
Iron Snout+(アイアン・シャウト)
SnoutUp
アクションゲーム
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

昇竜拳!豚の奥義を見せてくれるわ。
シュールながら高いクオリティのカンフー・アクション!

Iron Snout+(アイアン・シャウト・プラス)は豚が華麗に戦い、流麗なるコンボを繋ぎオオカミを撃退するカンフー・アクション。
左右からやってくるオオカミを多彩な攻撃で撃退していく。上下左右のフリックにより様々な豚・アクションが繰り広げられる。その中には昇竜拳や旋風脚など既視感のあるものもあって楽しい。
左右からやってくるオオカミを多彩な攻撃で撃退していく。上下左右のフリックにより様々な豚・アクションが繰り広げられる。その中には昇竜拳や旋風脚など既視感のあるものもあって楽しい。
オオカミの武器を奪って攻撃したり投げつけるあたりがカンフー映画への強烈なリスペクトを感じてたまんねえ。
この手のシンプルアクションの中ではかなりイケるネ。
Iron Snout+の特徴は「豚」の華麗なるアクション

モンスターボールを投げつけてくるあいつを撃退だ!サ・サトシ!?
童話「3びきのこぶた」では、知恵と結束を武器に狼という圧倒的戦力に立ち向かうが、今、2016年、ぶたは「カンフー」を持って狼を撃退する。時代は変わる。ディランもそう言っている。
飛べない豚はただの豚だ、という言葉もある。
ぶっちゃけ、豚は飛んだとしても豚だろう。
だが、ブルース・リーのように、舞うように戦う豚はかくも美しい。
燃えよドラゴン。
いや、燃えよ豚。
Iron Snout+攻略のコツは鉄球避け

鉄球をサマーソルトキックで華麗に避ける…orしゃがめ!
左右の敵はフリックする方向によりジャンプ、しゃがみを組み合わせて多彩な攻撃が可能だ。
敵の武器はタイミングよく攻撃することで跳ね返すことができ、カンフー気分を味わえると同時にコンボが成立する。
敵の武器はタイミングよく攻撃することで跳ね返すことができ、カンフー気分を味わえると同時にコンボが成立する。
ダメージを喰らいやすいのは鉄球などの空中からの攻撃や飛び道具だろうか。空中で上フリックのサマーソルトで撃退も可能だが、慣れないうちはしゃがんで避けるのも手だ。
「考えるな!感じろ。」この言葉を引用させて頂いて、攻略のコツの締めとさせていただきます。
ホワチャー!
ゲームの流れ
- ステージは2種類。
1HPのサドンデスモードもあるよ。 - 丁寧なチュートリアルつき。
とにかく左右の指をタッチor上下にフリックじゃ。 - 体力ゲージ横の顔が体力減ると傷ついていく演出も細かい。好きだぜ!
- 森のステージのほうが若干難易度は高い印象。
- 鉄球を回避するのが中々難しいのヨネー。