ってフレーズにピンと来たら是非遊ぶべし。
『ChooChoo Heroes』は高い自由度と仲間システムが素晴らしい!

▲スキルはそれぞれキャラごとに違う。
北の雪原を目指すのも良いし、敵が強ければ寄り道して育てるのも良い。高い自由度&まともなバランスはスマホでは貴重。
説明不足で難しい点もあるが、逆に「試行錯誤しつつ自力で攻略」するコンセプトは噛み合っていて面白い。
仲間はタルを壊すとボンボン増えるので、能力・役割・見た目の好みなど厳選した5人でパーティを組める。集めるのも楽しい。
後ろを付いて回るシステムはバトルでも活き、被ダメを盾役一人に集中させたり、おびき寄せてタコ殴りにしたりと幅が広くてアクション的。
操作も先頭一人だけでいいし分かりやすい。満足度が高くて素晴らしい出来になっていた。
『ChooChoo Heroes』序盤攻略のコツ。

▲可愛くて多彩なボクセルグラも見逃せない。
最低でも回復役は1人以上入れつつ、最大レベルが高い遠距離職の仲間を優先。入れ替えは頻繁に。
主人公を盾役に突撃し、後ろからの連撃含め1セットで倒しきれる地帯で育成するのがベスト。
たまに場違いな強さのボスが出るが、仲間を殺されると蘇生が難しい。周辺をよく確認しながら進もう。
レベル10付近になったら南へ進み、海賊が出る地帯で「海賊航海士」を仲間にできるとラク。強力な回復スキルを持つ。
マップ上の赤マークは固定ボスだが、足の遅いゴーレム等なら完封可能。強い仲間が増えるので頑張ってみよう。
ゲームの流れ
- 最初にジョブ選び。勇者はエルフ族で、死んでも蘇られる伝説の種族。
戦士が安定、女子パ組みたいなら魔道士でも良いかも。
- ロクな説明もなくほっぽり出される。
悪いとも言い切れなくて、戸惑う所も「オープンワールド」って感じ。
- 普通にボスがうろついてたりするので、進むときはよーく見極めてから。
両指を使ったカメラの回転でよーく見渡してみよう。
- タルを壊すとキャラが出て来て、スカウト成功すると仲間に。
一度も失敗しなかったから余程レベル差がない大丈夫。
何気にセリフも細かいしよく喋るので楽しい。
- パーティ画面。仲間が増える度に誰をホームへ送るか決められる。
回復役は多いほど頼もしい。まあ、せっかく自由なんだし好きに決めよう。
- アイテム画面。各種装備はショップやドロップで入手。
帰還石と砂時計は時間経過で再使用式なので遠慮なくどうぞ。
- 進んでいくと、渓谷や雪山や砂漠というようにフィールドも変わっていく。
境目を跨ぐときとか、冒険してんなーって感覚になれるね。
- ある程度育てばダンジョンへと挑戦できる。強敵が集うやり込み要素の一つ。
今更だけどジョブ100種以上ってヤバイ。
後はアナタの目で確かめてくれ!(お約束)